マジセミドライブ

ウェビナー関連のニュースやITサービス&ツールの最新情報を随時配信します。

OSS情報

2020.01.01

【OSS情報アーカイブ】CloudStack

【OSS情報アーカイブ】CloudStack

※当記事に記載されている情報は、古くなっている場合があります。オフィシャルサイトで最新情報をご確認ください。

「CloudStack」とは

基本情報

概要

CloudStack(クラウドスタック)とは、オープンソースのIaaSクラウド基盤ソフトウェアです。「Amazon EC2」に相当する機能を備えており、パブリック/プライベートクラウドを構築できます。

基本説明

CloudStackは、ハイパーバイザに依存しない仮想化基盤を提供します。IaaSパブリック/プライベートクラウドを構築するために必要な機能と安定性を備えています。商用サービスの基盤として利用できる機能性と信頼性があります。

完成度が高く利用実績も多いほか、優れたGUIを備えています。ロードバランサー/ファイアウォールなどの機能も標準で搭載しており、規模拡張性を備えた内部アーキテクチャを有しています。

多様なハイパーバイザーに対応し、標準開発言語は「Java」。「CloudStack API」で「REST」/「Amazon EC2」などに接続できます。

経緯

2008年 「VM Instance Manager」として(Ver1.0)リリース
2010年 「CloudStack 2.0」オープンソース化リリース
2012年 「CloudStack 3.0」リリース
2012年 「CloudStack 4.0」リリース

主な特徴

セルフサービスポータル機能

ユーザ/管理者向けに、セルフサービスポータル機能が提供されています。AjaxベースのGUIWebインターフェイスから、仮想マシン、ストレージ、ネットワークの各種リソースを操作できます。

ネットワーク構成

仮想マシン作成時に、ユーザニーズに最適なネットワーク構成を選択できます。管理者は、ロードバランサー、ファイアウォール、、DHCP、ソースNAT、スタティックNAT、負荷分散、VPN、ポートフォワーディングなどのネットワーク機能を組み合わせて利用することができます。

クラウド運用自動化ツールとの連携

クラウド運用自動化ツールとも連携できます。

セキュリティ

標準機能としてソフトウェアルータが提供されています。ファイアウォール機能を利用できるため、インスタンスごとに独自のセキュリティ設定が行えます。

ユーザ単位でのアクセス制御/機能制限を設定することも可能です。

複数のハイパーバイザをサポート

「Xen」、「KVM」、「VMware vSphere」、「Citrix XenServer」などに対応しています。

自動コンフィギュレーション

仮想マシンのネットワーク/ストレージ/認証の各設定を自動的に行えます。

標準API をサポート

業界標準APIをサポートしています。「Amazon EC2/S3 API」や「vCloud API」を使用するためのAPIアダプタも提供されています。

同様製品(概要情報)

同様な機能を提供する製品として、次のようなものがあります。

オープンソース製品:「OpenStack」、「Apache VCL」、「Eucalyptus」、「OpenNebula」、「OpenQRM」など。

導入事例

CloudStackは、国内における開発者から高い評価を獲得しています。使いやすく、機能が充実していることなどから、大規模データセンター事業者や企業での導入が相次いでいます。アジアでの採用事例も目立ってきています。

日本国内では、IDCフロンティア、NTTコミュニケーションズ、日立製作所、北海道大学など、多くの導入実績があります。

ライセンス情報

CloudStackのライセンスは、「Apache License 2.0」です。このライセンスに従うことを条件として、ソースコードの改変と公開が許可されています。

ダウンロード

ダウンロードページ

※定期的にメンテナンスを実施しておりますが、一部情報が古い場合がございます。ご了承ください。

この記事のタグ一覧

おすすめの記事

【デジタル寺田の3分用語解説】 「 心理的安全性 」が無い職場とは?🤐

デジタル寺田の3分用語解説

2025.03.17

【デジタル寺田の3分用語解説】 「 心理的安全性 」が無い職場とは?🤐

「 心理的安全性 」が低い職場とはどのような環境なのか、具体的な特徴を解説します。「質問しづらい雰囲気」「失敗を報告できない隠蔽体質」「発言をためらう風土」など、心理的安全性の欠如がもたらす影響を詳しく紹介し、安全な職場づくりの重要性も解説します。

【デジタル寺田の3分用語解説】 「 ウェルビーイング 」とは?😊

デジタル寺田の3分用語解説

2025.03.10

【デジタル寺田の3分用語解説】 「 ウェルビーイング 」とは?😊

「 ウェルビーイング 」とは、身体的・精神的な健康だけでなく、社会的・経済的にも満たされた状態を指します。企業にとっては、健康経営の推進により生産性向上や離職率低下などのメリットがあります。本記事では、ウェルビーイングが注目される背景や企業の具体的な取り組みについて詳しく解説します。

【デジタル寺田の3分用語解説】 「 AIエージェント 」は、人間の管理職の代わりになるか?🤖

デジタル寺田の3分用語解説

2025.03.11

【デジタル寺田の3分用語解説】 「 AIエージェント 」は、人間の管理職の代わりになるか?🤖

「 AIエージェント 」は営業マネージャーの業務をどこまで代行できるのか?「データ分析」「フィードバック」「自動日程調整」の可能性を探り、未来の管理職のあり方を考察します。AIが進化する中で、人間の役割はどう変わるのか詳しく解説します。