マジセミドライブ

ウェビナー関連のニュースやITサービス&ツールの最新情報を随時配信します。

OSS情報

2020.01.01

【OSS情報アーカイブ】Octosuite

【OSS情報アーカイブ】Octosuite

※当記事に記載されている情報は、古くなっている場合があります。オフィシャルサイトで最新情報をご確認ください。

「Octosuite」とは

概要

「Octosuite」(オクトスイート)とは、高度な「GitHubフレームワーク」です。

「GitHubパブリックAPI」を使用して、GitHubプラットフォーム上の「ユーザーアカウント」「リポジトリ」「組織」などのオープンソースインテリジェンスを効率的に収集できます。

また、「再現可能な一連のクエリ」を作成して自動化できます。

オフィシャルサイト情報

■GitHub

→github.com →bellingcat/octosuite

■主要開発元

Octosuiteは、Bellingcatが中心となり開発が進められています。

→bellingcat.com →about

■ライセンス情報

Octosuiteのライセンスは「GNU General Public License v3.0」です。

詳細について、こちらを参照ください。
→github.com →bellingcat/octosuite →LICENSE

■インストール

Octosuiteは、「Linux」「Docker」「Windows」「macOS」をサポートしています。

→github.com →bellingcat/octosuite →wiki →INSTALLATION

GitHub公開情報取得機能

Octosuiteには、豊富なコマンドが付属しており、さまざまな公開情報を取得できます。

■ユーザー情報

・プロフィール情報
・概要
・アカウントアクティビティ
・リポジトリ
・組織
・購読
・フォロワー
・フォロー

■組織情報

・プロフィール情報
・アカウントアクティビティ
・リポジトリ
・パブリックメンバー

■リポジトリ情報

・コントリビュータ
・コーディング言語
・スターゲイザー :「いいね!」に相当
・フォーク :リポジトリのパブリック コピーを作成した詳細
・リリース

検索機能

■検索対象項目
・ユーザー
・リポジトリ
・トピック :コードの目的を理解するために役立つ開発タグ
・コミット :ユーザーが行ったファイル(ファイル セット)への応答(変更)
・問題

■エクスポート機能
・検索からのすべての出力は、読み取り可能な形式で利用可能
・カンマ区切り値 (CSV) 形式でエクスポート

ログ管理機能

・「ネットワークアクティビティ」+「ユーザーアクティビティ」を自動的に日時別ログに記録 :「.logs」フォルダ
・ユーザーはログを「表示」「読み取り」「削除」可能

2つのインストールオプション

■「GUI」(グラフィカルUI)

・コマンドラインに慣れていない場合に有用
・ドロップダウンメニューから検索コマンドを選択できる
・「Windows」および「macOS」でのインストール手順を含む

■「CLI」(コマンドライン)

・「スクレイピングされたデータ処理」や「バッチ処理」などに柔軟に対応できる
・コマンドラインの基本操作を理解する必要がある

ユースケース

■情報取得
・「user:follows」 :ユーザーAがユーザーB をフォローしているかを確認
・「org:member」 :ユーザー A が組織に属しているかどうかを確認
・「repo:path_contents」 :リポジトリR の指定したディレクトリD にあるファイルの一覧を取得

■調査
エピソード調査 :35000以上のリポジトリに影響を与えた「2022年のGitHubマルウェア攻撃」など

参考サイト
→github.com →bellingcat/octosuite
→bellingcat.com →「Octosuite: A New Tool to Conduct Open Source Investigations on GitHub」

この記事のタグ一覧

おすすめの記事

【デジタル寺田の3分用語解説】 「 心理的安全性 」が無い職場とは?🤐

デジタル寺田の3分用語解説

2025.03.17

【デジタル寺田の3分用語解説】 「 心理的安全性 」が無い職場とは?🤐

「 心理的安全性 」が低い職場とはどのような環境なのか、具体的な特徴を解説します。「質問しづらい雰囲気」「失敗を報告できない隠蔽体質」「発言をためらう風土」など、心理的安全性の欠如がもたらす影響を詳しく紹介し、安全な職場づくりの重要性も解説します。

【デジタル寺田の3分用語解説】 「 ウェルビーイング 」とは?😊

デジタル寺田の3分用語解説

2025.03.10

【デジタル寺田の3分用語解説】 「 ウェルビーイング 」とは?😊

「 ウェルビーイング 」とは、身体的・精神的な健康だけでなく、社会的・経済的にも満たされた状態を指します。企業にとっては、健康経営の推進により生産性向上や離職率低下などのメリットがあります。本記事では、ウェルビーイングが注目される背景や企業の具体的な取り組みについて詳しく解説します。

【デジタル寺田の3分用語解説】 「 AIエージェント 」は、人間の管理職の代わりになるか?🤖

デジタル寺田の3分用語解説

2025.03.11

【デジタル寺田の3分用語解説】 「 AIエージェント 」は、人間の管理職の代わりになるか?🤖

「 AIエージェント 」は営業マネージャーの業務をどこまで代行できるのか?「データ分析」「フィードバック」「自動日程調整」の可能性を探り、未来の管理職のあり方を考察します。AIが進化する中で、人間の役割はどう変わるのか詳しく解説します。