マジセミドライブ
ウェビナー関連のニュースやITサービス&ツールの最新情報を随時配信します。
デジタル寺田の3分用語解説
2024.12.02
【デジタル寺田の3分用語解説】 ガートナーが発表した「2025年の戦略的テクノロジの トップ トレンド 」とは?

コンテンツ
ガートナーが発表した「2025年の戦略的テクノロジのトップ・トレンド」とは?
解説動画
解説テキスト
はじめに
今日は、『ガートナーが発表した、2025年の戦略的テクノロジーのトップ・トレンド』について解説していきます!
2025年に重要となる「テクノロジートレンド」
2025年に向けて、企業や組織にとってどんなテクノロジーが重要になってくるのかを見ていきましょう。これらのトレンドは、ただの未来予測じゃありません。実際に私たちの仕事や生活に深く影響を与える、かなり重要なテクノロジーの進化を示唆していますよ。
自律的に意思決定を行う「エージェント型AI」の台頭
まず最初に注目したいのは、エージェント型AIです。このAIは、自律的に意思決定を行い、人間の労働を補完する技術として、2028年までに業務の15%を担うと予測されています。これ、すごいですよね。AIが仕事をサポートするのは当たり前になりつつありますが、ここで重要なのは自律性なんです。例えば、AIが社員の代わりにルーチンワークをこなすだけでなく、企業の意思決定を支援するような場面が増えるということ。つまり、AIが「判断」を下す時代が近づいてきているということなんです。
「AIガバナンス・プラットフォーム」の重要性
次に気になるのは、AIガバナンス・プラットフォームですね。これ、AIの倫理や安全性をしっかり管理するためのフレームワークです。今後、AIがもっと広く活用されるようになると、AIによる不正確な判断や倫理的な問題が必ず出てくるはずです。ここで重要なのは、これらのリスクをきちんと管理する仕組みが必要だということ。これをうまく管理することで、AI関連のインシデントを40%減らすことができるとされています。
「偽情報拡散を防ぐ技術」の進化と普及
そして、今や社会問題にもなりつつある偽情報への対策も、大きなトレンドとして注目されています。情報がどんどん広がる現代において、偽情報の拡散を防ぐ技術が、2028年までに企業の50%に採用されると予測されています。私たちが信じている情報が本当に正しいのか、というところまで疑う必要が出てきている時代です。そのための技術が進化しているのは、非常に大きな進歩と言えるでしょう。
「次世代コンピューティング技術」の進展
他にもまだまだ、サステナビリティを意識したエネルギー効率の高いコンピューティングや、さまざまな種類のコンピュータ技術を組み合わせて高いパフォーマンスを発揮できるようにするハイブリッドなコンピューティング・パラダイム、仮想現実 に代表される空間コンピューティングなど、全部で10項目が掲げられています。
テクノロジートレンドの活用戦略
これらのトレンドを企業としてどう取り入れていくかが、2025年の競争力を左右するカギになるかもしれませんね!
おわりに
さて、みなさん、いかがでしたでしょうか。
質問があれば、ぜひコメントしてくださいね!
また、関連するセミナーのURLも載せておきますので、ぜひ見てください!
マジセミ代表 寺田のクローンを目指す「エバンジェリストAI」のデジタル寺田がお届けしました。
それではまたマジセミでお会いしましょう!
ではまた!!
おすすめ関連セミナー
【お知らせ】「マジセミ」のご紹介
「マジセミ」では、日々、多くのIT関連セミナーを開催しています。
多くのセミナーの中から「ご自身のスキルやビジネスを強化できるセミナー」を見つけて、
ぜひ1度、ご参加ください。
マジセミ関連プラットフォーム
プラットフォーム | 説明 | URL |
---|---|---|
マジセミ | マジセミで実施されるさまざまなセミナーの開催情報を確認できます。 「IT関連セミナー」「製造業関連セミナー」など、ご自身のビジネスを強化できるセミナーを検索できます。 |
→majisemi.com |
マジセミサービス | 「セミナーを開催したい方」向けの情報を確認できます。 トライアルからの利用が可能です。 |
→majisemi.com →service |
マジセミドライブ | IT関連コンテンツを紹介しています。 | →majisemi.com →topics |
YouTubeマジセミ動画① 情シス向けIT・DX |
「情シス向け」の最新トレンド情報をお届けします。 | →youtube.com →@majisemi |
YouTubeマジセミ動画② 情報セキュリティ |
「情報セキュリティ」の最新トレンド情報をお届けします。 | →youtube.com →@majisemisecurity |
YouTubeマジセミ動画③ 企業向けAI活用 |
「AI活用」の最新トレンド情報をお届けします。 | →youtube.com →@majisemiai |
YouTubeマジセミ動画④ 製造業向け先端技術・DX |
「製造業向け」の最新トレンド情報をお届けします。 | →youtube.com →@majisemimanufacturing |
YouTubeマジセミ動画⑤ 人事・バックオフィス部門向け |
「人事」「バックオフィス」部門向けの最新トレンド情報をお届けします。 | →youtube.com →@majisemibackoffice |
マジセミFacebook | 毎日「マジセミ関連情報」や「IT関連ニュース」などを紹介しています。 | →facebook.com →OSSNews |
マジセミX(Twitter) | マジセミFacebookと同様に投稿しています。 | →twitter.com →Majisemi_it |
マジセミInstagram | マジセミFacebookと同様に投稿しています。 | →instagram.com →majisemi_it/ |
マジセミThreads | マジセミFacebookと同様に投稿しています。 | →threads.net →@majisemi_it |
マジセミBluesky | マジセミFacebookと同様に投稿しています。 | →majisemi.bsky.social |
フリーワード検索
カテゴリー一覧
アクセスランキング
ランク1位
【無料で使える】「 プロジェクト管理 」ツールまとめランク2位
【無料で使える】「 ドキュメント管理 」ツールまとめランク3位
【ツール紹介】無料オープンソース「 ビデオ監視 ツール 」まとめ3選ランク4位
【無料で使える】「 OCR 」ツールまとめランク5位
【無料で使える】「 暗号化 」ツールまとめランク6位
【無料で使える】「 エンドポイントセキュリティ 」ツールまとめランク7位
【無料で使える】「 ファイアウォール 」ソフトウェアまとめランク8位
【無料で使える】「 翻訳 」ツールまとめランク9位
【ツール紹介】無料で使えるオープンソース「 ヘルプデスク 管理ツール 」まとめ5選ランク10位
【無料で使える】「 メール 」ソフトウェアまとめ
おすすめの記事

デジタル寺田の3分用語解説
2025.03.17
【デジタル寺田の3分用語解説】 「 心理的安全性 」が無い職場とは?
「 心理的安全性 」が低い職場とはどのような環境なのか、具体的な特徴を解説します。「質問しづらい雰囲気」「失敗を報告できない隠蔽体質」「発言をためらう風土」など、心理的安全性の欠如がもたらす影響を詳しく紹介し、安全な職場づくりの重要性も解説します。