マジセミドライブ

ウェビナー関連のニュースやITサービス&ツールの最新情報を随時配信します。

OSS情報

2023.03.10

【無料で使える】クラウドデザインプラットフォーム「 Figma 」

【無料で使える】クラウドデザインプラットフォーム「 Figma 」

【無料で使える】クラウドデザインプラットフォーム「 Figma 」

Figmaの「概要」

「 Figma 」(フィグマ)とは、
チーム共同作業のための「クラウドデザインプラットフォーム」です。

オンラインホワイトボードを使用して「デザイナー」「プロダクトマネージャー」「開発者」「その他メンバー」のチーム全員にアイデアを共有できます。

→figma.com

Figmaの「ユースケース」

■デザインプロセスのあらゆる段階での作業が可能
・UIデザイン
・UXデザイン
・ワイヤーフレーム
・ダイアグラム
・ブレインストーミング
・リモートデザイン作業
・リモートデザイン教育

Figmaの「特徴」

多人数コラボレーション

・Figmaはコラボレーションに重点
・複数メンバーが同時に作業
・リアルタイムで変更を反映
・オンラインホワイトボード機能 :アイデアを共有し討論

デザインシステム

・チーム全員が同じルールに従って作業
・一貫性のあるデザインを実現
・作業効率向上

ベクターデザイン

・ベクターデザイン=拡大(縮小)しても画質が劣化しない
・Webやモバイルアプリのデザインに最適
・高品質なプロフェッショナルなデザイン作業にも対応可能

Figmaの「機能」

プロトタイピング機能

・プロトタイプを作成
・デザインの評価や検証を実施
・顧客(ステークホルダー)とのコミュニケーションを改善
・デザイン品質を向上

コンポーネント機能

・再利用可能なデザイン要素を作成
・一貫性のあるデザインを実現
・作業効率向上

プレゼンテーション機能

・作成したデザインをクライアントやチームメンバーに効果的に伝える
・円滑なコミュニケーション実施のために非常に重要

ファイル共有機能

・共有リンクを作成
・対象者に閲覧権限を付与

Figmaの「プラグイン」

Figmaでは、多数のプラグインを利用できます。
プラグインを使用することで、「Figmaの機能を拡張」「他ツール連携」などを実施できます。

→figma.com →community →plugins

Figmaの「セキュリティ」

・データ暗号化
・クラウドベースインフラストラクチャを使用
・安全かつ信頼性の高い環境を実現
・データ保護に関する業界標準に準拠

Figmaの「無料プラン」

・基本機能は利用可能
・ファイル作成数に制限あり
・ファイル公開に制限あり
・ファイルアップロードに制限あり

→figma.com →pricing

【お知らせ】ITセミナー「マジセミ」のご紹介

「 マジセミ 」では、日々、多くのIT関連セミナーを開催しています。

参加者のみなさまのために「本当に役立つ情報の提供」を目標としています。

また、「 マジセミ 」を通じて、デジタル関連プロダクト(サービス)との「新たな出会いの場」「新たな体験の場」を創造することで、「IT業界の発展」「製造業の発展」「エンジニアの活躍促進」の実現を目指しています。

多くのセミナーの中から「ご自身のスキルやビジネスを強化できるセミナー」を見つけて、ぜひ一度、ご参加ください。

マジセミ

おすすめの記事

【デジタル寺田の3分用語解説】 「 ウェルビーイング 」とは?😊

デジタル寺田の3分用語解説

2025.03.10

【デジタル寺田の3分用語解説】 「 ウェルビーイング 」とは?😊

「 ウェルビーイング 」とは、身体的・精神的な健康だけでなく、社会的・経済的にも満たされた状態を指します。企業にとっては、健康経営の推進により生産性向上や離職率低下などのメリットがあります。本記事では、ウェルビーイングが注目される背景や企業の具体的な取り組みについて詳しく解説します。

【デジタル寺田の3分用語解説】 「 心理的安全性 」が無い職場とは?🤐

デジタル寺田の3分用語解説

2025.03.17

【デジタル寺田の3分用語解説】 「 心理的安全性 」が無い職場とは?🤐

「 心理的安全性 」が低い職場とはどのような環境なのか、具体的な特徴を解説します。「質問しづらい雰囲気」「失敗を報告できない隠蔽体質」「発言をためらう風土」など、心理的安全性の欠如がもたらす影響を詳しく紹介し、安全な職場づくりの重要性も解説します。

【デジタル寺田の3分用語解説】 「 AIエージェント 」は、人間の管理職の代わりになるか?🤖

デジタル寺田の3分用語解説

2025.03.11

【デジタル寺田の3分用語解説】 「 AIエージェント 」は、人間の管理職の代わりになるか?🤖

「 AIエージェント 」は営業マネージャーの業務をどこまで代行できるのか?「データ分析」「フィードバック」「自動日程調整」の可能性を探り、未来の管理職のあり方を考察します。AIが進化する中で、人間の役割はどう変わるのか詳しく解説します。