マジセミドライブ

ウェビナー関連のニュースやITサービス&ツールの最新情報を随時配信します。

OSS情報

2020.01.01

【OSS情報アーカイブ】VisionX

【OSS情報アーカイブ】VisionX

※当記事に記載されている情報は、古くなっている場合があります。オフィシャルサイトで最新情報をご確認ください。

「VisionX」とは

概要

VisionX(ビジョンエックス)とは、アプリケーション全体を視覚的に開発できるローコード開発プラットフォームです。Javaオープンソーススタック上に「Webアプリケーション」「デスクトップアプリケーション」「モバイルアプリケーション」を構築できます。

基本説明

VisionXは、「Webアプリケーション」「デスクトップアプリケーション」「モバイルアプリケーション」を可能な限り迅速かつ効率的に作成するように構築されています。

「10画面の問題追跡システム」「500画面のバックオフィスシステム」「モバイル注文アプリ」などについて、従来の開発手法の2~5倍の開発効率でアプリケーションを実装できます。

オフィシャルサイト情報

■オフィシャルサイト

→visionx.sibvisions.com

■主要開発元

VisionXは、SIB Visions GmbHが提供しています。

→VisionX →about us

■ライセンス情報

VisionXのライセンスは「Apache 2.0 license」です。

詳細について、こちらを参照ください。
→VisionX →Features [→100% Java Open Source]

■動作環境

VisionXは「Windows」「macOS」「各種Linuxディストリビューション」向けに提供されています。

→doc.sibvisions.com →visionx →installation

■ダウンロード

→GitHub →SIB Visions GmbH

同様製品

同様な機能を提供する製品として、次のようなものがあります。

オープンソース製品:「​iPLAss」「​Skyve」など。

4ステップ開発

VisionXを使用すると、以下の4つの簡単な手順でアプリケーションを作成できます。

VisionXでUIを変更し、EclipseでJavaソースコードをリアルタイムで変更します。

①UIテンプレート選択
②データモデル定義
③UI調整
④ビジネスロジック追加

Javaフレームワーク統合

VisionXアプリケーションは「Apache 2.0ライセンス」または「互換性のあるJavaオープンソースフレームワークとライブラリ」のみを使用します。

そのため、ベンダーのロックインはまったくなく、他のJavaフレームワークを追加して、すべてをカスタマイズしてニーズに合わせて拡張できます。

カスタムワークフロー

VisionXを使用すると、ビジネスニーズに合わせてカスタムワークフローを作成できます。

「プロジェクト管理」「ロジスティックタスク」「人事プロセス(休暇申請)」など、ワークフローデザイナーでさまざまなビジネスワークフローを作成して管理できます。

→VisionX →workflow-engine

エンタープライズ機能標準搭載

VisionXには、「ログイン機能」「データベースアクセス機能」「セキュリティ機能」など、エンタープライズアプリケーション向けの高度な機能がすべて搭載されています。

ビジュアル開発機能

使いやすいビジュアルデザイナーにより、システムエンジニアだけではなく、「ビジネスユーザー」や「プロジェクトマネージャー」も、コーディング不要でビジネスニーズを解決するアプリケーションを開発できます。

VisionXの優れたユーザーエクスペリエンスにより、「ユーザーインターフェース」「データモデル」「ビジネスロジック」をグラフィカルに作成および変更できます。

 

参考元サイト

※定期的にメンテナンスを実施しておりますが、一部情報が古い場合がございます。ご了承ください。

この記事のタグ一覧

おすすめの記事

【デジタル寺田の3分用語解説】 「 AIエージェント 」は、人間の管理職の代わりになるか?🤖

デジタル寺田の3分用語解説

2025.03.11

【デジタル寺田の3分用語解説】 「 AIエージェント 」は、人間の管理職の代わりになるか?🤖

「 AIエージェント 」は営業マネージャーの業務をどこまで代行できるのか?「データ分析」「フィードバック」「自動日程調整」の可能性を探り、未来の管理職のあり方を考察します。AIが進化する中で、人間の役割はどう変わるのか詳しく解説します。

【デジタル寺田の3分用語解説】 「 心理的安全性 」が無い職場とは?🤐

デジタル寺田の3分用語解説

2025.03.17

【デジタル寺田の3分用語解説】 「 心理的安全性 」が無い職場とは?🤐

「 心理的安全性 」が低い職場とはどのような環境なのか、具体的な特徴を解説します。「質問しづらい雰囲気」「失敗を報告できない隠蔽体質」「発言をためらう風土」など、心理的安全性の欠如がもたらす影響を詳しく紹介し、安全な職場づくりの重要性も解説します。

【デジタル寺田の3分用語解説】 「 ウェルビーイング 」とは?😊

デジタル寺田の3分用語解説

2025.03.10

【デジタル寺田の3分用語解説】 「 ウェルビーイング 」とは?😊

「 ウェルビーイング 」とは、身体的・精神的な健康だけでなく、社会的・経済的にも満たされた状態を指します。企業にとっては、健康経営の推進により生産性向上や離職率低下などのメリットがあります。本記事では、ウェルビーイングが注目される背景や企業の具体的な取り組みについて詳しく解説します。