マジセミドライブ

ウェビナー関連のニュースやITサービス&ツールの最新情報を随時配信します。

OSS情報

2020.01.01

【OSS情報アーカイブ】RRDtool

【OSS情報アーカイブ】RRDtool

※当記事に記載されている情報は、古くなっている場合があります。オフィシャルサイトで最新情報をご確認ください。

「RRDtool」とは

「RRDtool」基本情報

■概要

RRDtool(ラウンドロビンデータベースツール)とは、時系列データ用の高性能な「データロギング」および「グラフ作成」ツールです。

■基本説明

「RRDtool」は「Round Robin Database tool」の略称です。

RRDtoolは、「ネットワーク帯域幅」「温度」「CPU負荷」などのあらゆる種類のデータソースから収集した時系列データを処理することを目的としています。

「RRD(Round Robin Database)」と呼ばれるデータベースにデータを格納し、それをグラフ化する機能を提供します。

■経緯

RRDtoolの前身は「MRTG(Multi Router Traffic Grapher)」です。

■ユースケース

RRDtoolは、さまざまな時系列データの収集に対応し、時系列変化や平均値/ピーク値などを把握できます。
・ネットワーク通信量
・電力消費量
・温度
・潮の変化
・太陽放射量
・展示会などの来場者数
・空港近くの騒音レベル など

主な特徴

■ラウンドロビンアーカイブ

「ラウンドロビン」とは

RRDtoolの「ラウンドロビン」は、「データサイズは一定」「全領域を使用したら先頭に戻り古い値から上書きしていく」ということを意味します。

固定データサイズ

データは循環バッファベースのデータベースに格納され、システムのストレージフットプリントは時間の経過とともに一定に保たれるため、「長期運用してもデータベース肥大化を考慮する必要がない」という点が最大のメリットです。

自動データ補完

最初にcreateで「ラウンドロビンアーカイブ(対象データ格納領域)」を作成し、定期的にupdateでデータを追加していきます。適切なタイミングでデータを取得できるとは限らないため、RRDtoolは送信されたデータを自動的に内部のタイムステップに合わせて補間します。

データ検索機能

RRDtoolのデータ検索機能は、要求されたタイムスパンをカバーするアーカイブを自動的に選択します。このメカニズムは、グラフ作成サブシステムでも使用されます。

■グラフ機能

RRDtoolでは「1つのグラフに幾つものデータでも重ね描き」「四則演算した結果のグラフ化」など描画機能が充実しています。

「グラフ描画方法設定」「スケール設定」「凡例設定」「画像サイズ設定」などの各種設定を行いPNG形式のグラフが作成されます。

→RRDtool →rrdgraph

■RRDtoolフロントエンドツール「Catari」

Cactiは、RRDToolのデータストレージとグラフ機能を活用するために設計されたグラフツールです。

RRDToolのフロントツールとして利用でき、グラフカスタマイズなどを行えます。

→Cacti(The Complete RRDTool-based Graphing Solution)

■言語バインディング

RRDtoolでは、「Perl」「Python」「Ruby」「PHP」「Lua」用の言語バインディングを利用でき、各種アプリケーションへの統合を行えます。

■エコシステム

小規模アドオンから大規模なアプリケーションまで、RRDtool用のエコシステムが用意されています。

→RRDtool →Projects using RRDtool

補足情報

■オフィシャルサイト

オフィシャルサイト

→RRDtool

ライセンス情報

RRDtoolのライセンスは「GNU General Public License V2 or later」です。

詳細について、こちらを参照ください。
→RRDtool →License

ダウンロード

→RRDtool →RRDtool Download

 

参考元サイト

※定期的にメンテナンスを実施しておりますが、一部情報が古い場合がございます。ご了承ください。

この記事のタグ一覧

おすすめの記事

【デジタル寺田の3分用語解説】 米司法省、Google社に対して「 Chrome の売却 」を要求🌐

デジタル寺田の3分用語解説

2024.12.16

【デジタル寺田の3分用語解説】 米司法省、Google社に対して「 Chrome の売却 」を要求🌐

米司法省は、Googleに対してWebブラウザ「 Chrome 」の売却を要求しています。これは、Googleの市場独占行動が競争を排除していると問題視したものです。Googleはこれに反論し「セキュリティや経済への悪影響」を警告しています。今後の裁判の行方に注目が集っています。

【デジタル寺田の3分用語解説】 生成AIを悪用した「 サイバー攻撃 」とは?🕷️

デジタル寺田の3分用語解説

2024.12.16

【デジタル寺田の3分用語解説】 生成AIを悪用した「 サイバー攻撃 」とは?🕷️

生成AIの進化により、フィッシング詐欺やマルウェア作成が高度化・自動化しており、「 サイバー攻撃 」が進化しています。詐欺メールの信憑性が高まり、ターゲットに合わせた攻撃も可能です。また、無害な画像にマルウェアを隠す技術や、脆弱性を自動で攻撃するシステムも登場しているため、企業は最新のセキュリティ対策が不可欠です。

【デジタル寺田の3分用語解説】「 ダイバーシティ 」&「 インクルージョン 」(D&I)とは?🤝

デジタル寺田の3分用語解説

2024.12.16

【デジタル寺田の3分用語解説】「 ダイバーシティ 」&「 インクルージョン 」(D&I)とは?🤝

「 ダイバーシティ 」(多様性)と「 インクルージョン 」(包括性)は、性別や年齢、国籍、価値観、経験など、人々の持つ様々な違いを認識し、それを尊重しながら誰もが能力を最大限に発揮できる環境を作る考え方です。単に違いを受け入れるだけではなく、それを活かして共に成長していくことを目的としています。