マジセミドライブ

ウェビナー関連のニュースやITサービス&ツールの最新情報を随時配信します。

OSS情報

2020.01.01

【OSS情報アーカイブ】Apache ManifoldCF

【OSS情報アーカイブ】Apache ManifoldCF

※当記事に記載されている情報は、古くなっている場合があります。オフィシャルサイトで最新情報をご確認ください。

「Apache ManifoldCF」とは

基本情報

概要

Apache ManifoldCF(アパッチマニフォールドシーエフ)とは、オープンソースクローラフレームワークです。インターネット上やイントラネット内のさまざまなサーバに保管されているドキュメントコンテンツ(Webページ/文書ファイル/DBデータなど)を収集し、それを検索エンジンに送ります。

「クローラ」とは

Web/社内ファイルサーバなどに保管されている文書を自動的に収集するプログラムです。「ロボット」などと呼ばれることもあります。検索エンジンシステムには不可欠な収集機能です。

基本説明

「Apache ManifoldCF」は、Apacheソフトウェア財団のインキュベータプロジェクトです。検索エンジン「Apache Solr」の関連プロジェクトとして開発されており、「Apache Solr」との連携を想定して作られています。

Web、Windowsサーバ、SharePointサーバ、各種データベースなどから、さまざまなドキュメントデータをクロールするオープンなコネクタフレームワークです。

HTMLだけではなく、HTML/RSSフィードからリンクを探索して、リンク先に存在するドキュメントまでクロールできます。

「Apache ManifoldCF」は大量多様なコンテンツに対するクロール結果を検索エンジンに渡します。検索エンジンは、その結果を元にしてインデックスを構築します。

3つのコネクタ

「コネクタ」とは、外部システムとの接続のことを表します。「ManifoldCF」には、3つのコネクタがあります。
1.「レポジトリコネクタ」 コンテンツ/レポジトリ入力元(Web/ファイルサーバ/データベースなど)
2.「アウトプットコネクタ」 クロール情報の出力先(Apache Solr)
3.「オーソリティコネクタ」 セキュリティ/パーミッション設定参照先(Active Directory)

「Apache ManifoldCF」と「Apache Nutch」の違い

Apacheプロジェクトには、他にもクローラとして「Apache Nutch」があります。

「Nutch」がWebクローラ特化型であるのに対して、「ManifoldCF」は、Webだけではなくさまざまなリポジトリに対してクロールを行えます。さらに、セキュリティ情報に配慮して検索できるという優位性もあります。

経緯

「ManifoldCF」の「CF」は、「Connector Framework」の略称です。

ManifoldCFは、MetaCarta社によって開発されました。5年間の開発期間を経て、2009年12月に、「Apache Software Foundation」にソースコードが寄贈されました。

主な機能

認証基盤(AtiveDirectory)連携機能

認証基盤(ActiveDirectoryなど)と連携して、クロール時に権限情報もセットで保管することにより、ユーザ単位で表示内容を制限できます。「人事部のデータは、人事部所属のユーザのみ表示される」といった設定が可能です。

同時並行収集機能

複数のリポジトリに対して、同時並行クロールが可能です。

Elasticsearch対応

クロール結果は「Solr」のみではなく、「Elasticsearch」を出力先とすることもできます。

差分更新機能

一括更新のみではなく、差分更新も可能です。

主な特徴

可用性

シャットダウン/再起動からの回復力が強く信頼性の高いフレームワークです。

RDBMSを利用

ManifoldCFは、リレーショナルデータベースを利用します。「PostgreSQL」「Derby」「MySQL」などに対応しています。

同様製品(概要情報)

同様な機能を提供する製品として、次のようなものがあります。

オープンソース製品:「Apache Nutch」など。

導入事例

「Apache Solr」とセットで利用されることが多く、マルチに使えるクローラとして注目されています。

ライセンス情報

「Apache ManifoldCF」のライセンスは、「Apache License Version 2.0」です。このライセンスに従うことを条件として、ソースコードの改変と公開が許可されています。

ダウンロード

ダウンロードページ

※定期的にメンテナンスを実施しておりますが、一部情報が古い場合がございます。ご了承ください。

この記事のタグ一覧

おすすめの記事

【デジタル寺田の3分用語解説】「 経済産業省:コンテンツ制作のための 生成AI 利活用ガイドブック 」とは?📘

デジタル寺田の3分用語解説

2024.11.18

【デジタル寺田の3分用語解説】「 経済産業省:コンテンツ制作のための 生成AI 利活用ガイドブック 」とは?📘

経済産業省による「 生成AI 利活用ガイドブック 」は、企業やクリエイター向けに、安心して「生成AI」を利用するための、「指針」「実例」「注意点」を明示しています。「業務効率化」や「新しいアイデア創出」の支援を目的としています。

【デジタル寺田の3分用語解説】「 VMWare 問題 」とは?🖥️

デジタル寺田の3分用語解説

2024.11.18

【デジタル寺田の3分用語解説】「 VMWare 問題 」とは?🖥️

「 VMWare 」の仮想化技術は、「ITインフラの効率化」に大きく貢献する技術ですが、Broadcomによる買収後のライセンス変更が大きな問題として注目されています。柔軟で慎重な契約見直しが今後の鍵となります。

【デジタル寺田の3分用語解説】「 2029年問題 」とは?📅

デジタル寺田の3分用語解説

2024.11.18

【デジタル寺田の3分用語解説】「 2029年問題 」とは?📅

「 2029年問題 」とは、高校でのデジタル教育改革により、新入社員と既存社員間でデジタルスキル格差が拡大する懸念を指します。企業は早急に対応が求められています。この格差は、企業競争力や業務効率にも、影響を及ぼす可能性があります。