マジセミドライブ
ウェビナー関連のニュースやITサービス&ツールの最新情報を随時配信します。
OSS情報
2020.01.01
【OSS情報アーカイブ】Interchange


※当記事に記載されている情報は、古くなっている場合があります。オフィシャルサイトで最新情報をご確認ください。
コンテンツ
「Interchange」とは
「Interchange」基本情報
■概要
Interchange(インターチェンジ)とは、Webベースの電子商取引用アプリケーションサーバです。「Webアプリケーションサーバ機能」「カタログ機能」「データベース機能」などを提供し、eコマースサイトを構築できます。
■基本説明
Interchangeは「Webサイト作成」「自動化」「データベース化」「オンラインアプリケーション構築」などの機能を提供します。
スタンドアロンシステムとしても、大規模システムの一部としても使用できます。
■主要開発元
Interchangeは「Interchangeプロジェクト」を中心として開発が進められています。
■オフィシャルサイト情報
オフィシャルサイト
ライセンス情報
Interchangeのライセンスは「GNU General Public License v2.0」です。
詳細について、こちらを参照ください。
→GitHub →interchange/interchange →LICENSE
動作環境
Interchangeは、「Linux」「FreeBSD」「OpenBSD」「Mac OS X」「Solaris」などのPerlが動作するUnixライクオペレーティングシステムで動作します。
ダウンロード
→Interchange →Downloading Interchange
導入事例
Interchangeは、1995年以来、多くのサイトで実装されています。
■同様製品
同様な機能を提供する製品として、次のようなものがあります。
オープンソース製品:「EC-CUBE」など。
「Interchange」の主な特徴
■「Eコマース」プラットフォーム
Interchangeは、Eコマースプラットフォームとして、インターネット上で商品やサービスの売買を行う電子商取引機能を提供します。
「BtoB(Business to Business)」や「BtoC(Business to Consumer)」に対応でき、「食品」「衣類」「雑貨」「家電」「書籍」「チケット」「旅行商品」など、さまざまな商品の取引処理を実施できます。
■オンラインデモサイト
Interchangeオフィシャルサイトからオンラインデモサイトを参照できます。
Interchangeで利用できる機能の中から、基本的な機能を試用できるようになっています。
→Interchange →Interchange Live Demo
■システム連携
Interchangeは以下の他システムと連携して利用できます。
・支払い処理サービス
・ERPシステム
・POSシステム
・会計システム
・外部コンテンツ管理システム
・Javaベースアプリケーションサーバ など
「Interchange」の主な機能
・商品設定機能—分類、割引
・オンライン注文機能—販売処理
・クレジットカード処理フック機能
・出荷フック機能
・税金処理機能
・基本的な顧客関係管理機能
・データベースアクセス機能—検索処理、SQLサポート
・コンテンツ管理機能—動的コンテンツ提示
・グローバル対応機能
・レポート機能
・Webベース管理設定機能 など
参考元サイト
- Interchange
- GitHub →interchange/interchange
- Free Software Directory →Interchange
- EC-ORANGE →Eコマースとは?基礎から最新知識まで公開/小売にもたらす変化
- E-Commerce Magazine →Eコマースとは?成長を続ける市場規模と今さら聞けないECのメリット
※定期的にメンテナンスを実施しておりますが、一部情報が古い場合がございます。ご了承ください。
この記事のタグ一覧
フリーワード検索
カテゴリー一覧
アクセスランキング
- 🏆ランク1位🏆
【無料で使える】「 OCR 」ツールまとめ - 🏆ランク2位🏆
【無料で使える】「 プロジェクト管理 」ツールまとめ - 🏆ランク3位🏆
【無料で使える】「 グループウェア 」まとめ - 🏆ランク4位🏆
【無料で使える】「 翻訳 」ツールまとめ - 🏆ランク5位🏆
【OSS情報アーカイブ】SonarQube - 🏆ランク6位🏆
【AIツール実験室】画像生成AIツール「 Emi 」(前編) - 🏆ランク7位🏆
【無料で使える】「 ドキュメント管理 」ツールまとめ - 🏆ランク8位🏆
【無料で使える】「 バックアップ 」ツールまとめ - 🏆ランク9位🏆
【ツール紹介】無料オープンソース「 ビデオ監視 ツール 」まとめ3選 - 🏆ランク10位🏆
【ChatGPT使ってみる実験室】 WordPress関数を作って記事リストを出力
おすすめの記事


ChatGPT探訪
2023.10.27
【ChatGPT探訪】ビルトイン画像生成AI「 DALL·E 3 」🖼️
ChatGPTに統合されている画像生成AI「 DALL·E 3 」について、 いろいろいじりつつ🔍 各種画像生成チェックを実施してみました🎨 商用利用OKの💼 「日常的に使える画像生成ツール」として活用できそう😊 という感じになりました。 Bing経由でも無料で使えるので🆓 試してみてください👍