マジセミドライブ

ウェビナー関連のニュースやITサービス&ツールの最新情報を随時配信します。

OSS情報

2020.01.01

【OSS情報アーカイブ】Nmap

【OSS情報アーカイブ】Nmap

※当記事に記載されている情報は、古くなっている場合があります。オフィシャルサイトで最新情報をご確認ください。

「Nmap」とは

「Nmap」基本情報

■概要

Nmap(エヌマップ)とは、ネットワークポートスキャナ(セキュリティスキャナ)であり、ネットワークの検出とセキュリティ監査を行います。

基本説明

Nmap(Network Mapper)は、ポートスキャンを行い、さまざまなセキュリティチェックも可能なセキュリティスキャナです。

システム管理者やネットワーク管理者は、「ネットワークインベントリ」「サービスアップグレードスケジュール管理」「ホスト/サービスの稼働時間監視」「ネットワーク上の利用可能ホスト確認」「ホストが実行しているOS名とバージョン確認」などのタスクに利用できます。

Nmapプロジェクトは、「インターネットをより安全にし、管理者/監査人にネットワークを探索するための高度なツールを提供すること」を主な目的としています。

プロダクトの評価

Nmapは、LinuxQuestion.org主催のネットワークアプリケーション部門のベストアプリケーション賞を5年以上連続して受賞するなど、多数の高評価を得ています。

また、映画「マトリックス リローデッド」に登場するなど、セキュリティ分野の人々の間では非常によく知られています。

■主な特徴

ポートスキャン

Nmapのポートスキャン機能を使うと、サーバまで通信可能なのかについて、ポート単位で調査できます。

高機能

Nmapは、「IPフィルタ」「ファイアウォール」「ルータ」「その他の障害物で満たされたネットワーク」をマッピングするための数多くの高度な技術をサポートしています。

Nmapは、さまざまな情報について、大規模ネットワークに対して、迅速にスキャンするように設計されています。
・ネットワーク上で利用可能なホスト
・実行中のオペレーティングシステム(OSバージョン)
・ホストが提供するサービス(アプリケーション名とバージョン)
・パケットフィルタ/ファイアウォールのタイプ など

Nmapは「スキャン速度自動調整機能」「TCP/IP stack fingerprinting機能」「スクリプトエンジン(Nmap Scripting Engine)」など、さまざまな高度な機能を備えています。

しかし、Nmapには、「ファイアウォール/IDSをすり抜ける機能」「ステルススキャン機能」なども搭載されているため、悪用の危険性も指摘されています。

日本語ドキュメント

Nmapには日本語のオフィシャルリファレンスガイドが用意されています。

→Nmap →Nmapリファレンスガイド (Man Page)

マルチプラットフォーム

Nmapはマルチプラットフォーム対応が行われており、Linux/Windows/Mac OS X/各種BSD/各種UNIXで動作します。

■同様製品

同様な機能を提供する製品として、次のようなものがあります。

オープンソース製品:「OpenVAS」など。

■オフィシャルサイト

オフィシャルサイト

→Nmap: the Network Mapper – Free Security Scanner

ライセンス情報

Nmapのライセンスは「GNU General Public License」です。

詳細について、こちらを参照ください。
→Nmap →COPYING

ダウンロード

→Nmap →Downloading Nmap

 

参考元サイト

※定期的にメンテナンスを実施しておりますが、一部情報が古い場合がございます。ご了承ください。

この記事のタグ一覧

おすすめの記事

【デジタル寺田の3分用語解説】「 経済産業省:コンテンツ制作のための 生成AI 利活用ガイドブック 」とは?📘

デジタル寺田の3分用語解説

2024.11.18

【デジタル寺田の3分用語解説】「 経済産業省:コンテンツ制作のための 生成AI 利活用ガイドブック 」とは?📘

経済産業省による「 生成AI 利活用ガイドブック 」は、企業やクリエイター向けに、安心して「生成AI」を利用するための、「指針」「実例」「注意点」を明示しています。「業務効率化」や「新しいアイデア創出」の支援を目的としています。

【デジタル寺田の3分用語解説】「 VMWare 問題 」とは?🖥️

デジタル寺田の3分用語解説

2024.11.18

【デジタル寺田の3分用語解説】「 VMWare 問題 」とは?🖥️

「 VMWare 」の仮想化技術は、「ITインフラの効率化」に大きく貢献する技術ですが、Broadcomによる買収後のライセンス変更が大きな問題として注目されています。柔軟で慎重な契約見直しが今後の鍵となります。

【デジタル寺田の3分用語解説】「 2029年問題 」とは?📅

デジタル寺田の3分用語解説

2024.11.18

【デジタル寺田の3分用語解説】「 2029年問題 」とは?📅

「 2029年問題 」とは、高校でのデジタル教育改革により、新入社員と既存社員間でデジタルスキル格差が拡大する懸念を指します。企業は早急に対応が求められています。この格差は、企業競争力や業務効率にも、影響を及ぼす可能性があります。