オープンソースの「vTigerCRM」で、業務システムを開発する方法 | ビジネス

講演資料を見るには、プライバシーポリシーに同意して、送付先メールアドレスをご入力しご請求ください。
オープンソースCRMソフトウェア VTIGERCRMのご紹介 -導入・開発事例- 株式会社アイティテラ会社概要アイティテラのご紹介 社 名:株式会社アイティテラ 設 立: 2002年10月17日 住 所:東京都港区高輪2-20-29 サクセス泉岳寺ビル7F 主要株主:秋山忠、オークネット 関連会社: IT-TERA PHILS. INC. 主要取引先:㈱オークネット Automotive Technologies Limited オリックス自動車㈱ カルピス㈱ ㈱教育同人社 ㈱ザ・キッス 大日本法令印刷㈱ 独立行政法人海洋研究開発機構(JAMSTEC)高砂熱学工業㈱総合研究所 宝印刷㈱ ディップ㈱ ㈱東京商工リサーチ ノバルティス ファーマ㈱ ノバルティス アニマルヘルス㈱ 東京福祉大学 ㈱富士山マガジンサービス ヤマサ醤油㈱ 楽天証券㈱ リビエラグループアイティテラの主なソリューション ★オープンソース・ソフトウェア(OSS)の導入サポート及びカスタマイズ。(アドイン開発) ▪ CRM:vtigerCRM ▪ ERP:iDempiere ▪ B I :PentahoCE ▪ Report:JasperRerorts ▪ BPM:Activiti ▪ CMS:Umbraco ★OSS基盤をベースとした高速システム開発サービス ▪ Node.js+Socket.io、Redis、MongoDB、RabbitMQ等を使用した、リアルタイム Webアプリケーションの開発。VTIGERのご紹介VTIGERCRMとは ▪ vtigerCRMは、無償で使用できるCRM/SFAオープンソース・ソフトウェアです。 ▪ オープンソースCRMとして有名なSugerCRMの初期バージョンからフォーク後、 有償版Sugerの機能を取り込みながら、独自に進化を続けております。 ▪ バージョン6.0からはオープンソース版以外に有償版(SaaS)サービスも開始さ れていますが、引き続きOSS版も自由に利用することが可能です。 ▪ 利用者数が非常に多く、ライセンスも寛容であるため、様々なサードパーティー 製の拡張モジュール(有償・無償)が存在し、さらに機能を拡張することが可 能です。経緯 フォーク 1.1 ・無償(MPL) 4.5以前(MPL) 5.0以降CE版 ・有償版 (GPLv3) (SaaS) 6.5CE版(GPLv3) ・コミュニティ版(GPLv3) ・有償版(SaaS) 7.0以降(有償) <Vtiger日本語版コミュニティーサイトからの転機> vtiger社の見解より、vtigerCRMのライセンスはMozillaベースであり、vtiger上に独自の商用アプリケーション を作成し、なおかつアプリケーションのソースコードを「非開示」にすることも可能です。この点がsugarCRMオープ ンソース版が採用するGPL系と異なっております。 ※MPL(Mozilla Public License) ©2015IT-TeraCo.Ltd All rights reserved.主な機能 見込客管理、顧客企業・顧客担当者管理、活動管理 営業活動管理 商談管理(案件)、見積書(PDF) 販売活動管理(キャンペーン)、メール配信機能 マーケティング管理 電子メールテンプレート、差し込み印刷テンプレート サポート依頼、サービス契約管理 顧客サポート&サービス 自動電子メール応答、FAQ管理(よくある質問) 顧客ポータル、ドキュメント管理 カレンダー&イベント管理 予定表(個人・共通・一覧)、イベントアラート(イベント・アラート電子メール通知) 分析、レポート カスタマイズ可能なレポート ダッシュボード・ウィジェット(主要指標、各種データ) プロジェクト管理 プロジェクト、プロジェクトタスク、マイルストーン 販売管理 製品管理、価格台帳、納入業者管理、購買発注(PDF)、請求書(PDF) 電子メールとの統合 Microsoft Outlook、Mozilla Thunderbirdプラグイン ユーザー、役割、共有ルール、ログイン履歴他 CRM(システム)設定 スタジオ(メニュー、フィールド、定義リスト編集) その他設定(通貨、税、諸条件) アナウンス、メールコンバーター、ワークフロー、スケジューラー、ウェブフォーム ©2015IT-TeraCo.Ltd All rights reserved. 