


about us
マジセミについて
システム開発、DX、AI活用、クラウド、セキュリティ、IoT、製造業DX、脱炭素…。
IT企業や製造業DXのウェビナー企画・集客・商談獲得はワンストップ支援のマジセミにおまかせください。
-
結果につなげる
企画力
IT業界のトレンドと参加者の興味関心に精通したセミナー企画チームが、結果を出すテーマを提案します!
-
本気の参加者を呼び込む
集客力
独自リストとノウハウでウェビナー集客力No.1。本気でウェビナーに参加する良質なユーザーを呼び込みます!
-
主催企業は当日プレゼンだけ
運営力
企画、集客、準備、当日運営から参加者フォローまで、ワンストップサポートはマジセミだけ!
こんなお悩みを「マジセミ」が解決します
ウェビナー開催者必見!マジセミとは?
ウェビナーの雰囲気をチェック!
年間1,200回以上のウェビナー開催実績をベースに、
商談につなげるノウハウを提供
「ウェビナー(Webセミナー)に興味はあるけど、集客や運営の仕方がわからない」「ユーザー企業のニーズに合うテーマがわからない」。ウェビナーの課題は、すべて「マジセミSQL(Sales QualifiedLead)」が解決します。最大の特徴は、「集客力」「ワンストップ」「低価格」。年間1,200回の開催で培った企画力・集客力・運営力を活かして、セミナー参加者の課題を解決し、商談につながるセミナーを提案します。お客様が対応するのは、当日の講演のみ。セミナー終了後の参加者フォローも万全で、リード獲得につながると好評をいただいています。
マジセミが選ばれる理由.01
「企画力」
IT業界や製造業DXのトレンドを踏まえ、参加者の課題を解決する企画で
主催企業の商品・サービスへの関心を高める
年間1,200回のウェビナー(Webセミナー)を分析することによって、どんなテーマとプログラムが求められているのかが見えてきます。
マジセミの企画チームの強みは、ウェビナーのテーマ設定とシナリオライティング。
お客様の商品・サービスについて詳細にヒアリングし、IT業界や製造業DXのトレンドを踏まえつつ、セミナー参加者の課題を解決しながら商談につながるセミナーを企画します。高いリード獲得率を実現できているのは、ウェビナー終了後の営業活動まで具体化して、ターゲットとなる参加者を集めているからです。
マジセミが選ばれる理由.02
「集客力」
企業の情報システム部門、DX部門やセキュリティ部門を
中心とした独自のリストで本気の参加者を獲得
マジセミがウェビナー集客No.1といわれるのは、この15万件のリストと独自サイトを活用した動員力があるからです。
約50%は従業員数500名以上の大手企業の社員で構成され、年齢層は40代~50代が中心。部長、課長などの役職者が多いことも特徴です。情報感度が高く、事業を成長させる意欲あふれる参加者が大半で、「ドタキャンが少ない」「本気で検討してくれる参加者が多い」という評価をいただいています。
マジセミが選ばれる理由.03
「運営力」
企画、プログラム作成、事前準備を代行
終了後の参加者フォローでアポイント獲得
主催企業は当日のプレゼンのみ。募集ページの作成や申込者へのリマインドメール、当日の司会進行まで、ウェビナー(Webセミナー)の運営に必要な他の業務は全てマジセミが実施します。申込者からの質問に対する丁寧な対応で参加率を向上させ、当日は参加者との双方向・インタラクティブなセミナー進行で満足度を高め、主催企業のファンを獲得します。セミナー開催後のフォローについても、多忙な主催企業に変わって代行する「マジフォロ」もオプションでご用意しています。


thoughts
私たちの思い
デジタルとの
新たな出会いと体験
われわれは、さまざまな課題を抱える企業と、優れた技術や豊富な経験をもつIT企業、製造業の橋渡し役を担っています。「マジセミ」を通じて発注者と受注者が直接出会うことで、従来の多段階請負構造(主従関係)を廃し、受注者と発注者がお互いに敬意を持って取引をする。技術が単なる効率化の道具ではなく、真に社会に貢献し、エンジニアが「ヒーロー」になる。そんな社会の創造をめざします。

すべてのエンジニアをヒーローに 寺田雄一(代表取締役社長)

参加者の「ワクワク」を創造したい 石原直美(取締役)
feature
注目コンテンツ
-
RPAは企業の情報システムをどう変えたのか?どう変えていくのか?~RPAの現状と今後の方向性~
大きく普及したRPAと、企業の中で果たした役割 ここ数年でRPAは急速に普及し……
2023.9.28
-
ローコード開発で、企業のシステム開発は今後どうなっていくのか?
注目される「ローコード開発」 社会やビジネス環境が急速に進化し、企業における情……
2023.9.21
-
「アバターワークのためのアバター作成入門」、「世界最大のVRイベント“バーチャルマーケット”の見どころ解説」などのオンラインイベントを開催
7月は「メタバース月間」。以下のウェビナーを開催します。 アバターワークのため……
2023.6.20
-
1年後、ChatGPTは企業にどのような影響を与えるのか?
注目を集めている「ChatGPT」を始めとした生成AI。 その進化と影響は計り……
2023.6.7
blog
マジセミSTYLE
-
RPAは企業の情報システムをどう変えたのか?どう変えていくのか?~RPAの現状と今後の方向性~
大きく普及したRPAと、企業の中で果たした役割 ここ数年でRPAは急速に普及し……
2023.9.28
-
ローコード開発で、企業のシステム開発は今後どうなっていくのか?
注目される「ローコード開発」 社会やビジネス環境が急速に進化し、企業における情……
2023.9.21
-
オンラインセミナーVSリアルセミナー メリット・リスク・開催ノウハウを徹底比較
コロナ禍によりリアルセミナーの開催が自粛されるなか、急速に普及したのが通称・ウェ……
2023.9.19
-
Zoomウェビナーのプランと料金を徹底解説 「何をすればいくらかかる?」
円滑なオンラインセミナーの開催をサポートする、最もスタンダードなウェビナー配信ツ……
2023.9.12
-
ウェビナー集客で活用できる ツール・広告・SNS総まとめ 【2023保存版】
自社開催のオンラインセミナー(ウェビナー)を成功させるために、企画やコンテンツと……
2023.9.5
-
Zoomウェビナーのありがちトラブル、予防法&解決策を教えます!
次世代のマーケティング手法として注目されているWeb版のセミナー・通称「ウェビナ……
2023.8.15
-
「自力でウェビナー開催」「マジセミに依頼」でどこが変わる?
企画から集客・事前準備・当日運営まで、ウェビナー開催をワンストップで代行する「マ……
2023.8.8
-
活用企業に聞いた「ウェビナー開催ならマジセミ」の理由 ③ ミデア
企画から集客・事前準備・当日運営・参加者フォロー・振り返りまで、ウェビナーの開催……
2023.8.1
セミナーについてのご相談・ご質問など、まずはお気軽にお問い合わせ・ご相談ください。