全て
最新&人気ウェビナー
-
「生成AI活用」最新動向と、企業の業務自動化・効率化
2024/11/29(金)
-
大手資材メーカーや大規模病院が実現した「脱VPN」の方法 ~ ランサムウェ...
2024/11/25(月)
-
展示会共同出展説明会 ~2025年 国内のIT関連展示会、製造DX関連展示...
2024/11/26(火)
-
AWS WAF運用の負担をなくす方法【ユーザー企業向け】 〜誤検知・リソー...
2024/11/26(火)
-
「AWS」活用メリットを最大化する運用のベストプラクティスとは? ~エキス...
2024/11/26(火)
-
工数の簡単入力と勤怠の整合性がもたらす、ストレスフリーなプロジェクト管理~...
2024/11/26(火)
-
【再放送】【情シス部門向け】頼れるIT部門サポートの選び方! ~カスタマイ...
2024/11/26(火)
-
製造・建設の現場の遠隔支援とDX、スマホにはできない情報共有をウェアラブル...
2024/11/26(火)
-
無料診断から始める、中小企業のセキュリティ対策 ~ランサムウェア攻撃、VP...
2024/11/26(火)
-
生成AIの悪用で高度化するサイバー攻撃、自組織を守るセキュリティ対策の最適...
2024/11/27(水)
-
従業員の意識向上につながらない「マンネリ化したセキュリティ教育」をどう改善...
2024/11/27(水)
-
IT部門の施策やプロジェクトの遅延・停滞を防ぎ、限られたリソースでも確実に...
2024/11/27(水)
-
PDF編集方法の比較 ~安全にPDF編集ができる「ONLYOFFICE」の紹介~
2024/11/27(水)
-
DX専任担当がいなくても安心!AI活用で実現する「受取請求書」処理効率化プ...
2024/11/27(水)
-
サイバー攻撃の最重要標的「API」を保護する最適なセキュリティ運用の進め方...
2024/11/28(木)
-
急増するクラウド環境のセキュリティ事故、独自調査で解き明かす最新の脅威と対...
2024/11/28(木)
-
中国・ASEAN市場のユーザー体験を最適化するCDN、オブジェクトストレー...
2024/11/28(木)
-
属人化、重労働、見えない進捗...ITサービスデスクの課題を一気に解決 〜...
2024/11/28(木)
-
外観検査AIの”実際のところ”を解説 AIベンダーがあえて「人によるリモー...
2024/11/28(木)
-
【再放送】増大するデータをいかにスピーディかつ確実にバックアップするか? ...
2024/11/28(木)
全て
ウェビナーアーカイブ
(動画・資料)
【5/21開催】突然の退職。経理担当者が私ひとりに…システム活用で請求書処理をラクにするステップ
0.0株式会社LayerX
本セミナーはWebセミナーです
参加方法(URL)は主催企業より直接メールにてご連絡いたします。
こんな方におすすめ
経理担当者の突然の退職等によって、人手不足や業務負荷を感じている方 増えた業務負荷を、システムに置き換えたいとお考えの方 経理業務の、特に受取請求書の処理の業務負荷を軽減したい方
セミナー概要
経理担当者の突然の退職や人材流動が頻繁に起こる昨今、一人に依存する業務の進め方では大きなリスクを背負うことになります。本セミナーでは、そうしたリスクを回避し、業務の停滞を防ぎながら、全体の生産性を向上させるための方法についてお伝えいたします。 急な有事に備えるだけでなく、紙での請求書処理からの脱却や、Excelへの入力業務など煩雑な手作業を効率化したいとお考えの方にもおすすめです。
登壇者
株式会社LayerX バクラク事業部 経理業務改善コンサルタント 松場 勇人
freee株式会社にて、クラウド会計・人事労務サービスの新規開拓営業として、中堅中小〜上場企業まで幅広いお客様を担当。上場準備企業の会計移行プロジェクトを担当し、内クライアント3社上場を経験。 2022年よりバクラクサービスの担当営業として、中堅企業様への提案活動に従事。
主催
株式会社LayerX(プライバシー・ポリシー)
協力
スマートキャンプ株式会社(プライバシー・ポリシー)
株式会社オープンソース活用研究所(プライバシー・ポリシー) マジセミ株式会社(プライバシー・ポリシー) ※共催、協賛、協力、講演企業は将来的に追加、削除される可能性があります。
MCoreによるソフトウェアやパッチの配信で、セキュリティリスクとネットワーク負荷を軽減する...
