マジセミドライブ

ウェビナー関連のニュースやITサービス&ツールの最新情報を随時配信します。

OSS情報

2020.01.01

【OSS情報アーカイブ】CakePHP

【OSS情報アーカイブ】CakePHP

※当記事に記載されている情報は、古くなっている場合があります。オフィシャルサイトで最新情報をご確認ください。

「CakePHP」とは

「CakePHP」基本情報

概要

CakePHP(ケイク ピーエイチピー)とは、PHP実装のWebアプリケーションフレームワークです。「PHP開発者が誰でも素早く快適に開発を行える」を目標として開発されています。

基本説明

CakePHPは、Webアプリケーションを「シンプルに」「少ないコードで」「迅速に」構築できるフレームワークです。

フレームワークとしての規模は比較的小さめで、小/中規模開発に向いている点で人気を得ています。

経緯

2005年3月、CakePHPプロジェクトが開始されました。

主な特徴

グローバルシェア

CakePHPは世界規模で最も多くのWebアプリケーションに導入されているPHPフレームワークです。

「Ruby on Rails」流開発コンセプト

CakePHPは、Ruby実装開発フレームワーク「Ruby on Rails」の概念の多くを取り入れており、「Rails流高速開発」と「PHP機動性」を兼ね備えています。

MVCモデル

CakePHPは、MVC(モデル/ビュー/コントロール)モデルを採用し、アプリケーション3層に分けて開発することでメンテナンス性を高めています。

オールイン

CakePHPの標準構成として、通常の開発として使用される主な機能がすべて含まれています。

また、標準ライブラリも充実しているため、高いレベルで開発者の要求に応えることができます。

「PHP4」と「PHP5」の両方に対応

CakePHPは、PHP4/PHP5の両方に対応しており、PHPのバージョンによってコードを読み分けて対応できます。

セキュリティ

CakePHPでは各種セキュリティ対策機能を利用できます。
・XSS対策
・CSRF対策
・フォーム改竄検知
・SQLインジェクション防止 など

CakePHPのコードベース自体は、Mozilla Secure Open Sourceプログラムを通じて監査されています。

充実した日本語ドキュメント

「リファレンスガイド」や「チュートリアル」などの充実した日本語ドキュメントが用意されています。

主な機能

フォームバリデーション機能

バリデーション(入力値検証)機能を利用すると、「数値チェック」や「パスワードの長さは8文字以上あること」などの定義を簡単に設定できます。

O/Rマッピング機能

O/Rマッピング(テーブルアソシエーション)とは、「PHP上のオブジェクト」と「データベース」を関連付ける機能で、短いコードでレコードの抽出や書き換えを行えます。

テーブル操作コントローラー機能「scaffolding」

「scaffolding」機能は、テーブルレコードの一覧/追加/編集/削除などを行うマスタ画面などを非常に簡単に開発できる機能です。

プログラム自動生成機能「bakeコマンド」

「bakeコマンド」を実行すると、次々と対話的に入力を求められ、答えていくことで、MVCモデルに沿ったPHPプログラムを自動生成できます。

その他の機能

・リクエストディスパッチャー機能(カスタムURLを実現)
・キャッシュ(ページ単位/部品単位)による高速化機能
・プラグイン機能拡張
・テンプレート継承/拡張機能
・SQL文デバッグ機能
・ACLによる認証システム
・Upgrade shell(下位バージョンからのアップグレードをサポート) など

同様製品

同様な機能を提供する製品として、次のようなものがあります。

オープンソース製品:「symfony」「Zend Framework」など。

オフィシャルサイト

オフィシャルサイト

→CakePHP

ライセンス情報

CakePHPのライセンスはMIT Licenseです。

詳細について、こちらを参照ください。
→GitHub →cakephp/LICENSE.txt

ダウンロード

→GitHub →cakephp/cakephp

導入事例

→CakePHP →CakePHP Success Stories

参考元サイト

※定期的にメンテナンスを実施しておりますが、一部情報が古い場合がございます。ご了承ください。

この記事のタグ一覧

おすすめの記事

【デジタル寺田の3分用語解説】 「 ウェルビーイング 」とは?😊

デジタル寺田の3分用語解説

2025.03.10

【デジタル寺田の3分用語解説】 「 ウェルビーイング 」とは?😊

「 ウェルビーイング 」とは、身体的・精神的な健康だけでなく、社会的・経済的にも満たされた状態を指します。企業にとっては、健康経営の推進により生産性向上や離職率低下などのメリットがあります。本記事では、ウェルビーイングが注目される背景や企業の具体的な取り組みについて詳しく解説します。

【デジタル寺田の3分用語解説】 「 心理的安全性 」が無い職場とは?🤐

デジタル寺田の3分用語解説

2025.03.17

【デジタル寺田の3分用語解説】 「 心理的安全性 」が無い職場とは?🤐

「 心理的安全性 」が低い職場とはどのような環境なのか、具体的な特徴を解説します。「質問しづらい雰囲気」「失敗を報告できない隠蔽体質」「発言をためらう風土」など、心理的安全性の欠如がもたらす影響を詳しく紹介し、安全な職場づくりの重要性も解説します。

【デジタル寺田の3分用語解説】 「 AIエージェント 」は、人間の管理職の代わりになるか?🤖

デジタル寺田の3分用語解説

2025.03.11

【デジタル寺田の3分用語解説】 「 AIエージェント 」は、人間の管理職の代わりになるか?🤖

「 AIエージェント 」は営業マネージャーの業務をどこまで代行できるのか?「データ分析」「フィードバック」「自動日程調整」の可能性を探り、未来の管理職のあり方を考察します。AIが進化する中で、人間の役割はどう変わるのか詳しく解説します。