マジセミドライブ

ウェビナー関連のニュースやITサービス&ツールの最新情報を随時配信します。

OSS情報

2020.01.01

【OSS情報アーカイブ】CoffeeScript

【OSS情報アーカイブ】CoffeeScript

※当記事に記載されている情報は、古くなっている場合があります。オフィシャルサイトで最新情報をご確認ください。

「CoffeeScript」とは

「CoffeeScript」基本情報

■概要

CoffeeScript(コーヒースクリプト)とは、JavaScriptベースのプログラミング言語です。簡単な方法でJavaScriptの良い部分を公開しようとする試みとして開発されており、CoffeeScriptで作成したコードはJavaScriptコードにコンパイルされます。

■基本説明

CoffeeScriptは「Ruby」「Python」「Haskell」などのプログラミング言語から影響を受けたシンタックスシュガーの導入により、JavaScriptと比較して簡潔さと可読性を向上させている言語です。

「配列内包(Array comprehensions)機能」や「パターンマッチング機能」などの機能が追加されています。

■主要開発元

「CoffeeScript」はJeremy Ashkenas氏を中心として開発されています。

Jeremy Ashkenas氏は、CoffeeScriptの他に、以下の開発者としても知られています。
・プログラミング言語「LiveScript」
・JavaScriptフレームワーク「Backbone.js」
・JavaScriptライブラリ「Underscore.js」

■経緯

・2009年:初版リリース
・2017年:バージョン2.0.0リリース—CoffeeScriptのシンプル構文を維持しつつJavaScript互換性強化

■ユースケース

CoffeeScriptは「短期開発」「小規模開発」のような開発プロジェクトに向いています。

■オフィシャルサイト情報

オフィシャルサイト

→CoffeeScript(coffeescript.org)

ライセンス情報

CoffeeScriptのライセンスは「MIT License」です。

詳細について、こちらを参照ください。
→GitHub →jashkenas/coffeescript →LICENSE

ダウンロード

→CoffeeScript →Installation

■同様製品

同様な機能を提供する製品として、次のようなものがあります。

オープンソース製品:「TypeScript」など。

「CoffeeScript」の主な特徴

■JavaScriptにコンパイル

CoffeeScriptのコードは1対1で同等のJavaScriptにコンパイルされます。

コンパイルされた出力は読みやすく整えられます。

■コード行数削減

CoffeeScriptは、JavaScriptと比較して、より短いコードでプログラムを記述できます。

JavaScriptに比べ1/3程度の行数を削減できます。

■動作パフォーマンス

CoffeeScriptは、同等の手書きのJavaScriptと比較して、パフォーマンスを下げることなく動作でき、より高速に動作するケースもあります。

■JavaScriptライブラリの使用

CoffeeScriptから既存JavaScriptライブラリをシームレスに使用できます。

その逆も可能です。

定義ファイルがなくとも既存JavaScriptライブラリがそのまま使えるため、マイナーライブラリや自作ライブラリとの共存も可能です。

■Node.jsでの動作

CoffeeScriptがサポートする最新のJavaScript機能のほとんどは「Node.js 7.6」以降でネイティブに実行できます。

つまり、Node.jsはそれ以上の処理を必要とせずにCoffeeScriptの出力を実行できます。

 

参考元サイト

※定期的にメンテナンスを実施しておりますが、一部情報が古い場合がございます。ご了承ください。

この記事のタグ一覧

おすすめの記事

【デジタル寺田の3分用語解説】 「 AIエージェント 」は、人間の管理職の代わりになるか?🤖

デジタル寺田の3分用語解説

2025.03.11

【デジタル寺田の3分用語解説】 「 AIエージェント 」は、人間の管理職の代わりになるか?🤖

「 AIエージェント 」は営業マネージャーの業務をどこまで代行できるのか?「データ分析」「フィードバック」「自動日程調整」の可能性を探り、未来の管理職のあり方を考察します。AIが進化する中で、人間の役割はどう変わるのか詳しく解説します。

【デジタル寺田の3分用語解説】 「 動画SEO 」とは?▶️

デジタル寺田の3分用語解説

2025.04.21

【デジタル寺田の3分用語解説】 「 動画SEO 」とは?▶️

BtoBマーケティングで注目される「 動画SEO 」について、「視聴維持率やユーザーリアクションを高めるポイント」「YouTube動画検索で上位表示を狙うための動画SEOの基本テクニック」「高品質コンテンツ制作」「先行者優位で第一想起を獲得する戦略」を紹介します。

【デジタル寺田の3分用語解説】 「 心理的安全性 」が無い職場とは?🤐

デジタル寺田の3分用語解説

2025.03.17

【デジタル寺田の3分用語解説】 「 心理的安全性 」が無い職場とは?🤐

「 心理的安全性 」が低い職場とはどのような環境なのか、具体的な特徴を解説します。「質問しづらい雰囲気」「失敗を報告できない隠蔽体質」「発言をためらう風土」など、心理的安全性の欠如がもたらす影響を詳しく紹介し、安全な職場づくりの重要性も解説します。