0.0住友電工情報システム株式会社
本セミナーはWebセミナーです
参加方法(URL)は主催企業より直接メールにてご連絡いたします。 「sei-info.co.jp」「osslabo.com」「majisemi.com」からのメールが迷惑メールとならないよう、メールの設定をご確認ください。
多様化するPC利用環境
働き方の多様化が進み、PCの利用環境も企業や部署・役職・社員個人の役割で異なるケースも多くなってきています。 多くの企業が、そのような状況でもセキュリティリスクを最小化するために、様々な手法で対策を講じています。 しかし、数千台・数万台といったPCへ網羅的な対策を講じるとなると、大きな負荷が発生します。
利用環境に応じた管理の必要性
例えば、オフィスでの利用の場合には、定期的にソフトウェアやパッチのアップデートを管理することは難しくありませんが、 自宅での勤務や出先で利用しているPC全てを管理するのは非常に困難です。 アップデートが適切なタイミングで行われないと、セキュリティリスクは著しく高まってしまいます。 また、様々な利用環境での管理を実現しようとすると、管理者の負荷も高まってしまうといった問題も発生します。
セキュリティリスクとネットワーク負荷を軽減するMCoreのソフトウェア配布機能
本ウェビナーでは、こうした課題を解決できるMCoreのソフトウェア配布機能をご紹介いたします。 その特長として、以下のような点があります。 ・数千台・数万台のPCを一元管理し適用状況の把握が可能 ・ネットワークの負荷を最小限に抑えながらスムーズな配布が可能 また、利用者が能動的に必要なソフトウェアをインストールできる機能も実装し、利用状況に合わせたフレキシブルな運用が実現できます。 膨大な台数のPC管理に課題をお持ちの方や、セキュリティリスク・ネットワークの負荷の軽減を実現したいとお考えの方におすすめの内容です。
プログラム
13:40~14:00 受付
14:00~14:45 MCoreによるソフトウェアやパッチの配信で、セキュリティリスクとネットワーク負荷を軽減する ~数千・数万台のPCへのスムーズな配布、配布後の一元管理の実現~
14:45~15:00 質疑応答
主催
住友電工情報システム株式会社(プライバシー・ポリシー)
協力
株式会社オープンソース活用研究所(プライバシー・ポリシー) マジセミ株式会社(プライバシー・ポリシー) ※共催、協賛、協力、講演企業は将来的に追加、削除される可能性があります。
(工場・ビルなど)進む社会インフラのスマート化、映像データを最長1km伝送可能な無線LAN技...
4.0株式会社コンテック
本セミナーはWebセミナーです。
ツールはTeamsを使います。URLは直前にメールにてご連絡いたします。 なお、「osslabo.com」「majisemi.com」からのメールが迷惑メールとならないよう、メールの設定をご確認下さい。
進む社会インフラのスマート化
IoT技術、AI、機械学習、およびビッグデータ分析などの技術革新により、工場、ビルなどの産業や農業、社会インフラのスマート化が加速しています。さらに近年では、映像取得技術とデータ処理技術の飛躍的な向上により、従来のセンサデータに加えて、カメラなどから取得される画像や映像データの利用が拡大しています。
このため広範囲に設置されたカメラからの撮影データを効率的に集約し、一元的に管理するための無線通信の重要性が高まっています。
問題となるサブギガ帯広域無線技術の帯域
広域エリアで使用されるIoT向けの無線通信では、小規模なデータを頻繁に送信するという特性に合わせて、一般的な高周波を使用する無線LAN技術(例:2.4GHz帯や5GHz帯)ではなく、低消費電力で長距離通信に適したサブギガヘルツ帯の通信技術(例:LoRaやSigfoxなどの900MHz帯の低周波数帯)が主流になっています。しかしながら、従来のサブギガヘルツ帯の通信技術は、数百メートルから数キロメートルの長距離をサポートするものの、帯域に制限があるため、映像データのような大きな容量を伝送するには適していませんでした。
