マジセミドライブ

ウェビナー関連のニュースやITサービス&ツールの最新情報を随時配信します。

OSS情報

2020.01.01

【OSS情報アーカイブ】Apache Cassandra

【OSS情報アーカイブ】Apache Cassandra

※当記事に記載されている情報は、古くなっている場合があります。オフィシャルサイトで最新情報をご確認ください。

「Apache Cassandra」とは

基本情報

概要

Apache Cassandra(アパッチ カサンドラ)とは、オープンソースの分散データベース管理システムです。構造化キーバリュー型データストアを提供します。「単一障害点を持たない」「スケーラブル」「高速性」などの特徴があります。

基本説明

Apache Cassandraは、さまざまなアプリケーションに対応できる「分散型」「汎用」「非リレーショナル」データベースです。

経緯

Cassandraは、もともとFacebook社において大規模データ格納のために開発されました。
・2008年、オープンソース公開
・2009年、Apache Incubatorプロジェクトに登録
・2010年、Apacheトッププロジェクトに昇格

主な特徴

データモデル

Cassandraのデータモデルは、「Google Bigtable」や「Amazon Dynamo」などの分散システムデザインを融合させて設計されました。

「キーバリュー型データ構造」のみではなく、「カラム型データ構造」も持っています。単純なキーバリュー型では適用が難しい複雑なデータにも対応できます。

「高度な非正規化モデル」により、データを効率良く格納して検索できる設計になっています。数千から数万の列を持つ巨大なテーブルで非常に高いパフォーマンスを実現します。

分散型耐障害性

Apache Cassandraでは、クラスタ上の全ノードが対等の扱いとなっているため、管理用マスターノードが必要ありません。そのため、ネットワークボトルネックや単一障害点が存在しない構造になっています。

部分的な故障で全体が停止することはなく、高い耐障害性を実現できます。故障したノードは、ダウンタイムなしにリプレースして復旧できます。

スケーラブル

Apache Cassandraは、ノード(マシン)を追加すれば、読み取りと書き込みのスループットが直線的に増加する設計になっています。ノード追加時にダウンタイムは発生しません。

数千のノードで構成されるペタバイト級のCassandraクラスタを構築することもできます。

高速性能

Cassandraは、非常に高速な読み込み/書き込みが可能です。

データの大半をノードのメモリ上に保持することで高速性を実現しています。

レプリケーション

データは、クラスタをまたいだ複数ノードに自動的にレプリケートされます。更新ごとに「同期レプリケーション」または「非同期レプリケーション」を選択できます。

既存ノード削除時や、新ノード追加時には、クラスタをまたがるデータのバランスを自動的に維持します。

Apache Cassandraは「複数データセンターとクラウド環境間でのレプリケーションをサポート」していることで、高い人気を得ています。

セキュリティ

「クライアントからの伝送路上のデータ暗号化」や「ノード間通信の暗号化」を提供します。

同様製品

同様な機能を提供する製品として、次のようなものがあります。

オープンソース製品:「HBase」「Apache CouchDB」「MongoDB」「Redis」「Neo4j」など。

導入事例

Apache Cassandraは、「Facebook」「Twitter」「Apple」「Cisco」などの多くの企業への導入実績があります。

特に、Appleでは、75000台以上のCassandraクラスタで10PB以上のデータを格納しています。

ライセンス情報

Apache Cassandraのライセンスは「Apache License 2.0」です。このライセンスに従うことを条件として、ソースコードの改変と公開が許可されています。

ダウンロード

ダウンロードページ

※定期的にメンテナンスを実施しておりますが、一部情報が古い場合がございます。ご了承ください。

この記事のタグ一覧

おすすめの記事

【デジタル寺田の3分用語解説】 「 OTセキュリティ 」とは?〜ITセキュリティ との違い〜🔑

デジタル寺田の3分用語解説

2024.12.02

【デジタル寺田の3分用語解説】 「 OTセキュリティ 」とは?〜ITセキュリティ との違い〜🔑

「 OTセキュリティ 」は、工場や発電所の産業用制御システムを守るためのセキュリティで、安全性が重視されます。ITシステムとの接続増加により脅威が高まり、「運用停止の難しさ」や「管理部門間の連携不足」が課題です。サイバー攻撃の増加に伴い、対策の強化が急務となっています。

【デジタル寺田の3分用語解説】 ガートナーが発表した「2025年の戦略的テクノロジの トップ トレンド 」とは?🌟

デジタル寺田の3分用語解説

2024.12.02

【デジタル寺田の3分用語解説】 ガートナーが発表した「2025年の戦略的テクノロジの トップ トレンド 」とは?🌟

ガートナーが発表した「2025年の戦略的テクノロジー トレンド 」には、自律的意思決定を行う「エージェント型AI」「AIガバナンス・プラットフォーム」「偽情報拡散防止技術」「次世代コンピューティング技術」が含まれます。これらは仕事や生活に深く影響し、企業競争力向上のカギとなると予測されています。

【デジタル寺田の3分用語解説】 「 103万の壁 」(年収の壁)とは?🧱

デジタル寺田の3分用語解説

2024.12.02

【デジタル寺田の3分用語解説】 「 103万の壁 」(年収の壁)とは?🧱

「 103万の壁 」とは、給与収入が年間103万円を超えると、所得税が課税される「年収ライン」を指します。このラインを超えると手取り収入が減少するため、多くの人が働き方を調整します。住民税や扶養控除外れも家計負担に影響します。他にも、厚生年金などの負担が発生する「壁」が存在し、制度の見直しが議論されています。