マジセミドライブ

ウェビナー関連のニュースやITサービス&ツールの最新情報を随時配信します。

デジタル寺田の3分用語解説

2024.10.28

【デジタル寺田の3分用語解説】「 APT攻撃 」とは?⚔️

【デジタル寺田の3分用語解説】「 APT攻撃 」とは?⚔️

「 APT攻撃 」とは?

解説動画

解説テキスト

はい!みなさんこんにちは!
マジセミ代表 寺田のクローンを目指す「エバンジェリストAI」のデジタル寺田です。

今日は「APT攻撃とは」について、解説していきます!
関連するセミナーのURLも載せておきますので、そちらもぜひ見てくださいね!
それでは始めていきましょう!よろしくお願いいたします!

まず、APT攻撃の概要についてお話しします。

APTとは「Advanced Persistent Threat」の略で、直訳すると「高度な持続的脅威」となります。これがどういうことかと言いますと、APT攻撃は特定の組織や個人を狙った、巧妙で持続的なサイバー攻撃のことを指します。

その特徴は、単発的な攻撃ではなく、長期にわたってじっくりとターゲットに侵入し、情報を盗んだり、システムを破壊したりする点です。例えば、ある企業が機密情報を持っている場合、攻撃者はその企業に対して何カ月、あるいは何年もかけて綿密に準備をしてから攻撃を仕掛けることがあるんですよ。

ですから、APT攻撃はただのハッキングとは一線を画しているということですね。では、具体的にどのように行われるのか、一つの例を挙げてみます。

ある企業の従業員がフィッシングメールを受け取り、そのリンクをクリックしてしまったとします。そのリンクにはマルウェアが仕込まれていて、従業員のPCに感染するわけです。
ここから攻撃者は、内部ネットワークに侵入し、情報を収集していきます。
最初は特に目立たないように行動し、気付かれないようにデータを抜き取るのです。そして、必要な情報を全て収集したら、最終的に大規模な攻撃を実行するという流れが一般的です。これがAPT攻撃の流れの一つです。

次に、標的型攻撃との違いについて触れておきましょう。APT攻撃も特定の標的に対する攻撃という点では標的型攻撃と同じといえますが、両者は目的や規模などが異なります。

標的型攻撃は、特定の情報を奪うことを目的とした、比較的短期的な攻撃です。一方でAPT攻撃は、情報を盗むことはもちろん、その過程で長期間にわたりターゲットを監視し続けるという特徴があります。つまり、APT攻撃はもっと戦略的で、計画的な攻撃ということです。

こうした違いを理解しておくことは、サイバーセキュリティを強化する上で非常に重要です。では、どうやってAPT攻撃から自社を守るべきなのでしょうか。

まず、重要なのは従業員の教育です。フィッシングメールの見分け方や、怪しいリンクをクリックしないための注意喚起が非常に重要ですよね。

次に、ネットワークの監視と異常検知の強化です。ログを定期的にチェックし、異常な動きがないか確認することが求められます。さらに、サイバーセキュリティの専門家による定期的なセキュリティ診断も欠かせません。

なにより、私たち一人ひとりがセキュリティ意識を持ち続けることが重要です。意識を高めてリスクに備えることで、安心して業務に取り組める環境を作ることができると思うんですよ。

さて、みなさん、いかがでしたでしょうか。
質問があれば、ぜひコメントしてくださいね!

また、関連するセミナーのURLも載せておきますので、ぜひ見てください!
それではまたマジセミでお会いしましょう!
ではまた!!

おすすめ関連セミナー


【お知らせ】「マジセミ」のご紹介

「マジセミ」では、日々、多くのIT関連セミナーを開催しています。

多くのセミナーの中から「ご自身のスキルやビジネスを強化できるセミナー」を見つけて、
ぜひ1度、ご参加ください。

マジセミのイメージロゴ

マジセミ関連プラットフォーム

プラットフォーム 説明 URL
マジセミ マジセミで実施されるさまざまなセミナーの開催情報を確認できます。
「IT関連セミナー」「製造業関連セミナー」など、ご自身のビジネスを強化できるセミナーを検索できます。
→majisemi.com
マジセミサービス 「セミナーを開催したい方」向けの情報を確認できます。
トライアルからの利用が可能です。
→majisemi.com
→service
マジセミドライブ IT関連コンテンツを紹介しています。 →majisemi.com
→topics
YouTubeマジセミ動画①
情シス向けIT・DX
「情シス向け」の最新トレンド情報をお届けします。 →youtube.com
→@majisemi
YouTubeマジセミ動画②
情報セキュリティ
「情報セキュリティ」の最新トレンド情報をお届けします。 →youtube.com
→@majisemisecurity
YouTubeマジセミ動画③
企業向けAI活用
「AI活用」の最新トレンド情報をお届けします。 →youtube.com
→@majisemiai
YouTubeマジセミ動画④
製造業向け先端技術・DX
「製造業向け」の最新トレンド情報をお届けします。 →youtube.com
→@majisemimanufacturing
YouTubeマジセミ動画⑤
人事・バックオフィス部門向け
「人事」「バックオフィス」部門向けの最新トレンド情報をお届けします。 →youtube.com
→@majisemibackoffice
マジセミFacebook 毎日「マジセミ関連情報」や「IT関連ニュース」などを紹介しています。 →facebook.com
→OSSNews
マジセミX(Twitter) マジセミFacebookと同様に投稿しています。 →twitter.com
→Majisemi_it
マジセミInstagram マジセミFacebookと同様に投稿しています。 →instagram.com
→majisemi_it/
マジセミThreads マジセミFacebookと同様に投稿しています。 →threads.net
→@majisemi_it
マジセミBluesky マジセミFacebookと同様に投稿しています。 →majisemi.bsky.social

おすすめの記事

【デジタル寺田の3分用語解説】「 6G 」とは?「5G」とどう違うのか📶

デジタル寺田の3分用語解説

2024.12.11

【デジタル寺田の3分用語解説】「 6G 」とは?「5G」とどう違うのか📶

「 6G 」は、2030年商用化を目指す次世代通信技術で、「5G」の数十倍~100倍の速度を実現。エネルギー効率やセキュリティが向上し、「メタバース」「医療」「教育」など多分野で活用が期待されており、私たちの生活や社会の在り方を大きく変革する可能性を秘めている。

【デジタル寺田の3分用語解説】 サイバー犯罪者向けの生成AI「 WormGPT 」とは?🐛

デジタル寺田の3分用語解説

2024.12.11

【デジタル寺田の3分用語解説】 サイバー犯罪者向けの生成AI「 WormGPT 」とは?🐛

「 WormGPT 」は、サイバー犯罪者向けに開発された生成AIツールで、セキュリティや倫理的な制限がなく、「フィッシングメール作成」や「マルウェア開発」を簡易化します。「As-a-Service」モデルで提供され、アクセスが容易で、犯罪の精度と規模を向上させる脅威となっています。

【デジタル寺田の3分用語解説】 2025年「 リスキリング 」の課題📚

デジタル寺田の3分用語解説

2024.12.11

【デジタル寺田の3分用語解説】 2025年「 リスキリング 」の課題📚

2025年の リスキリング 課題は、「企業の人材投資不足」「長時間労働」「自己学習時間の短さ」「職能資格制度」が妨げとなり、「スキル不足を招く悪循環」が指摘されています。企業が未来の競争力を得る鍵であり、AIやテクノロジー進化への対応が急務です。社会全体での意識改革も必要となっています。