そのため、広域に設置されたカメラの画像や映像データを取り扱うには、有線のネットワークを敷設したり、伝送距離が比較的短い2.4GHz帯や5GHz帯などの高帯域無線技術を複数組み合わせるなど、手間がかかるシステムを構築する必要がありました。
IoT向け広域無線LAN「IEEE802.11ah」とは
本セミナーでは、近年需要が増えているカメラの画像や映像データを活用したIoTシステムに適した、新しい種類の無線通信規格「IEEE802.11ah」に焦点を当てて、どんな特徴があるのか、他の無線企画とどう異なるのか、などを様々な事例をもとに詳しく解説します。
「IEEE802.11ah」はサブギガヘルツ帯(900MHz帯)を使用し、最大約1kmという長距離伝送が可能な無線通信プロトコルです。この規格は低速から中速のデータレートに対応し、150kbpsから数Mbpsの帯域幅を提供します。これにより、広範囲でのIoT無線利用において、従来のセンサデータだけでなく、カメラの画像や映像データの取り扱いも可能になります。
工場やビルなどの広域なエリアのスマート化を検討されている方で、カメラなどを活用したいと考えている方、現在の無線通信のシステムを簡略化したい方、IoT向けの通信システム構築のヒントを得たい方、などに特におすすめのセミナーです。
プログラム
13:45~14:00 受付
14:00~14:05 オープニング(マジセミ)
14:05~14:45 (工場・ビルなど)進む社会インフラのスマート化、映像データを最長1km伝送可能な無線LAN技術とは
14:45~15:00 質疑応答
主催
株式会社コンテック(プライバシー・ポリシー)
協力
株式会社オープンソース活用研究所(プライバシー・ポリシー) マジセミ株式会社(プライバシー・ポリシー) ※共催、協賛、協力、講演企業は将来的に追加、削除される可能性があります。
製造業・建設業・建設コンサルタントを狙う「ランサムウェア」攻撃に対抗できる最適なデータ保護対...
3.7株式会社日立システムズエンジニアリングサービス
本セミナーはWebセミナーです
ツールはZoomを使います。URLは直前にメールにてご連絡いたします。 なお、「osslabo.com」「majisemi.com」からのメールが迷惑メールとならないよう、メールの設定をご確認ください。
※本セミナーは、製造業・建設業・建設コンサルタントなどの企業に所属されている方を対象としています。該当しない企業の方の申込みをお断りさせていただくこともございます。あらかじめご了承ください。
事業継続の大きな脅威「ランサムウェア」に狙われる製造業・建設業・建設コンサルタント
業種・規模を問わず、多くの企業・組織がサイバー攻撃に悩まされています。特に大きな脅威となっているのが「ランサムウェア」攻撃であり、その攻撃を受けやすい業種としては、重要なインフラやサプライチェーンの一部を形成する「製造業」「建設業」が挙げられます。 両業種とも設計図やプロジェクト計画、顧客情報などの機密データを大量に保持し、多くのベンダーやサプライヤー、下請け業者が連携する広範で複雑なサプライチェーンを形成しています。1つのセキュリティ侵害による生産ラインやプロジェクト進行の遅延などは全体へと波及し、重大な金銭的損失が生じるリスクを考慮しなければなりません。 また、拠点ごとに個別でシステムを運用・管理することも多いため、そこから侵入を試みる攻撃も多く仕掛けられています。 例えば、製造業では、工場などの生産現場におけるプロセスの監視や制御にIoTデバイスが広く利用されています。また、建設業では、設計やプロジェクト管理のためにデジタルツールの利用が進んでいますが、セキュリティ対策が追いついていないケースも見受けられます。このように製造業・建設業は、多くの攻撃者から格好の標的と見なされています。そのため、より高度なセキュリティ対策や従業員教育の実施に加えて、サプライチェーン全体のセキュリティ強化が必要とされています。
被害を最小化する対策の要となるバックアップで注目される「イミュータブルストレージ」とは?
