マジセミドライブ

ウェビナー関連のニュースやITサービス&ツールの最新情報を随時配信します。

OSS情報

2020.01.01

【OSS情報アーカイブ】Gluu

【OSS情報アーカイブ】Gluu

※当記事に記載されている情報は、古くなっている場合があります。オフィシャルサイトで最新情報をご確認ください。

「Gluu」とは

「Gluu」基本情報

概要

Gluu(グルー)とは、オープンソースの認証ソリューションです。アイデンティティおよびアクセス管理を行います。多くの認証プロトコルに対応しています。

基本説明

Gluuは、次の3製品を組み合わせて、認証ソリューションを構築します。
・認証サーバ「Gluu Server」
・クライアント認証ソフトウェア「oxd」
・モバイル認証アプリケーション「Super Gluu」

認証サーバ「Gluu Server」

概要

「Gluu Server」は、アイデンティティ/アクセス管理(IAM)プラットフォームです。

高性能APIを提供し、集中認証と承認を行います。

主なユースケース
・シングルサインオン(SSO)
・モバイル認証
・APIアクセス管理
・二要素認証
・顧客IDとアクセス管理(CIAM)
・IDフェデレーション

シングル・サインオン

「SAML 2.0」または「OpenID Connect」でのシングルサインオンに対応しています。

アクセス管理

OAuth 2.0プロファイル「UMA」によるアプリケーション認可ポリシー設定が可能です。

ディレクトリ統合

「Active Directory」や「LDAP v3」と連携できます。

登録

ユーザー登録時の登録プロセスワークフローをカスタマイズできます。

対応プロトコル

オープンなWeb認証標準に対応しています。
・OpenID Connect
・SAML
・OAuth 2.0
・UMA
・SCIM
・FIDO U2F
・LDAP など

クラスタ展開可能

「LDAPレプリケーション」と「ファイルシステムレプリケーション」を有効化することで、「Gluu Server Community Edition(CE)」をクラスタ化できます。冗長性と可用性を向上できます。

クライアント認証ソフトウェア「oxd」

概要

「oxd」は、Webアプリケーション用のOAuth 2.0&OpenID Connect クライアントソフトウェアです。

「Gluu Server」「Google OAuth」などの標準OpenIDプロバイダでのログイン処理を容易に実装できます。

シンプルAPI

シンプルなAPIを使用して、数行のコードで認証実装が可能です。

プラグイン

各種アプリケーション/フレームワーク用のプラグインが用意されています。
・WordPress
・Drupal
・SugarCRM
・Magento など

各言語用ライブラリ

各言語用のライブラリが用意されています。
・PHP
・Java
・Python
・Ruby
・C#
・Node.js
・Spring など

モバイル認証アプリケーション「Super Gluu」

概要

Android/iOS用の認証アプリケーションが用意されています。

二要素認証が可能です。

同様製品

同様な機能を提供する製品として、次のようなものがあります。

オープンソース製品:「OpenAM」「FreeRADIUS」など。

ライセンス情報

Gluuのライセンスは「MIT License」です。

詳細について、こちらを参照ください。
→「Gluu」オフィシャルサイト →Gluu Server Community Edition (CE) 3.0.2 Documentation →License

ダウンロード

→GitHub →Gluu

参考元サイト

・「Gluu」オフィシャルサイト
・「Gluu」オフィシャルサイト →Gluu Server
・「Gluu」オフィシャルサイト →Gluu Server →OVERVIEW
・「Gluu」オフィシャルサイト →oxd
・「Gluu」オフィシャルサイト →Super Gluu

※定期的にメンテナンスを実施しておりますが、一部情報が古い場合がございます。ご了承ください。

この記事のタグ一覧

おすすめの記事

AIツール関連 記事リストポータル

AIツール

2023.10.05

AIツール関連 記事リストポータル

AI 関連の記事をまとめたポータルページです。

【ChatGPT探訪】ビルトイン画像生成AI「 DALL·E 3 」🖼️

ChatGPT探訪

2023.10.27

【ChatGPT探訪】ビルトイン画像生成AI「 DALL·E 3 」🖼️

ChatGPTに統合されている画像生成AI「 DALL·E 3 」について、 いろいろいじりつつ🔍 各種画像生成チェックを実施してみました🎨 商用利用OKの💼 「日常的に使える画像生成ツール」として活用できそう😊 という感じになりました。 Bing経由でも無料で使えるので🆓 試してみてください👍

【ChatGPT探訪】GPT-4V「 画像解析機能 」🔍

ChatGPT探訪

2023.11.10

【ChatGPT探訪】GPT-4V「 画像解析機能 」🔍

ChatGPT4の「 画像解析機能 」について、 画像読み込み機能チェックを実施してみました🔍 「請求書不備チェック」は便利なのですが、 クローズドGPTを使いたくなります🤔 さまざまな用途に活用できる可能性を感じました🌟 いろいろ分析してくれるので、 試してみてください👍