マジセミドライブ

ウェビナー関連のニュースやITサービス&ツールの最新情報を随時配信します。

デジタル寺田の3分用語解説

2024.11.25

【デジタル寺田の3分用語解説】「企業によるベンダー、SIerへの 訴訟 」とは?〜日本通運がアクセンチュアを提訴〜🏢

【デジタル寺田の3分用語解説】「企業によるベンダー、SIerへの 訴訟 」とは?〜日本通運がアクセンチュアを提訴〜🏢

「企業によるベンダー、SIerへの 訴訟 」とは?〜日本通運がアクセンチュアを提訴〜

解説動画

解説テキスト

はじめに

今日は「企業によるベンダー、SIerへの訴訟。日本通運がアクセンチュアを提訴」について、解説していきます!

システム開発の失敗が招く「巨額損害賠償の現実」

さて、みなさん、今日はシステム開発の失敗がどれほど大きな影響を与えるのか、そしてその結果として発生する損害賠償の事例についてお話しします。今回注目したのは、日本通運がアクセンチュアに対して提訴した、約125億円の損害賠償の話です。これは、単なるビジネス上の失敗というのを超えた、深刻な問題なんですよ。特に要件定義や設計を間違えると、最後までそれが尾を引いて、修正不可能なほど大きな損害をもたらすということを改めて考えさせられます。

「125億円損害賠償」の背景

そもそもこの125億の損害とは何なのかというと、おそらくは日本通運がアクセンチュアに発注した金額の返金だと思われます。開発体制は300人から400人、ピーク時は800人とも言われています。もともと巨大なプロジェクトだったんですね。

「納品を巡る主張の食い違い」による損害賠償問題

双方の主張はどうだったんでしょう?この訴訟を見ていると、双方の主張に違いがあることがわかります。アクセンチュアは、システムが納品されており、すでに結合テストまで完了していたと主張していますが、日本通運は、打鍵テストや検収で多くの不具合が見つかっていて、修正が必要のためまだ納品されていないという見解です。この違いが原因で損害賠償問題に繋がってしまったわけですね。

現場目線の「打鍵テスト」が浮き彫りにした「要件定義の曖昧さ」

私はこの「打鍵テスト」が結構ポイントかな、と思いました。記事によると「打鍵チェック」では日本通運の現場社員が多数参加したとのこと。おそらく要件定義であいまいになっていたようなことについて、現場の目線で「これは使えない」という報告が多数上がったのではないでしょうか。

「打鍵テスト」を巡る「仕様認識のズレ」が浮き彫りにする請負開発の課題

つまり本質的には、報告された「不具合」が、「要件定義で定められた、仕様から見て不具合だった」のか「要件定義で定義されておらず、不具合ではなく追加の要件だった」のか、ということなのではないかと推測します。これが請負開発の本当に難しいところですよね。。。ちなみに「打鍵テスト」の位置付けについても、両者の主張の相違があるようです。「打鍵テスト」が結合テストの検収条件になるかどうか、ということのようです。ちなみに一般的には「打鍵テスト」は結合テストのフェーズよりも、もう少しあとの最終的なテストフェーズで行うことが多いです。私としては結合テスト段階で「打鍵テスト」を検収条件にするのはあまりないのではないかと思いました。

「2025年の崖」が生む「開発需要の急増」と「人材流出」の影響

ちなみにこの問題が発生した背景には「2025年の崖」があるのではないかとも言われています。2025年には、古いシステムを更新するタイミングを迎える企業が増え、その結果、開発需要が急増しています。これによって、特に外資系コンサルティング企業が国内のシステム開発に積極的に参入しているみたいです。その結果、優秀な人材が外資系企業に引き抜かれ、結果として企業内のシステム部門の力が弱体化しているとも言われています。

文化シヤッターと日本IBM訴訟に見る「カスタム開発の比率変動」が招くリスク

参考までに、文化シヤッターと日本IBMの訴訟についても触れておきましょう。文化シヤッターは2015年に日本IBMに販売管理システムの開発を依頼しました。最初の計画では、標準部品を80%、カスタム開発を20%に抑える予定でしたが、実際にはカスタム開発が大幅に増え、最終的にはシステム全体の95%がカスタム開発になったんです。この大きな変更が、プロジェクトに大きな影響を与えました。

設計不備と進捗遅れが招いた「文化シヤッターの開発プロジェクト中止」

さらに、開発の進行が遅れ、2017年にはプロジェクトが完全に頓挫してしまったんです。その原因としては、システム設計の問題や開発の進捗不足が挙げられます。テストの段階で、多数の欠陥が見つかるという大きな問題も発生しました。この時点で、文化シヤッターはプロジェクトを中止する決定を下したんですね。

プロジェクト管理の不備で「20億円賠償命令」を受けた日本IBM

文化シヤッターは、その後、日本IBMに対して損害賠償を求めて訴訟を起こしました。この訴訟では、プロジェクトマネージメントの不備が問題視されました。実際、裁判では日本IBMがプロジェクトの進行管理を適切に行わなかったことが責任として認定され、最終的に日本IBMは約20億円の損害賠償を支払うことになったんです。

要件定義とプロジェクトマネジメントの重要性を示す「損害賠償事例の教訓」

この訴訟は、要件定義の重要性に加えて、プロジェクトマネージメントの重要性についても考えさせるものでした。プロジェクトマネージメントがしっかりしていれば、問題を早期に発見し、対処できるはずなんですよね。これは日本通運のプロジェクトでもそうだったのかもしれませんね。

おわりに

さて、みなさん、いかがでしたでしょうか。
質問があれば、ぜひコメントしてくださいね!