多くの組織にとって深刻な脅威であるランサムウェア対策の要となるのが「バックアップ」です。データの保護や復旧、事業の連続性を確保する非常に重要な役割を担うバックアップは、暗号化されたデータを復旧したり、攻撃によるダウンタイムを最小限に抑えることが可能です。一方で、サイバー攻撃者の中には、攻撃の影響を最大化するためにバックアップ環境に攻撃を仕掛けるケースも出てきました。サイバーセキュリティ対策に不可欠な要素であるバックアップ環境自体にも強固なセキュリティ対策が求められています。 そうした状況の中、注目を集めているのが「イミュータブルストレージ」です。イミュータブルとは「不変」「変更不可能」などを意味し、イミュータブルストレージとは「データの変更が不可能なストレージ」のことを指します。一度書き込まれたデータの書き換えや削除を不可逆的に制限することで、セキュリティやデータ保全性、コンプライアンスなどの観点で多くの利点があります。 ただ、イミュータブルストレージの導入・運用においては、データ量の増加に対応する「運用コスト」や高度な「運用スキル」、複雑で煩雑なデータ管理業務による「運用負荷」などの幾つかの課題も指摘されています。そのため、イミュータブルストレージの導入に二の足を踏んでいる企業も少なくありません。
運用負荷・コストを抑えてイミュータブルストレージを運用できる最適解を解説
本セミナーは、製造業・建設業・建設コンサルタントなどの企業に所属されている方を対象として開催します。ランサムウェア攻撃のリスクが非常に高い現状において、その効果的な対策である「イミュータブルストレージ」の特徴やメリットなどを解説します。さらに、イミュータブルストレージを活用したバックアップ環境の構築・運用における課題解決策として、次世代ファイルサーバー「Synology」をご提案。具体的な機能や導入事例などを交えて、そのメリットを分かりやすく紹介します。 「ランサムウェア対策としてバックアップ機能を強化したいが、何をすればいいか分からない」「イミュータブルストレージとは何か? どういう特長や利点があるのか」などを知りたい方、「サイバー攻撃対策、より安全なデータ保護や確実なBCP対策を実現するストレージ製品」を探しているという方は、ぜひご参加ください。
講演プログラム
09:45~10:00 受付
10:00~10:05 オープニング(マジセミ)
10:05~10:45 製造業・建設業・建設コンサルタントを狙う「ランサムウェア」攻撃に対抗できる最適なデータ保護対策とは? ~被害最小化の要・バックアップ対策として「イミュータブルストレージ」が注目される理由を解説~
・株式会社日立システムズエンジニアリングサービス ・Synology Japan株式会社 ・KSG株式会社
10:45~11:00 質疑応答
主催
株式会社日立システムズエンジニアリングサービス(プライバシー・ポリシー)
協賛
KSG株式会社(プライバシー・ポリシー)
Synology Japan株式会社(プライバシー・ポリシー)
協力
株式会社オープンソース活用研究所(プライバシー・ポリシー) マジセミ株式会社(プライバシー・ポリシー) ※共催、協賛、協力、講演企業は将来的に追加、削除される可能性があります。
オンプレADや業務システムと、クラウド・SaaSとで、統合的にID管理・権限管理する方法 ~...
3.8Keyspider株式会社
本セミナーはWebセミナーです
ツールはZoomを使います。URLは直前にメールにてご連絡いたします。 なお、「osslabo.com」「majisemi.com」からのメールが迷惑メールとならないよう、メールの設定をご確認下さい。
増える、クラウドサービス
テレワークの普及もあり、企業では様々なクラウドサービスを活用するようになりました。
・Microsoft365、Google Workspace などのオフィススイート ・Salesforce などのCRM ・BOX などのオンラインストレージ ・Slack、LINEWORKS、ChatWork などのビジネスチャット ・Zoom、Teams などのビデオ会議 ・サイボウズ、Kintone などのグループウェアやWebデータベース ・コンカー、楽々精算、マネーフォワード などの経費精算 ・ジョブカン、KING OF TIME などの勤怠管理
また、従来のオンプレミスの社内システム、業務システム、オンプレADも当然残っています。
アカウントや権限の管理が大変
このような状況の中、人事情報やADなどを元に、全てのクラウドサービスのアカウントや権限を管理する必要があります。 具体的には、入社した社員のアカウントの生成、人事異動などによる所属や権限の変更、退職した社員のアカウント削除などを、タイムリーに行う必要があります。
当然ながら、オンプレミスのシステムについても同様です。
関連会社もJ-SOX法の対象に
このような「ID管理」業務は、J-SOX法に基づく内部統制の対象であり、監査の対象になります。 また、上場企業はもちろんのこと、その関連会社も監査の対象です。
オンプレADや業務システムと、クラウド・SaaSとで、統合的にID管理・権限管理する方法
本セミナーでは、オンプレAD/AzureAD、又は人事システムのユーザーを、各種クラウドやオンプレAD/AzureAD、及びオンプレミスのシステムに自動連携する方法について、クラウドID管理サービス「Keyspider」を使った実装を解説します。
プログラム
10:45~11:00 受付
11:00~11:05 オープニング(マジセミ)
11:05~11:35 オンプレADや業務システムと、クラウド・SaaSとで、統合的にID管理・権限管理する方法
11:35~12:00 質疑応答
主催
Keyspider株式会社(プライバシー・ポリシー)
協力
アイシーティーリンク株式会社(プライバシー・ポリシー)
株式会社アクシオ(プライバシー・ポリシー)
かもめエンジニアリング株式会社(プライバシー・ポリシー)
株式会社オープンソース活用研究所(プライバシー・ポリシー) マジセミ株式会社(プライバシー・ポリシー) ※共催、協賛、協力、講演企業は将来的に追加、削除される可能性があります。
顧客からの問い合わせ数削減と、顧客の声を元にした商品改善の両立 ~ユーザーの意図を予測するA...