機能比較 機能 機能詳細 SugarCRM CE版 vtigerCRM 営業活動管理 見込客・顧客企業・顧客担当者・活動・商談管理 ○ ○ ※ターゲット管理あり 販売活動管理(キャンペーン)、メール配信機能 マーケティング管理 電子メールテンプレート、差し込み印刷テンプレート ○ ○ サポート依頼(ケース)、FAQ管理(ナレッジベース)、ドキュメント管理、コール △ △ 顧客サポート&サービス 管理 ※ナレッジベースはPROの ※コール管理なし み カレンダー&イベント管理 予定表、イベントアラート ○ ○ プロジェクト管理 プロジェクト、プロジェクトタスク、マイルストーン △ ○ ※マイルストーンなし 製品・価格・納入業者管理、見積書・購買発注・請求書(PDF)、サービス契約 × 販売管理 管理 ※PROのみ ○ × 分析、レポート カスタマイズ可能なレポート ○ ※PROのみ ダッシュボード グラフ、チャート ○ ○ ポータル 顧客ポータル × ○ Eメール Eメールクライアント ○ ○ Webフォーム Webフォームからリード登録 ○ ○ ※リード以外への登録も可能 ワークフロー ワークフロー、スケジューラー × ○ カスタマイズ 画面のカスタマイズ ○ ○ カスタムモジュール カスタムモジュール作成機能 ○ ○ ※無償のプラグイン導入 電子メールとの統合 Microsoft Outlook、Mozilla Thunderbirdプラグイン × ○ PBX連携 PBXアダプター × ○ モバイル 無償のiPhone、iPadアプリ × ○ ※PROのみ ※本家以外に有償のアプリもあり ©2015IT-TeraCo.Ltd All rights reserved.動作環境 ハードウェア Intel 80486 メモリ:4GB以上、最小ディスクスペース:250MB Windows macOSX OS RHEL ※64bit推奨 CentOS Fedora Core ※その他のLinux Apache or Nginx Webサーバー Microsoft IIS データベース MySQL 言語 PHP主な標準機能のご紹介顧客管理 画面入力、CSV、Webフォーム などから見込客を作成 案件発生時に顧客へ昇格 商談情報や その他販売活動の管理 ©2015IT-TeraCo.Ltd All rights reserved.販売管理 見積の作成 受注伝票の作成 請求書の作成 発注書の作成 ©2015IT-TeraCo.Ltd All rights reserved. 問合せ管理 メールコンバーターで特定のメールアドレス用ボックスを追加し、設定したスケジュールに従い、メールマ ネージャに届いたメールを自動的にサポート依頼チケットへ変換することができます。 メールコンバーター サポート依頼 メールマネージャー顧客ポータル カスタマーポータルでお客様と情報(見積・請求・チケット)を共有することが可能です。 カスタマーポータルからチケットを入力すると、vtigerのサポート依頼のチケットに登録されます。 vtiger CRM カスタマーポータル日本対応版VTIGER(IT-TERA仕様) 日本対応のIT-TERA版VTIGERCRM 姓名順反転、数値表示(小数点削除・右寄せ)、カレンダー日付表示を全て日本仕様に変更済み。 ログイン画面のカスタマイズや、ステータス別リストビュー対応。 PDFフォーマットや各種不具合(文字化け、位置ズレ・・・) AD連携 ©2015IT-TeraCo.Ltd All rights reserved. モバイルアクセス 無償のiPhone/iPad公式アプリからvtigerCRMへアクセスする事が可能です。 その他、日本製・海外製の有償アプリがも販売されておりますが、現在、姓名入替対応のvtigerでテストした結果、 反転表示可能なアプリは公式アプリのみとなります。 拡張モジュール(無償) メールマージ・資産管理・時間管理等のモジュールで機能拡張を行うことが可能です。 PDFMaker、ModuleDesigner等のメジャーな拡張モジュールでPDF機能の拡張や独自簡易モジュールを 作成することも可能です。 ※日本語化ファイルは弊社情報サイトで配布中。 拡張モジュール(有償) PDFMaker、Workflow2、Reportsなどの有償モジュールで標準機能をより強化することが可能です。 ※ 弊社では日本語ファイル、翻訳マニュアル、サポート代行(一部)付きで代理販売も行っております。 独自モジュール(有償) 日本での利用を考慮した、自社拡張モジュールの販売も行っています。 ※ 日報モジュール、AIPOカレンダー連携モジュールなど カスタムモジュールの新規開発 モジュールマネージャーからインポート可能なカスタムモジュールの開発を行えます。 標準モジュールのカスタマイズや、まったく新規のモジュール開発も可能です。 ※基幹システムと連携し、vtiger内には無いデータ表示の実績もございます。 