マジセミドライブ

ウェビナー関連のニュースやITサービス&ツールの最新情報を随時配信します。

OSS情報

2020.01.01

【OSS情報アーカイブ】K-9 Mail

【OSS情報アーカイブ】K-9 Mail

※当記事に記載されている情報は、古くなっている場合があります。オフィシャルサイトで最新情報をご確認ください。

コンテンツ

「K-9 Mail」とは

概要

K-9 Mail(K-9メール)は、オープンソースのAndroid用電子メールクライアントです。大量のメールを簡単に読むことができるようにすることに焦点を当てて設計されています。「POP3」と「IMAP」の両方をサポートし、リアルタイム通知用「IMAP IDLE」もサポートしています。

基本説明

K-9 Mailは、Androidオペレーティングシステム用の独立した電子メールアプリケーションです。

多くのスマートフォンに標準搭載されているメールアプリケーションを代替できる使いやすいメールクライアントとして利用できます。

経緯

K-9 Mailは、Google Playストアでリリースされてから500万回以上ダウンロードされている実績があります。

9万人以上のユーザーに星4つ以上の評価を受けており、各種メディアでもレビューされています。

→Google Play →K-9 Mail

オフィシャルサイト情報

■オフィシャルサイト

→K-9 Mail(k9mail.github.io)

■主要開発元

K-9 Mailは、K-9 Mail開発チームが中心となり開発が進められています。

→K-9 Mail →Team

■ライセンス情報

K-9 Mailのライセンスは「Apache License 2.0」です。

詳細について、こちらを参照ください。
→GitHub →k9mail/k-9 →LICENSE

■動作環境

K-9 Mailは、Androidで動作します。

■ダウンロード

→K-9 Mail →Download

メールアカウントタイプサポート

K-9 Mailは以下の3タイプのメールアカウントをサポートしています。

・IMAP
・POP3
・WebDAV

クラスシステム

K-9 Mailは「アカウント」と「フォルダ」について、クラスを使用して表示および同期の動作を制御できます。

このクラスシステムは、多数のフォルダを持つユーザーが「使用可能なフォルダの一部を選択して表示」できるようにすることを目的としています。

→K-9 Mail →Documentation →Folders

受信通知

K-9 Mailがメールを受信すると、Androidシステムの通知機能を使用して、ユーザーに通知します。

メール着信確認方法として「プッシュ」または「ポーリング」に対応しています。

→K-9 Mail →Documentation →Reading E-mail

セキュリティ

K-9 Mailは「メールサーバへの安全なログインのサポート」と「電子メール自体のセキュリティ」の両方の点で、多くの形式に対応したセキュリティ機能を提供することを目的としています。

→K-9 Mail →Documentation →Security

■サーバ認証

サーバ認証として、以下の認証方法をサポートしています。

・クライアント側TLS証明書
・CRAM-MD5暗号化—最も一般的な形式
・「STARTTLS」と「TLS経由実行」の両方—TLSプロトコルと暗号を確認

■メール暗号化

PGP/MIME暗号化

K-9 Mailは、電子メールを暗号化および復号化するために任意のアプリケーションが実装できるオープンAPIを介して、PGP/MIME暗号化電子メールをサポートしています。

K-9 Mailプロジェクトは、PGPをサポートするセキュリティ監査アプリケーション「OpenKeychain」の開発者とともにこのAPI開発に取り組んでいます。

S/MIME

他の一般的な電子メールの暗号化と署名の実装は「S/MIME」を利用します。

 

参考元サイト

※定期的にメンテナンスを実施しておりますが、一部情報が古い場合がございます。ご了承ください。

この記事のタグ一覧

おすすめの記事

【デジタル寺田の3分用語解説】 「 ウェルビーイング 」とは?😊

デジタル寺田の3分用語解説

2025.03.10

【デジタル寺田の3分用語解説】 「 ウェルビーイング 」とは?😊

「 ウェルビーイング 」とは、身体的・精神的な健康だけでなく、社会的・経済的にも満たされた状態を指します。企業にとっては、健康経営の推進により生産性向上や離職率低下などのメリットがあります。本記事では、ウェルビーイングが注目される背景や企業の具体的な取り組みについて詳しく解説します。

【デジタル寺田の3分用語解説】 「 AIエージェント 」は、人間の管理職の代わりになるか?🤖

デジタル寺田の3分用語解説

2025.03.11

【デジタル寺田の3分用語解説】 「 AIエージェント 」は、人間の管理職の代わりになるか?🤖

「 AIエージェント 」は営業マネージャーの業務をどこまで代行できるのか?「データ分析」「フィードバック」「自動日程調整」の可能性を探り、未来の管理職のあり方を考察します。AIが進化する中で、人間の役割はどう変わるのか詳しく解説します。

【デジタル寺田の3分用語解説】 「 心理的安全性 」が無い職場とは?🤐

デジタル寺田の3分用語解説

2025.03.17

【デジタル寺田の3分用語解説】 「 心理的安全性 」が無い職場とは?🤐

「 心理的安全性 」が低い職場とはどのような環境なのか、具体的な特徴を解説します。「質問しづらい雰囲気」「失敗を報告できない隠蔽体質」「発言をためらう風土」など、心理的安全性の欠如がもたらす影響を詳しく紹介し、安全な職場づくりの重要性も解説します。