3.8株式会社Helpfeel
本セミナーはWebセミナーです
ツールはZoomを使います。URLは直前にメールにてご連絡いたします。 なお、「osslabo.com」「majisemi.com」からのメールが迷惑メールとならないよう、メールの設定をご確認下さい。
問い合わせ数削減によるコスト削減と、顧客の声の収集の両立の課題
あらゆる企業はコスト削減を求められていますが、同時に製品やサービスといった商品がどのように使われてどのように改善すべきかを知るための顧客接点の強化も求められています。
商品の使い方を示す文書として、取扱説明書・マニュアル・FAQといったものがありますが、これらには以下のような課題があります。 ・文書があっても量が膨大であったりすぐに知りたい情報が見つからず、ユーザーは正しく情報を辿れない。 そのため自己解決できずに問い合わせをすることが多く、この問い合わせの対応がコストとして積み重なっている。 ・文書をPDFや冊子、あるいはWEBページとして公開するだけでは、ユーザーがどのように商品を活用しているか分からない。 他に商品の活用方法を知る方法が少ないので、十分な分析ができず改善施策をあげられない。
問い合わせ担当者の悩み
商品を販売するにあたって問い合わせ窓口は必須ですが、カスタマーサポート担当者は限られた時間内で迅速な問い合わせ対応が必要です。 そのような中、ユーザーが文書を見ても自己解決できない場合は窓口に問い合わせるしかありません。 これでは担当者の問い合わせ対応の時間削減につながらず、コストは膨らみ続けるばかりです。
また、そうした中でユーザー行動の分析なく取扱説明書・マニュアル・FAQを充実させても効果が得られません。 そして、商品そのものがユーザーの悩みに答えていないと、文書を充実していても、真にユーザーの求めるものには答えられません。 しかし、ここで商品の改善を促そうにも、定量的なデータがないと、会社を正しく動かすのは困難です。
AIを用いた意図予測検索・串刺し検索・ユーザー行動分析を実現するツール
本ウェビナーでは、上記の課題を解決できる「Helpfeel User Manual Search」を紹介します。
本製品は取扱説明書・マニュアル・FAQのDXを進めて、コスト削減と顧客接点強化の両立を実現するサービスです。 以下の3つの特徴により、問い合わせ数の削減と顧客の声の収集が可能になります。
・独自アルゴリズム「意図予測検索」 入力されたキーワードと本文中の表現が異なっていても、適切なページを提示することができます。 検索ヒット率98%を達成する独自開発のAIの検索アルゴリズムがあります。
・PDFとFAQの串刺し検索 最新情報がFAQページにのみ記載されている場合でも、 PDFの取扱説明書やマニュアルと同一画面で横断的に串刺し検索ができます。 いろんな文書を行き来せずに済むので、ユーザーが情報にたどり着けるようになります。
・ユーザーの検索行動のVoC分析 マニュアルやFAQページの利用状況を分析することが可能です。 この利用状況は顧客の声(VoC、ニーズカード)として捉えて、 マニュアルやFAQページのみならず、製品やサービス自体の改善施策を見つけることができます。
問い合わせ数の削減は、対応コストの短縮に貢献し、 また顧客の声を商品に反映することは、経営戦略にも影響します。 本セミナーは幅広い方にご活用いただけます。
プログラム
12:45~13:00 受付
13:00~13:05 オープニング(マジセミ)
13:05~13:45 顧客からの問い合わせ数削減と、顧客の声を元にした商品改善の両立
13:45~14:00 質疑応答
主催
株式会社Helpfeel(プライバシー・ポリシー)
協力
株式会社オープンソース活用研究所(プライバシー・ポリシー) マジセミ株式会社(プライバシー・ポリシー) ※共催、協賛、協力、講演企業は将来的に追加、削除される可能性があります。
スマートファクトリー「超」入門 ~製造業の危機にどう対応すべきか?スマートファクトリーで何が...