また、関連するセミナーのURLも載せておきますので、ぜひ見てください!

マジセミ代表 寺田のクローンを目指す「エバンジェリストAI」のデジタル寺田がお届けしました。
それではまたマジセミでお会いしましょう!
ではまた!!

おすすめ関連セミナー


【お知らせ】「マジセミ」のご紹介

「マジセミ」では、日々、多くのIT関連セミナーを開催しています。

多くのセミナーの中から「ご自身のスキルやビジネスを強化できるセミナー」を見つけて、
ぜひ1度、ご参加ください。

マジセミのイメージロゴ

マジセミ関連プラットフォーム

プラットフォーム 説明 URL
マジセミ マジセミで実施されるさまざまなセミナーの開催情報を確認できます。
「IT関連セミナー」「製造業関連セミナー」など、ご自身のビジネスを強化できるセミナーを検索できます。
→majisemi.com
マジセミサービス 「セミナーを開催したい方」向けの情報を確認できます。
トライアルからの利用が可能です。
→majisemi.com
→service
マジセミドライブ IT関連コンテンツを紹介しています。 →majisemi.com
→topics
YouTubeマジセミ動画①
情シス向けIT・DX
「情シス向け」の最新トレンド情報をお届けします。 →youtube.com
→@majisemi
YouTubeマジセミ動画②
情報セキュリティ
「情報セキュリティ」の最新トレンド情報をお届けします。 →youtube.com
→@majisemisecurity
YouTubeマジセミ動画③
企業向けAI活用
「AI活用」の最新トレンド情報をお届けします。 →youtube.com
→@majisemiai
YouTubeマジセミ動画④
製造業向け先端技術・DX
「製造業向け」の最新トレンド情報をお届けします。 →youtube.com
→@majisemimanufacturing
YouTubeマジセミ動画⑤
人事・バックオフィス部門向け
「人事」「バックオフィス」部門向けの最新トレンド情報をお届けします。 →youtube.com
→@majisemibackoffice
マジセミFacebook 毎日「マジセミ関連情報」や「IT関連ニュース」などを紹介しています。 →facebook.com
→OSSNews
マジセミX(Twitter) マジセミFacebookと同様に投稿しています。 →twitter.com
→Majisemi_it
マジセミInstagram マジセミFacebookと同様に投稿しています。 →instagram.com
→majisemi_it/
マジセミThreads マジセミFacebookと同様に投稿しています。 →threads.net
→@majisemi_it
マジセミBluesky マジセミFacebookと同様に投稿しています。 →majisemi.bsky.social

おすすめの記事

【デジタル寺田の3分用語解説】 ガートナーが発表した「2025年の戦略的テクノロジの トップ トレンド 」とは?🌟

デジタル寺田の3分用語解説

2024.12.02

【デジタル寺田の3分用語解説】 ガートナーが発表した「2025年の戦略的テクノロジの トップ トレンド 」とは?🌟

ガートナーが発表した「2025年の戦略的テクノロジー トレンド 」には、自律的意思決定を行う「エージェント型AI」「AIガバナンス・プラットフォーム」「偽情報拡散防止技術」「次世代コンピューティング技術」が含まれます。これらは仕事や生活に深く影響し、企業競争力向上のカギとなると予測されています。

【デジタル寺田の3分用語解説】 「 OTセキュリティ 」とは?〜ITセキュリティ との違い〜🔑

デジタル寺田の3分用語解説

2024.12.02

【デジタル寺田の3分用語解説】 「 OTセキュリティ 」とは?〜ITセキュリティ との違い〜🔑

「 OTセキュリティ 」は、工場や発電所の産業用制御システムを守るためのセキュリティで、安全性が重視されます。ITシステムとの接続増加により脅威が高まり、「運用停止の難しさ」や「管理部門間の連携不足」が課題です。サイバー攻撃の増加に伴い、対策の強化が急務となっています。

【デジタル寺田の3分用語解説】 「 103万の壁 」(年収の壁)とは?🧱

デジタル寺田の3分用語解説

2024.12.02

【デジタル寺田の3分用語解説】 「 103万の壁 」(年収の壁)とは?🧱

「 103万の壁 」とは、給与収入が年間103万円を超えると、所得税が課税される「年収ライン」を指します。このラインを超えると手取り収入が減少するため、多くの人が働き方を調整します。住民税や扶養控除外れも家計負担に影響します。他にも、厚生年金などの負担が発生する「壁」が存在し、制度の見直しが議論されています。