マジセミドライブ

ウェビナー関連のニュースやITサービス&ツールの最新情報を随時配信します。

OSS情報

2020.01.01

【OSS情報アーカイブ】Google Authenticator

【OSS情報アーカイブ】Google Authenticator

※当記事に記載されている情報は、古くなっている場合があります。オフィシャルサイトで最新情報をご確認ください。

「Google Authenticator」とは

「Google Authenticator」基本情報

■概要

Google Authenticator(グーグルオーセンティケーター)とは、Googleが開発している2段階認証(2要素認証)用トークンソフトウェアです。

「2段階認証」とは

2段階認証とは、認証段階を2段階にすることでセキュリティを高める仕組みです。

「メールアドレス」+「パスワード」に加えて、「生成される認証コード(ワンタイムパスワード)」を入力してログインします。

生成される認証コードは数十秒しか使用できないため、「パスワードのように推測される危険性が極めて少ない」というメリットがあります。

「Google Authenticator」基本説明

Google Authenticator(Google認証システム)は、「SMSテキストメッセージ」「音声通話」「モバイルアプリ」などを使用して認証コードを送信/生成します。

Googleサービスに対する認証だけではなく、他社サービスの認証にも利用できます。

■主な特徴

オープンスタンダード

Google認証システムプロジェクトには、モバイルプラットフォーム用ワンタイムパスコードジェネレータ実装が含まれています。

次の2つのオープンスタンダードアルゴリズムを使用しています。
・RFC 4226で規定されているHMACベースのワンタイムパスワード(HOTP)アルゴリズム
・RFC 6238で規定されている時間ベースのワンタイムパスワード(TOTP)アルゴリズム

サポートOS

Google Authenticator(Google認証システム)では、「iOS」と「Blackberry」をサポートしています。

※Android版は別のソフトウェアとして扱われています。

PAMモジュール

Googleは、Google Authenticatorをオープンソースとして公開しており、PAM(Pluggable Authentication Modules)モジュールとして提供されています。

「各ソフト共通で利用できる認証システム」としてLinuxアカウント認証連携も可能で、さまざまな用途でワンタイムパスワードを利用できます。
・Linuxログイン
・Webサーバログイン
・メールサーバログイン など

Google以外のサービスにも対応

「Google認証システム」アプリは、Google以外のオンラインサービスの2段階認証でも利用できます。

サポートしている主なオンラインサービス
・Amazon
・Dropbox
・Evernote
・Facebook
・LastPass
・WordPress など

オフラインでも使用できる

Google Authenticator(Google認証システム)の2段階認証アプリを利用する場合は、Wi-Fiや有線LANしか使用できない状態でもワンタイムパスワードを受け取れます。

■オフィシャルサイト

オフィシャルサイト

→GitHub →google / google-authenticator(Home)

ライセンス情報

Google Authenticatorのライセンスは「Apache License 2.0」です。

詳細について、こちらを参照ください。
→GitHub →google-authenticator/LICENSE

ダウンロード

→GitHub →google / google-authenticator

 

参考元サイト

※定期的にメンテナンスを実施しておりますが、一部情報が古い場合がございます。ご了承ください。

この記事のタグ一覧

おすすめの記事

【デジタル寺田の3分用語解説】「 経済産業省:コンテンツ制作のための 生成AI 利活用ガイドブック 」とは?📘

デジタル寺田の3分用語解説

2024.11.18

【デジタル寺田の3分用語解説】「 経済産業省:コンテンツ制作のための 生成AI 利活用ガイドブック 」とは?📘

経済産業省による「 生成AI 利活用ガイドブック 」は、企業やクリエイター向けに、安心して「生成AI」を利用するための、「指針」「実例」「注意点」を明示しています。「業務効率化」や「新しいアイデア創出」の支援を目的としています。

【デジタル寺田の3分用語解説】「 2029年問題 」とは?📅

デジタル寺田の3分用語解説

2024.11.18

【デジタル寺田の3分用語解説】「 2029年問題 」とは?📅

「 2029年問題 」とは、高校でのデジタル教育改革により、新入社員と既存社員間でデジタルスキル格差が拡大する懸念を指します。企業は早急に対応が求められています。この格差は、企業競争力や業務効率にも、影響を及ぼす可能性があります。

【デジタル寺田の3分用語解説】「 VMWare 問題 」とは?🖥️

デジタル寺田の3分用語解説

2024.11.18

【デジタル寺田の3分用語解説】「 VMWare 問題 」とは?🖥️

「 VMWare 」の仮想化技術は、「ITインフラの効率化」に大きく貢献する技術ですが、Broadcomによる買収後のライセンス変更が大きな問題として注目されています。柔軟で慎重な契約見直しが今後の鍵となります。