3.7マジセミ株式会社
本セミナーはWebセミナーです
ツールはZoomを使います。URLは直前にメールにてご連絡いたします。 なお、「osslabo.com」「majisemi.com」からのメールが迷惑メールとならないよう、メールの設定をご確認下さい。
スマートファクトリーとは?
世界中で、ものづくりのデジタル化や製造業DXが重視され、取り組みが進んでいる中、国内でも経済産業省がロードマップを発表するなど、「スマートファクトリー」が注目されています。 「スマートファクトリー」の明確な定義はなく、様々な解釈がありますが、一般的には「ITを活用し、生産性と品質の向上を、継続的に行う工場」と言われています。
製造業の危機と、スマートファクトリーの必要性
なぜ今、スマートファクトリーが注目されているのでしょうか? 製造業がスマートファクトリーに取り組むべき理由として、以下のようなことが言われています。
・カーボンニュートラルと脱炭素の動き ・省エネの必要性 ・グローバルにおける資源確保競争 ・電気料金の高騰 ・グローバル競争の激化 ・変種変量生産とマス・カスタマイゼーションの需要
スマートファクトリーの具体的なイメージは?
しかし、スマートファクトリーの取り組みは、事業形態や企業の状態によって大きく異なるため、「具体的には何をやればいいの?」「具体的にはどのような効果があるの?」と思われている方も多いと思います。
そこで本セミナーでは、書籍『スマート・ファクトリー ―― 戦略的「工場マネジメント」の処方箋」清 威人 (著)』を参考にしながら、スマートファクトリーについて具体的なイメージを持って頂くための入門解説を行います。
・スマートファクトリーとは何なのか? ・何が実現できるのか? ・どのような効果があるのか? ・どのような技術が使われているのか?
スマートファクトリー、製造業DXに役立つ、専門的なプレゼンも
また後半では、スマートファクトリー、製造業DXに役立つ、専門的なプレゼンを行います。
プログラム
14:45~15:00 受付
15:00~15:05 オープニング(マジセミ)
15:05~15:30 スマートファクトリー「超」入門
マジセミ株式会社
代表取締役社長 寺田雄一
15:30~16:00 AIを活用した設備保全・点検業務最前線
ブレインズテクノロジー株式会社
工場長(CTO) 中澤宣貴
生産効率・品質の維持、事故やトラブルを未然に防ぐために不可欠な設備保全・点検業務ですが、 そのような業務を担える労働人口が減少する一方、設備の複雑化により必要とされる知識や技術が日々高度化しています。 本セッションでは、このような現場の課題を解決してきた設備保全・点検業務のAI実用例をご紹介します。
16:00~16:15 質疑応答・クロージング(マジセミ)
主催
マジセミ株式会社(プライバシー・ポリシー)
協賛
ブレインズテクノロジー株式会社(プライバシー・ポリシー)
協力
株式会社オープンソース活用研究所(プライバシー・ポリシー) マジセミ株式会社(プライバシー・ポリシー) ※共催、協賛、協力、講演企業は将来的に追加、削除される可能性があります。
(製品開発者向け)進む製品のスマート化と多機能化、製品の付加価値を高める「超小型ひずみセンサ...
