マジセミドライブ

ウェビナー関連のニュースやITサービス&ツールの最新情報を随時配信します。

OSS情報

2020.01.01

【OSS情報アーカイブ】Orange

【OSS情報アーカイブ】Orange

※当記事に記載されている情報は、古くなっている場合があります。オフィシャルサイトで最新情報をご確認ください。

「Orange」とは

「Orange」基本情報

■概要

Orange(オレンジ)とはデータマイニングソフトウェアです。初心者から専門家までのニーズに対応できる対話型データ分析ワークフローとして利用できます。

■基本説明

Orangeは「データ視覚化」「機械学習」「データマイニング」「データ分析」のためのコンポーネントベースのソフトウェアパッケージです。

「探索的なデータ分析」と「対話的なデータ視覚化」のためのビジュアルプログラミングフロントエンドを特徴としています。

データ処理に関するさまざまな「前処理機能」「調査機能」「モデリング機能」「視覚化機能」が含まれ、上級ユーザーはPythonプログラミング用ライブラリとしても活用できます。

■主要開発元

Orangeは、スロベニアの「University of Ljubljana(リュブリャナ大学)」を中心として開発が進められています。

→University of Ljubljana

■経緯

・1996年:初版リリース

■オフィシャルサイト情報

オフィシャルサイト

→Orange

ライセンス情報

Orangeのライセンスは「GNU General Public License 3.0 or any later version」です。

詳細について、こちらを参照ください。
→Orange →License

動作環境

Orangeは「Windows」「macOS」「Linux」で動作します。

ダウンロード

→Orange →Download

■同様製品

同様な機能を提供する製品として、次のようなものがあります。

オープンソース製品:「RapidMiner Studio」「Weka」「Pentaho」など。

「Orange」の主な特徴

■対話型データ視覚化

Orangeのデータ視覚化機能は「隠されたデータパターンの発見」「データ分析手順の背後にある直感の提供」「データサイエンティストとドメインエキスパート間のコミュニケーション」などをサポートできます。

ビジュアライゼーションウィジェット

ビジュアライゼーションウィジェットにより多様な視覚化を実施できます。
・散布図
・ボックス図
・ヒストグラム
・樹状図
・シルエット図
・ツリー図
・ワードクラウド
・地理的地図 など

→Orange →Interactive Data Visualization

■データ分析

Orangeはデータ分析機能も提供します。さまざまな分析手法によりデータ探索を実施できます。
・統計分布
・箱ひげ図
・散布図
・ディシジョンツリー
・階層的クラスタリング
・ヒートマップ
・線形予測 など

■ウィジェット

Orangeのコンポーネントは「ウィジェット」と呼ばれ各種機能を提供します。
・データ視覚化
・サブセット選択
・前処理
・学習アルゴリズムの経験的評価
・予測モデリング など

■ビジュアルプログラミング

Orangeにおいて、ユーザーはさまざまなウィジェットを配置してデータ分析ワークフローを作成できるキャンバスインターフェースが提供されています。ユーザーは対話的な視覚化探索によりデータマイニングを実施できます。

また、面倒なコーディングを必要とせずに、複雑なデータ分析パイプラインを構築できます。

→Orange →Visual Programming

■データ科学教育に活用

Orangeは理解しやすいビジュアルプログラミング機能により、データ科学教育に活用できるソフトウェアとしても注目されています。

「学校」「大学」「専門的トレーニングコース」などで、「データサイエンス概念教育ツール」や「実践的トレーニングツール」として活用されています。

→Orange →Education in Data Science

 

参考元サイト

※定期的にメンテナンスを実施しておりますが、一部情報が古い場合がございます。ご了承ください。

この記事のタグ一覧

おすすめの記事

【デジタル寺田の3分用語解説】 「 ウェルビーイング 」とは?😊

デジタル寺田の3分用語解説

2025.03.10

【デジタル寺田の3分用語解説】 「 ウェルビーイング 」とは?😊

「 ウェルビーイング 」とは、身体的・精神的な健康だけでなく、社会的・経済的にも満たされた状態を指します。企業にとっては、健康経営の推進により生産性向上や離職率低下などのメリットがあります。本記事では、ウェルビーイングが注目される背景や企業の具体的な取り組みについて詳しく解説します。

【デジタル寺田の3分用語解説】 「 AIエージェント 」は、人間の管理職の代わりになるか?🤖

デジタル寺田の3分用語解説

2025.03.11

【デジタル寺田の3分用語解説】 「 AIエージェント 」は、人間の管理職の代わりになるか?🤖

「 AIエージェント 」は営業マネージャーの業務をどこまで代行できるのか?「データ分析」「フィードバック」「自動日程調整」の可能性を探り、未来の管理職のあり方を考察します。AIが進化する中で、人間の役割はどう変わるのか詳しく解説します。

【デジタル寺田の3分用語解説】 「 心理的安全性 」が無い職場とは?🤐

デジタル寺田の3分用語解説

2025.03.17

【デジタル寺田の3分用語解説】 「 心理的安全性 」が無い職場とは?🤐

「 心理的安全性 」が低い職場とはどのような環境なのか、具体的な特徴を解説します。「質問しづらい雰囲気」「失敗を報告できない隠蔽体質」「発言をためらう風土」など、心理的安全性の欠如がもたらす影響を詳しく紹介し、安全な職場づくりの重要性も解説します。