マジセミドライブ
ウェビナー関連のニュースやITサービス&ツールの最新情報を随時配信します。
OSS情報
2020.01.01
【OSS情報アーカイブ】Vagrant


※当記事に記載されている情報は、古くなっている場合があります。オフィシャルサイトで最新情報をご確認ください。
コンテンツ
「Vagrant」とは
基本情報
概要
Vagrant(ベイグラント)とは、仮想環境構築/共有ツールです。仮想化ツール(VirtualBoxなど)のフロントエンドラッパーとして機能し、数行のコマンドのみで簡単に仮想化環境を構築できます。
基本説明
Vagrantは、簡単に仮想環境を構築/管理/配布できるツールです。仮想マシン環境を管理し、どこでも同じ環境を再現できます。
Vagrant自体には仮想化機能は含まれていないため、別途、「Oracle VM VirtualBox」「VMWare」などの仮想化ツールが必要です。
「Amazon Elastic Compute Cloud(EC2)」のフロントエンドとしても使用できます。
主な特徴
シンプル操作(コマンドライン)
Vagrantが大きな注目を集めている主な理由として「シンプルなコマンド操作」があります。数行のコマンドのみで仮想環境の構築が完了します。
仮想マシンを構築するためには、大量の複雑なコマンドを組み合わせる必要がありました。Vagrantは、それらをシンプルなコマンドに集約しています。その結果、仮想マシン構築のためのハードルを大きく引き下げ、誰でも簡単に仮想環境を扱えるようになっています。
プロビジョニング機能
Vagrantは、コマンド実行(「yum」「apt-get」など)や、構成管理ツール(「Chef」「Puppet」など)との連携により、仮想マシン起動からアプリケーション環境構築までを一気に自動化できます。
パッケージ化環境「Box」
Vagrantでは、パッケージ化された環境を「Box」という単位で管理します。
対応仮想マシン
Vagrantは、「VirtualBox」「VMware」「パブリッククラウド上の仮想マシン」などをサポートします
それぞれに対応する「プロバイダ」機能を利用して、パッケージ化環境「Box」にアクセスします。
Box共有サービス「Atlas」
Vagrant用のBox共有サービス「Atlas」が提供されています。
インターネット上でBoxファイルを共有できるため、チームでの同一環境構築を容易に行なえます。
開発環境だけではなく、「デモ環境提供」や「インターネット上サービスとの連携」にも活用できます。
プラグイン
Vagrantはプラグインにより機能拡張が可能です。
「仮想マシンのスナップショット作成」「ロールバック機能」などが用意されています。
共有フォルダ機能
Vagrantで仮想マシンを起動すると、「開発用PCディレクトリ」と「仮想マシン内ディレクトリ」を自動的に同期してくれる機能を利用できます。仮想サーバへのログインを行なう手間を省けます。
同様製品
同様な機能を提供する製品として、次のようなものがあります。
ライセンス情報
Vagrantのライセンスは「MIT License」です。このライセンスに従うことを条件として、ソースコードの改変と公開が許可されています。
ダウンロード
参考元サイト
・Developers.IO →Vagrantを使って仮想OSを簡単に作成しよう
・Developers.IO →Vagrantって流行ってるらしいけど何が便利なの?
・Think IT →システム運用 →開発環境の構築・共有を簡単にするVagrant入門
・Qiita →【決定版】仮想環境ってなに?Vagrantってなんなの?に答える!
・WEB ARCH LABO →Vagrant入門 – Vagrantとは? なぜ Vagrant なのか?
※定期的にメンテナンスを実施しておりますが、一部情報が古い場合がございます。ご了承ください。
この記事のタグ一覧
フリーワード検索
カテゴリー一覧
アクセスランキング
- 🏆ランク1位🏆
【無料で使える】「 プロジェクト管理 」ツールまとめ - 🏆ランク2位🏆
【無料で使える】「 OCR 」ツールまとめ - 🏆ランク3位🏆
【OSS情報アーカイブ】SonarQube - 🏆ランク4位🏆
【無料で使える】「 翻訳 」ツールまとめ - 🏆ランク5位🏆
【無料で使える】「 ドキュメント管理 」ツールまとめ - 🏆ランク6位🏆
【無料で使える】「 RPA 」ツールまとめ - 🏆ランク7位🏆
【ツール紹介】無料で使えるオープンソース「 ヘルプデスク 管理ツール 」まとめ5選 - 🏆ランク8位🏆
【ChatGPT使ってみる実験室】 WordPress関数を作って記事リストを出力 - 🏆ランク9位🏆
【無料で使える】「 ファイアウォール 」ソフトウェアまとめ - 🏆ランク10位🏆
【無料で使える】「 マルウェア 」対策ツールまとめ
おすすめの記事


ChatGPT探訪
2023.10.27
【ChatGPT探訪】ビルトイン画像生成AI「 DALL·E 3 」🖼️
ChatGPTに統合されている画像生成AI「 DALL·E 3 」について、 いろいろいじりつつ🔍 各種画像生成チェックを実施してみました🎨 商用利用OKの💼 「日常的に使える画像生成ツール」として活用できそう😊 という感じになりました。 Bing経由でも無料で使えるので🆓 試してみてください👍