マジセミドライブ

ウェビナー関連のニュースやITサービス&ツールの最新情報を随時配信します。

OSS情報

2020.01.01

【OSS情報アーカイブ】Brackets

【OSS情報アーカイブ】Brackets

※当記事に記載されている情報は、古くなっている場合があります。オフィシャルサイトで最新情報をご確認ください。

「Brackets」とは

「Brackets」基本情報

■概要

Brackets(ブラケッツ)とは、Adobe Systemsが開発するソースコードエディタです。Webアプリケーション開発に焦点を当てて設計されています。

■基本説明

Bracketsは、軽量で強力なソースコードエディタです。Webデザイナーやフロントエンドデベロッパーなどのためにゼロから開発されています。

各種専用ビジュアルツールとプリプロセッサを提供し、HTML/CSS/JavaScriptを中心とするWebアプリケーション開発をサポートします。

■動作環境

Bracketsは「Linux」「macOS」「Windows」のクロスプラットフォームに対応しています。

■経緯

・2014年 初版リリース

主な特徴

■対応言語

Bracketsは、38種類以上の言語をサポートしています。
・C言語
・C++
・CSS
・HTML
・Java
・JavaScript
・Perl
・Python
・Ruby
・VBScript など

■プリプロセッサ操作

Bracketsでは「プリプロセッサに最適なコードエディタ」を開発目標としています。

LESSとSCSSファイルでクイック編集とライブハイライト機能を使用できるため、従来より効率的な編集を行えます。

■機能拡張

Bracketsは、機能拡張に対応しています。HTML/CSS/JavaScriptを利用して拡張機能を開発できます。

拡張機能は、組み込み拡張マネージャを使用してインストールできます。また、Brackets Extension Registryを介してオンラインでも検索できます。

→Brackets Extension Registry

主な機能

■スプリットビュー機能

Bracketsでは、メインビューを2つの部分に分割できます。縦または横のいずれかの分割ビューを選択できます。

ユーザーは同時に「2つのファイルの編集」や「同一ファイルの2箇所部分の編集」を行えます。

■インラインエディタ機能

Bracketsでは対象となるコードの中にウィンドウが開くため、ファイルタブを切り替えずにファイル編集を行えます。

「CSS」「カラープロパティ」「JavaScript要素」などのインライン編集が可能です。

■ライブプレビュー機能

Bracketsでは、CSSやHTMLに変更を加えると、ブラウザにリアルタイムで接続し、画面上で即座に結果を確認できます。

CSS/HTMLにおいて、それぞれのコードスニペットをクリックすると、Webブラウザはそのコードスニペットに関連する出力をすぐにブラウザに表示するため、CSSセレクターがどこに適用されているかを確認できます。

■ヘルプ機能

ビジュアルツールとエディタを組み合わせることで、コーディングプロセスを邪魔することなく、必要なときに適切なヘルプを得ることができます。

補足情報

■同様製品

同様な機能を提供する製品として、次のようなものがあります。

オープンソース製品:「Atom」「Visual Studio Code」など。

■オフィシャルサイト

オフィシャルサイト

→Brackets(Brackets – A modern, open source code editor that understands web design.)

ライセンス情報

Bracketsのライセンスは「MITライセンス」です。

詳細について、こちらを参照ください。
→GitHub →adobe/brackets →brackets/LICENSE

ダウンロード

→Brackets

 

参考元サイト

※定期的にメンテナンスを実施しておりますが、一部情報が古い場合がございます。ご了承ください。

この記事のタグ一覧

おすすめの記事

【デジタル寺田の3分用語解説】 「 AIエージェント 」は、人間の管理職の代わりになるか?🤖

デジタル寺田の3分用語解説

2025.03.11

【デジタル寺田の3分用語解説】 「 AIエージェント 」は、人間の管理職の代わりになるか?🤖

「 AIエージェント 」は営業マネージャーの業務をどこまで代行できるのか?「データ分析」「フィードバック」「自動日程調整」の可能性を探り、未来の管理職のあり方を考察します。AIが進化する中で、人間の役割はどう変わるのか詳しく解説します。

【デジタル寺田の3分用語解説】 「 心理的安全性 」が無い職場とは?🤐

デジタル寺田の3分用語解説

2025.03.17

【デジタル寺田の3分用語解説】 「 心理的安全性 」が無い職場とは?🤐

「 心理的安全性 」が低い職場とはどのような環境なのか、具体的な特徴を解説します。「質問しづらい雰囲気」「失敗を報告できない隠蔽体質」「発言をためらう風土」など、心理的安全性の欠如がもたらす影響を詳しく紹介し、安全な職場づくりの重要性も解説します。

【デジタル寺田の3分用語解説】 「 動画SEO 」とは?▶️

デジタル寺田の3分用語解説

2025.04.21

【デジタル寺田の3分用語解説】 「 動画SEO 」とは?▶️

BtoBマーケティングで注目される「 動画SEO 」について、「視聴維持率やユーザーリアクションを高めるポイント」「YouTube動画検索で上位表示を狙うための動画SEOの基本テクニック」「高品質コンテンツ制作」「先行者優位で第一想起を獲得する戦略」を紹介します。