業務システムのプラットフォーム vtigerCRMは標準機能をそのまま利用するだけではなく、拡張モジュールの利用、標準モジュールを ベースとしたカスタマイズ、新規モジュールを作成し追加するなど、業務システムのプラットフォームとして利 用することが可能です。 代理店管理 チケット管理 ワークフロー コールリスト 施設予約管理 申請 管理 vtigerCRM デモをご覧下さいVTIGER導入事例 導入事例 企業信用情報サービス会社様 営業日報(諸経費含む)からのデータ登録と、アラート情報の表示。 使用バージョン:5.1(一部の処理を5.3より移植) 営業日報画面の追加(諸経費、車両走行距離の登録可能)及び週報のPDF出力 営業アラート表示(ポータルに重要顧客へのコンタクト催促を表示) 顧客担当一括割り当て機能の追加(多人数の担当交代に対応) 予実管理機能の追加 電力マネージメント会社様 営業日報(交通費申請可)からの登録と、各種社内申請の機能を追加。 使用バージョン:5.3 営業日報画面の追加(交通費等の経費データも登録可能) 社員情報管理機能追加 社内書類申請機能追加(ワークフロー機能強化) 経費申請機能追加(入金・出金伝票出力可)※Jasper使用 Webサービス会社様 問い合わせメールのチケット変換と自動担当アサイン 使用バージョン:6.1 問い合わせのチケット変換と担当者自動アサインモジュールの開発 データへのKeyValu情報付加と他システムとのマスタとの連携 出版会社様 代理店と営業活動管理及びミスクレーム管理 使用バージョン:6.x 代理店と顧客及び双方の活動管理(日報)モジュールの開発。 ミスクレーム管理モジュールの開発 ©2015IT-TeraCo.Ltd All rights reserved.
セミナー全体の評価と、参加者からのコメント
セミナー名 | オープンソースの「vTigerCRM」で、業務システムを開発する方法 |
---|---|
講演企業 | 株式会社アイティテラ |
開催日 | 2015年11月18日 |
- クロスウェブ 大類 勉さん
- 現在関わっている案件にビッタリの内容でしたので とても満足しています。
- ソフトウェア受託開発業・情報処理 30代 男性 の参加者
- 有償モジュールの紹介について、確認できることができたこと
- その他のIT関連業 40代 男性 の参加者
- 使い方のイメージがつかめたので良かった
- SI(システムインテグレータ) 40代 男性 の参加者
- ツールとしての概要や、規模感が分かり有用だった。 制限範囲で出来そうなものに限るとそれなりに利用できそう。 AD連携などがオープンになると敷居が低くなると思う。
- ソフトウェア受託開発業・情報処理 50代 男性 の参加者
- vTigerCRMの概要が理解できてよかった。 印刷物をいただけるとありがたい。
IT業界の改革にご協力いただけませんか?
本サイトは、株式会社オープンソース活用研究所がプロデュースする、中小IT企業による”本気”の情報提供セミナー「マジセミ」の結果レポートページです。「マジセミ」は、次を目的として活動しています。
我々はITエンジニアが、今よりももっと「誇り」と「喜び」をもって仕事をし、今よりももっと企業や社会に貢献できる、そんなIT業界を創りたいと考えています。
そのためには、技術をもった中小のIT企業がもっと元気になる必要がある。その為には、技術をもった中小のIT企業を、もっと皆様に知って頂く必要がある、と考えました。

株式会社オープンソース活用研究所
代表取締役所長 寺田雄一
本当かウソか、あなたが見極めてください。
もし、我々のこの活動にご賛同していただけるのであれば、ぜひ下のセミナーに参加してください。
「なんだ、結局ただの売り込みセミナーじゃないか」
もしそう感じたら、アンケートなり、あなたのFacebookなりに、そのままお書き頂き、拡散して頂いて構いません。
参加者からのお褒めの言葉、お叱りの言葉が、我々中小IT企業を成長させ、それが日本のIT業界を変えていくのだと、強く確信しています。
あなたの行動が、日本のIT業界を変えるのです。
日程を確認していただき、ご興味のあるセミナータイトルをクリックしてください。
モンスター・ラボが提供するDX推進プロセス 〜ビジネスの変化に強いアジャイル開発のススメ〜
開催日:2021年 4月27日
Slack、Teams、LINE、Chatwork、…使い分け面倒ではないですか? ~課題共有Webセミナー~
開催日:2021年 4月28日
Webセミナーからは商談は獲得できないのか? ~年間300回以上のWebセミナーを開催したマジセミ代表 寺田雄一が解説~
開催日:2021年 4月28日
クラウドDAMは便利で主流だが、それでもオンプレミスDAMが有用な理由 ~実装の選択のポイント~
開催日:2021年 5月13日