3.8株式会社グローセル
本セミナーはWebセミナーです
ツールはZoomを使います。URLは直前にメールにてご連絡いたします。 なお、「osslabo.com」「majisemi.com」からのメールが迷惑メールとならないよう、メールの設定をご確認下さい。
進む製品のスマート化と多機能化
近年製造業界ではIoT、AI、機械学習などの技術革新により、製品の高機能化が進んでいます。そのため製品は、様々なデータを収集・分析して、ハイレベルな情報処理を行うスマートデバイスとしての役割も果たすようになっています。
製品のスマート化や多機能化を進める上で、精密な制御を実現するために不可欠なセンシング技術が、今後一層重要性が増すと考えられます。
求められるセンサの小型化・高性能化
様々なセンシング技術の中でも、ひずみ量(=製品が受ける圧力や張力、荷重等の力)を計測する従来機器は、ブリッジボックスや外付けアンプ等、追加システムが必要であり、主に産業用途や比較的大型製品への使用に限定されていました。
製品が小型化や複雑化に向かう中で、限られた空間に組み込める高性能なひずみセンサが求められています。
わずかな隙間にも組み込める、超小型・高性能なひずみセンサとは
本セミナーでは、グローセルが提供する革新的な超小型・高性能ひずみセンサ「STREAL」に焦点を当て、どのような活用方法があるのかなど、その特徴や利点を具体的な事例を交えて詳しく解説します。
「STREAL」は、従来のひずみ計測システムを2.5mm角の半導体チップに集約した製品です。超小型サイズにもかかわらず、1マイクロストレイン(1kmの物体が1mm伸縮するひずみ量)までの微細な変化を高精度且つ低消費電力で測定することができます。
製品設計や製品開発に関わる方で、超小型センサを活用して自社製品の付加価値を高めたい方、製品の品質や劣化をモニタリングしてリモート保全を実現したい方、センサ技術を活用した新しいサービスのヒントを得たい方、などに特におすすめです。
プログラム
10:45~11:00 受付
11:00~11:05 オープニング(マジセミ)
11:05~11:45 (製品開発者向け)進む製品のスマート化と多機能化、製品の付加価値を高める「超小型ひずみセンサ」とは ~従来の計測技術をわずか2.5ミリ角のチップに集約、軽薄短小化する製品の制御・モニタリングを実現~
11:45~12:00 質疑応答
主催
株式会社グローセル(プライバシー・ポリシー)
協力
株式会社オープンソース活用研究所(プライバシー・ポリシー) マジセミ株式会社(プライバシー・ポリシー) ※共催、協賛、協力、講演企業は将来的に追加、削除される可能性があります。
迫るWindows10サポート終了、最小限の工数でスムーズなOSアップグレードを実現するには...
0.0ゾーホージャパン株式会社
本セミナーはWebセミナーです
参加方法(URL)は主催企業より直接メールにてご連絡いたします。 なお、「zohocorp.com」「zohomeeting.com」「osslabo.com」「majisemi.com」からのメールが迷惑メールとならないよう、ご設定をご確認ください。
Windows10サポート終了がもたらす課題と潜在リスク
2025年10月にWindows10のサポートが終了します。サポート終了後もWindows10を使い続けることは可能ですが、セキュリティアップデートが提供されなくなるため、サイバー攻撃のリスクが高まります。また、新しいハードウェアやソフトウェアとの互換性問題やデータ消失のリスクもあります。Windows10のサポート終了は、企業にとって計画的な移行・対策が求められる大きな課題なのです。
WSUSの限界と不十分なパッチ管理がもたらす弊害
多くの企業では、Windows Server Update Services(WSUS)を使ってWindowsのパッチ管理を行っています。しかし、WSUSはWindows以外のOSやサードパーティ製ソフトウェアのパッチ管理に非対応で、脆弱性対策としては不十分です。また、パッチの自動テスト機能がなく、手動での対応が必要で工数がかかります。パッチ適用漏れのリスクもあるでしょう。Windows10サポート終了を控え、WSUSの限界を認識し、パッチ管理プロセスの見直しが急務と言えます。
パッチ管理・エンドポイントの最適化によるスムーズなOSアップグレードを実現
本セミナーでは、Windows10サポート終了を見据えたパッチ管理とエンドポイントの最適化について解説します。WindowsだけでなくMacやLinuxのパッチ管理も一元化でき、運用管理を自動化・効率化できるソリューションをご紹介予定です。限られたリソースでセキュリティと効率を両立する方法に関心をお持ちの方はぜひお申込ください。
プログラム
13:45~14:00 受付
14:00~14:20 迫るWindows10サポート終了、最小限の工数でスムーズなOSアップグレードを実現するには〜WSUSでは不十分?不完全なパッチ管理が招くOSアップグレード時のリスクと解決策〜
14:20~14:30 質疑応答
主催
ゾーホージャパン株式会社(プライバシー・ポリシー)
協力
株式会社オープンソース活用研究所(プライバシー・ポリシー) マジセミ株式会社(プライバシー・ポリシー) ※共催、協賛、協力、講演企業は将来的に追加、削除される可能性があります。