マジセミドライブ

ウェビナー関連のニュースやITサービス&ツールの最新情報を随時配信します。

OSS情報

2020.01.01

【OSS情報アーカイブ】postLDAPadmin

【OSS情報アーカイブ】postLDAPadmin

※当記事に記載されている情報は、古くなっている場合があります。オフィシャルサイトで最新情報をご確認ください。

「postLDAPadmin」とは

postLDAPadminの概要

postLDAPadmin(ぽすとえるだっぷあどみん)は、メールサーバのアカウント情報を管理するためのウェブアプリケーションです。

メールシステムではアカウント情報をLDAPで管理することがあります。メールサーバを負荷分散したり冗長化したりする場合、複数のメールサーバでアカウントを共有する必要があります。このような時にメールアカウントをLDAPに登録して各メールサーバから参照することで、アカウントの一元管理を行うことができるようになります。また、LDAPは、ウェブサーバやRADIUSサーバ等の認証にも利用することができますので、認証基盤の統一を行うことも可能です。

postLDAPadminは、メールシステムで利用するLDAP情報をウェブインタフェースから操作するためのソフトウェアです。メールアカウントや簡易メーリングリストの管理を行うことができます。また、ウェブインタフェースは機能追加が行えるように設計されていますので、独自機能の追加も容易に行うことができます。

postLDAPadminは、メールアカウントの管理や簡易メーリングリストの管理を行うための管理者ウェブインタフェースと、パスワード変更やメール転送設定等を行う利用者ウェブインタフェースを提供しています。

 

postLDAPadminを利用するメリット

postLDAPadminを利用することには、次のようなメリットがあります。

  • Linuxのコマンドライン操作を行うことなく、メールアカウントの管理を行うことができます。
  • LDAPデータの管理に関する知識がなくても比較的簡単にLDAPデータの追加・編集・削除ができます。
  • LDAPデータの追加・編集・削除のためにLDAP管理コマンドを使用する手間がありません。
  • ウェブインタフェースに独自機能の追加を容易に行うことができます。

こんなお客さまにpostLDAPadminの導入をオススメ

次のようなお客様に、postLDAPadminの導入をオススメします。

  • メールアカウント管理を簡単に行いたい
  • システム管理者のウェブインタフェースだけでなく、利用者用のウェブインタフェースも欲しい
  • メール転送設定、パスワード変更、メール容量制限等、メールサービスに付加価値を持たせたい

連携するオープンソースソフトウェア

postLDAPadminは以下のOSSと連携して動作します。

OS Linux
メールサーバ Postfix
POP/IMAPサーバ Dovecot
Courier-IMAP
LDAPサーバ OpenLDAP
ウェブサーバ Apache
PHP

postLDAPadminのライセンス

postLDAPadminはGPLv2(*1)の元でオープンソースソフトウェアとしてリリースされています。

*1 GNU General Public License version 2 の略

postLDAPadminのダウンロードページ

postLDAPadminのダウンロードページ

postLDAPadminのサポート

postLDAPadminの開発元である株式会社デージーネットは、本ソフトウェアのサポートサービス、カスタマイズを承ります。また、postLDAPadminを使用したメールサーバの構築も承ります。

※定期的にメンテナンスを実施しておりますが、一部情報が古い場合がございます。ご了承ください。

情報提供協力

このページは、株式会社デージーネットの協力により作成しました。

この記事のタグ一覧

おすすめの記事

【デジタル寺田の3分用語解説】 「 心理的安全性 」が無い職場とは?🤐

デジタル寺田の3分用語解説

2025.03.17

【デジタル寺田の3分用語解説】 「 心理的安全性 」が無い職場とは?🤐

「 心理的安全性 」が低い職場とはどのような環境なのか、具体的な特徴を解説します。「質問しづらい雰囲気」「失敗を報告できない隠蔽体質」「発言をためらう風土」など、心理的安全性の欠如がもたらす影響を詳しく紹介し、安全な職場づくりの重要性も解説します。

【デジタル寺田の3分用語解説】 「 ウェルビーイング 」とは?😊

デジタル寺田の3分用語解説

2025.03.10

【デジタル寺田の3分用語解説】 「 ウェルビーイング 」とは?😊

「 ウェルビーイング 」とは、身体的・精神的な健康だけでなく、社会的・経済的にも満たされた状態を指します。企業にとっては、健康経営の推進により生産性向上や離職率低下などのメリットがあります。本記事では、ウェルビーイングが注目される背景や企業の具体的な取り組みについて詳しく解説します。

【デジタル寺田の3分用語解説】 「 AIエージェント 」は、人間の管理職の代わりになるか?🤖

デジタル寺田の3分用語解説

2025.03.11

【デジタル寺田の3分用語解説】 「 AIエージェント 」は、人間の管理職の代わりになるか?🤖

「 AIエージェント 」は営業マネージャーの業務をどこまで代行できるのか?「データ分析」「フィードバック」「自動日程調整」の可能性を探り、未来の管理職のあり方を考察します。AIが進化する中で、人間の役割はどう変わるのか詳しく解説します。