マジセミドライブ
ウェビナー関連のニュースやITサービス&ツールの最新情報を随時配信します。
OSS情報
2020.01.01
【OSS情報アーカイブ】ADempiere

※当記事に記載されている情報は、古くなっている場合があります。オフィシャルサイトで最新情報をご確認ください。
「ADempiere」とは
基本情報
概要
ADempiere(アデンピエレ)は、オープンソースERPパッケージソフトウェアです。
ERPとは、Enterprise Resource Planningの略で、企業におけるヒト・モノ・カネの動きを管理し、コンピュータを利用して情報の分析・統合を行い、経営を支援するためのシステムです。統合業務パッケージとも呼ばれます。
ADempiereという製品名には、イタリア語で「実行する」や「完成させる」や「到達する」などの意味が含まれています。
開発の経緯として、2006年に、同様なオープンソースERPである「Compiere(コンピエール)」から分岐して、プロジェクトが立ち上がりました。
また、後継製品として、「iDempiere(アイデンピエレ)」が開発されています。iDempiereは、ADempiereの機能に加え、各種新機能が追加されていて、近年、世界で最も高機能なオープンソースERPのひとつとして注目されています。
主な機能
ADempiereの主な業務領域
統合業務管理:Enterprise Resource Planning (ERP)
企業間供給管理:Supply Chain Management (SCM)
顧客情報管理:Customer Relationship Management (CRM)
財務成績分析:Financial Performance Analysis
販売時点情報管理:Integrated Point of sale (POS) solution
ウェブ店舗:Integrated Web Store
ADempiereの主な機能
取引先管理
購買管理
販売管理
製品管理
在庫管理
財務会計
主な特徴
【ERPパッケージ(統合業務パッケージ)】
販売管理、購買管理、在庫管理、生産管理、固定資産管理、人事給与管理、財務会計などの、各サブシステムを別個に開発して連携させるようなことをした場合、
・データの整合性が合わない
・同じデータを複数箇所で登録しなければならない
・管理やメンテナンスが煩雑になる
などの問題が発生することがあります。
しかし、ADempiereは、ERPパッケージであるため、各サブシステム同士で自動的に相互に連携連動する機能が、最初から内蔵されているため、上記のような問題が発生する可能性を、圧倒的に少なくすることができます。
同様製品(概要情報)
以下の製品が、同様な機能を提供しています。
商用ソフトウェア製品:SAP ERP、Oracle ERP Cloud、Microsoft Dynamicsなど
オープンソース製品:Compiere、iDempiereなど
導入事例
オープンソースERPパッケージとして、中小規模からエンタープライズ規模まで、さまざまな業種業態で、特に製造業やECサイトなど、幅広く導入されています。
ライセンス情報
ライセンスは、「GNU General Public License Version2(GPL v2)」となっています。個人・企業を問わず、ライセンス費用はかからず、無償で利用でき、GPLの条件下で、ダウンロード、利用、ソースの改変、配布することも可能です。
ダウンロード
※定期的にメンテナンスを実施しておりますが、一部情報が古い場合がございます。ご了承ください。
この記事のタグ一覧
フリーワード検索
カテゴリー一覧
アクセスランキング
ランク1位
【無料で使える】「 暗号化 」ツールまとめランク2位
【無料で使える】「 OCR 」ツールまとめランク3位
【無料で使える】「 プロジェクト管理 」ツールまとめランク4位
【ツール紹介】無料オープンソース「 ビデオ監視 ツール 」まとめ3選ランク5位
【無料で使える】「 ドキュメント管理 」ツールまとめランク6位
【無料で使える】「 RPA 」ツールまとめランク7位
【無料オープンソース】「 リモートアクセス 」ツールまとめ5選ランク8位
【OSS情報アーカイブ】Snortランク9位
【OSS情報】AIネイティブ埋め込みデータベース「 Chroma 」ランク10位
【OSS情報アーカイブ】SonarQube
おすすめの記事

デジタル寺田の3分用語解説
2025.04.21
【デジタル寺田の3分用語解説】 「 動画SEO 」とは?
BtoBマーケティングで注目される「 動画SEO 」について、「視聴維持率やユーザーリアクションを高めるポイント」「YouTube動画検索で上位表示を狙うための動画SEOの基本テクニック」「高品質コンテンツ制作」「先行者優位で第一想起を獲得する戦略」を紹介します。