マジセミドライブ

ウェビナー関連のニュースやITサービス&ツールの最新情報を随時配信します。

OSS情報

2020.01.01

【OSS情報アーカイブ】GNU Wget

【OSS情報アーカイブ】GNU Wget

※当記事に記載されている情報は、古くなっている場合があります。オフィシャルサイトで最新情報をご確認ください。

「GNU Wget」とは

「GNU Wget」基本情報

■概要

GNU Wget(グニューダブルゲット)とは、ファイル取得用ネットワークユーティリティです。Webページ再帰的検索機能によるWebサイトミラーリングを行えます。

■基本説明

GNU Wgetは、インターネットプロトコルを使用してファイルを取得するためのフリーソフトウェアパッケージです。

GNU Wgetは「ファイル取得」「Webサイト全体のミラーリング」「FTPサイト全体のミラーリング」などの用途に利用できます。

■オフィシャルサイト情報

オフィシャルサイト

→GNU →GNU Wget

ライセンス情報

GNU Wgetのライセンスは「GNU General Public License」です。

詳細について、こちらを参照ください。
→GNU →GNU Wget

ダウンロード

GNU Wgetは、ほとんどのUNIXライクOSに加えて、Windowsでも動作します。

→GNU →Index of /gnu/wget

■同様製品

同様な機能を提供する製品として、次のようなものがあります。

オープンソース製品:「Curl」など。

「GNU Wget」の主な特徴

■非対話型コマンドラインツール

GNU Wgetは非対話型コマンドラインツールであるため、「スクリプト」「cronジョブ」「X-Windowsサポートなしの端末」などから簡単に呼び出せます。

GNU Wgetは対話型ではないため、ユーザーがログオンしていなくてもバックグラウンドで動作します。

■プロトコルサポート

GNU WgetはHTTPやFTPをサポートしています。

HTTP

GNU WgetはHTTP/1.0クライアントであり、多くのWebサーバで使用されている機能をサポートしています。
・HTTP
・HTTPS
・HTTPプロキシ
・HTTP Cookie
・持続的HTTP接続
・キープアライブ接続
・Hostヘッダー など

IPv6対応

GNU WgetはIPv6をサポートしています。

IPv6をサポートするように構築されたバイナリは「IPv4のみの環境」と「IPv4+IPv6の環境」の両方で動作します。

■プロキシサーバサポート

GNU Wgetはプロキシサーバをサポートしています。

■多言語対応

GNU Wgetは、多言語対応NLSベースメッセージファイルにより、多言語で利用できます。

「GNU Wget」の主な機能

■Webページ再帰的検索機能

GNU WgetはWebオーサリングページの再帰的検索をサポートしています。

再帰的ダウンロードにより、「HTML」「XHTML」「CSS」内のリンクをたどって、ローカルバージョンのリモートWebサイトを作成し、元のサイトのディレクトリ構造を完全に複製できます。

「サイトアーカイブ」「サイトミラーリング」などの用途に利用できます。

■相対パス変換機能

GNU Wgetは、ダウンロードしたファイル内の絶対リンクを相対パスに変換し、ローカルファイル間でリンクするようにパス変換できます。

■ダウンロード再開機能

GNU Wgetは、低速または不安定なネットワーク接続環境でも堅牢動作するように設計されています。デフォルトで「パッシブFTPダウンロード」を使用し、オプションにより「アクティブFTP」も使用できます。

GNU Wgetは、ネットワークの問題が原因でダウンロードが失敗した場合、ファイル全体を取得できるまで再試行を続けます。

 

参考元サイト

※定期的にメンテナンスを実施しておりますが、一部情報が古い場合がございます。ご了承ください。

この記事のタグ一覧

おすすめの記事

【デジタル寺田の3分用語解説】 「 心理的安全性 」が無い職場とは?🤐

デジタル寺田の3分用語解説

2025.03.17

【デジタル寺田の3分用語解説】 「 心理的安全性 」が無い職場とは?🤐

「 心理的安全性 」が低い職場とはどのような環境なのか、具体的な特徴を解説します。「質問しづらい雰囲気」「失敗を報告できない隠蔽体質」「発言をためらう風土」など、心理的安全性の欠如がもたらす影響を詳しく紹介し、安全な職場づくりの重要性も解説します。

【デジタル寺田の3分用語解説】 「 AIエージェント 」は、人間の管理職の代わりになるか?🤖

デジタル寺田の3分用語解説

2025.03.11

【デジタル寺田の3分用語解説】 「 AIエージェント 」は、人間の管理職の代わりになるか?🤖

「 AIエージェント 」は営業マネージャーの業務をどこまで代行できるのか?「データ分析」「フィードバック」「自動日程調整」の可能性を探り、未来の管理職のあり方を考察します。AIが進化する中で、人間の役割はどう変わるのか詳しく解説します。

【デジタル寺田の3分用語解説】 「 ウェルビーイング 」とは?😊

デジタル寺田の3分用語解説

2025.03.10

【デジタル寺田の3分用語解説】 「 ウェルビーイング 」とは?😊

「 ウェルビーイング 」とは、身体的・精神的な健康だけでなく、社会的・経済的にも満たされた状態を指します。企業にとっては、健康経営の推進により生産性向上や離職率低下などのメリットがあります。本記事では、ウェルビーイングが注目される背景や企業の具体的な取り組みについて詳しく解説します。