マジセミドライブ

ウェビナー関連のニュースやITサービス&ツールの最新情報を随時配信します。

OSS情報

2020.01.01

【OSS情報アーカイブ】Android

【OSS情報アーカイブ】Android

※当記事に記載されている情報は、古くなっている場合があります。オフィシャルサイトで最新情報をご確認ください。

「Android」とは

「Android」基本情報

■概要

Android(アンドロイド)とは、モバイルデバイス向けオープンソースソフトウェアスタックです。Googleが中心となって開発を進めています。

■基本説明

Androidは、Googleが開発したモバイルオペレーティングシステムです。

「Linuxカーネル」や「各種オープンソースソフトウェア修正版」をベースとしています。

■ユースケース

Androidは、モバイルを中心として、さまざまなデバイスに搭載されています。
・スマートフォン
・タブレット
・テレビ「Android TV」
・車「Android Auto」
・ウェアラブル「Wear OS by Google」
・PC
・ゲーム機
・デジタルカメラ など

主な特徴

■オープンソースプロジェクト

Androidは、Googleが中心となり開発を進めているオープンソースプロジェクトです。

オープンソースプロジェクトとしてのAndroidの目標は「あるプレイヤーが他のプレイヤーの技術革新を制限したり制御したりすることを防ぐ」ことにあります。

■メモリ管理

Androidが搭載されるデバイスは通常バッテリー駆動のため、Androidはプロセスを管理して消費電力を最小限に抑えるように設計されています。

アプリケーションが使用されていないときは、システムはそのプロセスを停止することで、バッテリーやCPUリソース消費を軽減させます。

■セキュリティ

Androidは、モバイルプラットフォーム向けに最も安全で使いやすいオペレーティングシステムを目指しており、以下のセキュリティ機能を備えています。
・OSレベルでのセキュリティ—Linuxカーネル
・アプリケーションサンドボックス—すべてのアプリケーションに必須
・セキュアプロセス間通信
・アプリケーション署名
・アプリケーション権限設定
・ユーザー許可権限設定 など

アーキテクチャ

Androidシステムアーキテクチャには、次のコンポーネントが含まれています。

■アプリケーションフレームワーク

アプリケーションフレームワークは、開発者向けAPI機能を提供します。

開発者用APIは、基本となるHALインターフェースに直接マッピングされるため、ドライバの実装に関する有益な情報を提供できます。

■バインダープロセス間通信

バインダープロセス間通信(IPC)メカニズムは、アプリケーションフレームワークにプロセス境界を越えてAndroidシステムサービスコードを呼び出す機能を提供します。

■システムサービス

システムサービスは、「ウィンドウマネージャ」「検索サービス」「通知マネージャ」などのモジュール化コンポーネントです。

■ハードウェア抽象化レイヤ

ハードウェア抽象化レイヤ(HAL)は、ハードウェアベンダーが実装するための標準インターフェースを定義しています。

■Linuxカーネル

Androidは、特別な機能を追加したLinuxカーネルを使用しています。
・「Low Memory Killer」—メモリ節約のための積極的メモリ管理システム
・「Wake Lock」—PowerManagerシステムサービス
・「Binder IPCドライバ」 など

補足情報

■同様製品

同様な機能を提供する製品として、次のようなものがあります。

オープンソース製品:「Plasma Mobile」など。

■オフィシャルサイト

オフィシャルサイト

→Android(Android Open Source Project)

ライセンス情報

Androidのライセンスは「Apache Software License、バージョン2.0+他」です。

詳細について、こちらを参照ください。
→Android →Content License

ダウンロード

→Android →DOWNLOAD →Downloading the Source

 

参考元サイト

※定期的にメンテナンスを実施しておりますが、一部情報が古い場合がございます。ご了承ください。

この記事のタグ一覧

おすすめの記事

【ChatGPT探訪】ビルトイン画像生成AI「 DALL·E 3 」🖼️

ChatGPT探訪

2023.10.27

【ChatGPT探訪】ビルトイン画像生成AI「 DALL·E 3 」🖼️

ChatGPTに統合されている画像生成AI「 DALL·E 3 」について、 いろいろいじりつつ🔍 各種画像生成チェックを実施してみました🎨 商用利用OKの💼 「日常的に使える画像生成ツール」として活用できそう😊 という感じになりました。 Bing経由でも無料で使えるので🆓 試してみてください👍

AIツール関連 記事リストポータル

AIツール

2023.10.05

AIツール関連 記事リストポータル

AI 関連の記事をまとめたポータルページです。

【ChatGPT探訪】GPT-4V「 画像解析機能 」🔍

ChatGPT探訪

2023.11.10

【ChatGPT探訪】GPT-4V「 画像解析機能 」🔍

ChatGPT4の「 画像解析機能 」について、 画像読み込み機能チェックを実施してみました🔍 「請求書不備チェック」は便利なのですが、 クローズドGPTを使いたくなります🤔 さまざまな用途に活用できる可能性を感じました🌟 いろいろ分析してくれるので、 試してみてください👍