マジセミドライブ
ウェビナー関連のニュースやITサービス&ツールの最新情報を随時配信します。
OSS情報
2020.01.01
【OSS情報アーカイブ】React Native


※当記事に記載されている情報は、古くなっている場合があります。オフィシャルサイトで最新情報をご確認ください。
コンテンツ
「React Native」とは
概要
React Native(リアクトネイティブ)とは、React宣言型UIフレームワークです。「UI構築用JavaScriptライブラリ:React」と「ネイティブ開発」を組み合わせた開発が可能で、AndroidおよびiOSのネイティブアプリケーションを構築できます。
基本説明
■Reactベース
ReactとはFacebook製JavaScriptライブラリです。Webアプリケーションのユーザーインターフェースを効率的に構築することを目的としており、主にView部分を実装します。
React Nativeでは、JavaScriptを使用してプラットフォームのAPIにアクセスし、Reactコンポーネントを使用してUIの外観と動作を記述します。
そのため、React Nativeを使用する場合は、Reactの知識が必要となります。
→www.ossnews.jp →oss_info →React
経緯
・2015年、初版リリース
・2018年、GitHubのリポジトリで2番目に多くの貢献者を獲得
オフィシャルサイト情報
■オフィシャルサイト
■GitHub
→github.com →facebook/react-native
■主要開発元
React Nativeは、FacebookおよびReact Nativeコミュニティが中心となり開発が進められています。
→github.com →facebook/react-native →ECOSYSTEM
■ライセンス情報
React Nativeのライセンスは「MIT License」です。
詳細について、こちらを参照ください。
→github.com →facebook/react-native →LICENSE
■導入事例
「フォーチュン500企業」から「注目されているスタートアップ」まで、何千ものアプリがReact Nativeを使用しています。
同様製品
同様な機能を提供する製品として、次のようなものがあります。
オープンソース製品:「Flutter」「Ionic」など。
宣言型
Reactを使用した宣言型ビューにより、コードがより予測可能になり、デバッグが容易になり、インタラクティブなUIを簡単に作成できます。
コンポーネントベース
■概要
状態を管理するカプセル化されたコンポーネントを構築し、それらを構成して複雑なUIを作成できます。
■ネイティブコンポーネント
「Android開発ではKotlinまたはJava」「iOS開発ではSwiftまたはObjective-C」を使用してビューを記述します。
React Nativeを使用すると、Reactコンポーネントを使用してJavaScriptでこれらのビューを呼び出せます。
アプリ固有のニーズに合わせてAndroidおよびiOS用の独自ネイティブコンポーネントを構築できます。
■React Native Directory
「React Native Directory」では各種コンポーネントが提供されています。
ネイティブコードレンダリング
React Nativeアプリは他のアプリと同じネイティブプラットフォームAPIを使用するため、ReactプリミティブはネイティブプラットフォームUIにレンダリングされます。
ユーザーエクスペリエンスを損なわない真のネイティブアプリを開発できます。
シームレスなクロスプラットフォーム
Reactコンポーネントは、既存のネイティブコードをラップし、Reactの宣言型UIパラダイムとJavaScriptを介してネイティブAPIと対話します。
プラットフォーム固有のバージョンのコンポーネントを作成することで、プラットフォーム間において単一コードベースを共有できます。
高速リフレッシュ
JavaScriptコードへの変更は、ネイティブアプリを再構築せずにライブで再読み込みできます。
参考元サイト
※定期的にメンテナンスを実施しておりますが、一部情報が古い場合がございます。ご了承ください。
この記事のタグ一覧
フリーワード検索
カテゴリー一覧
アクセスランキング
- 🏆ランク1位🏆
【無料で使える】「 プロジェクト管理 」ツールまとめ - 🏆ランク2位🏆
【無料で使える】「 OCR 」ツールまとめ - 🏆ランク3位🏆
【OSS情報アーカイブ】SonarQube - 🏆ランク4位🏆
【無料で使える】「 翻訳 」ツールまとめ - 🏆ランク5位🏆
【無料で使える】「 ドキュメント管理 」ツールまとめ - 🏆ランク6位🏆
【無料で使える】「 RPA 」ツールまとめ - 🏆ランク7位🏆
【OSS情報アーカイブ】fping - 🏆ランク8位🏆
【OSS情報アーカイブ】nano - 🏆ランク9位🏆
【ツール紹介】無料で使えるオープンソース「 ヘルプデスク 管理ツール 」まとめ5選 - 🏆ランク10位🏆
【OSS情報アーカイブ】Red Hat Enterprise Linux
おすすめの記事


ChatGPT探訪
2023.10.27
【ChatGPT探訪】ビルトイン画像生成AI「 DALL·E 3 」🖼️
ChatGPTに統合されている画像生成AI「 DALL·E 3 」について、 いろいろいじりつつ🔍 各種画像生成チェックを実施してみました🎨 商用利用OKの💼 「日常的に使える画像生成ツール」として活用できそう😊 という感じになりました。 Bing経由でも無料で使えるので🆓 試してみてください👍