マジセミドライブ
ウェビナー関連のニュースやITサービス&ツールの最新情報を随時配信します。
OSS情報
2020.01.01
【OSS情報アーカイブ】Aipo


※当記事に記載されている情報は、古くなっている場合があります。オフィシャルサイトで最新情報をご確認ください。
コンテンツ
「Aipo」とは
「Aipo」基本情報
■オープンソース版Aipoは提供終了
オープンソースグループウェア「Aipo」は、2018年3月31日で提供終了しています。
オープンソースグループウェア「Aipo」と同様な機能を持つクラウドグループウェア「Aipo.com」はサービス継続しています。
→Aipo.com →オープンソースグループウェア「Aipo」提供終了のお知らせ
■概要
Aipo(アイポ)とはオープンソースのグループウェア製品です。スケジュール管理機能やワークフロー機能などのグループウェア機能を搭載しています。(※提供終了済)
■基本説明
スケジュール管理機能やワークフロー機能などの一般的なグループウェアの基本機能を搭載しています。さらに、その他に、メッセージ機能や、SNSとして使えるタイムライン表示機能なども搭載しています。
他にも、特徴として、マウスで操作できる高機能なスケジューラーがあります。また、iPhoneやAndroidといったスマートフォンや、iPadのようなタブレット端末などの、各種モバイル端末から、PC版と同じように各種機能を利用できます。
■経緯
Aipoの経緯として、元々は、株式会社エイムラックで開発されていたグループウェア製品が元になっています。その製品が、2008年3月に、オープンソースソフトウェアとして公開されて、「アイポ4」という名前になりました。公開された当時、日本発となるオープンソースグループウェアとして脚光と注目を集めました。それ以降、クラウドグループウェア「Aipo.com」は25,000社以上に導入され、大きな実績があります。
「Aipo」の主な特徴
■タイムライン
仕事の近況を投稿することによって、社内の情報を、タイムライン化して見ることができます。スケジュールの追加や変更やキャンセルの情報、また、共有ファイルの情報など、様々な社内の情報を、リアルタイムで把握することができます。
■メッセージ
タイムラインでは、オープンな情報が流れますが、メッセージ機能を使用することによって、個人同士や、限定した複数人と、チャットのようにクローズなメッセージのやり取りができます。リアルタイムに多様なコミュニケーションを行うことができます。
■高機能スケジューラー
簡単なマウス操作で、予定の追加、日時の移動ができ、コピーも簡単に行うことができます。スケジュール変更時には、関連しているメンバーに、変更のお知らせをメール通知することもできます。
また、個人の予定をチーム内で共有することによって、各メンバーの予定を把握することもできます。
■モバイルアクセス
iPhoneやAndroidなどのスマートフォン、各種タブレットから、面倒なネットワーク設定なしで、「社内」「社外」を問わずに、アクセスすることができます。
Aipo参考情報①Aipoのインストール
オープンソースグループウェア「Aipo」は、2018年3月31日で提供終了しています。
Aipoのインストール方法に関する情報についてまとめられているサイトを紹介します。
■【Linux】「CentOS」へAipoインストール
概要
「AIPO 8.1.1(Linux-x64)」を「CentOS 6.8」にインストールする方法についてまとめられています。
解説テーマ
1.CentOS をインストール
2.OS の設定など
3.AIPO のインストール
4.残件
ページリンク
→bbz internet →AIPO 8.1.1 Linux-x64 を CentOS 6.8 (Final) へインストール
■【Linux】「Ubuntu」や「Debian」へAipoインストール
概要
Aipoを「Ubuntu」や「Debian」にインストールするためには手を加えてあげる必要があり、その方法についてまとめられています。
解説テーマ
・まずはダウンロード
・必要なパッケージをインストール
・lsof の場所を書き換える
・installer.sh の中身を書き換える
・installer.sh を bash で実行
・ひたすら待つ
・管理者パスワードを何はともあれ変更する
・よき Aipo ライフを
・※ゴミは削除しておく
・※ポート番号を変更する場合
ページリンク
→約束の地 →UbuntuやDebianにAipoをインストールする方法
■【Linux】ミニモバイルノート上のLinuxにAipoインストール
概要
ミニモバイルノート「Acer Aspire One A150」上のLinuxに「Aipo 8.0.1.0」をインストールする方法についてまとめられています。
解説テーマ
・グループウェアを導入することで業務の見える化と効率化
・グループウェアをAIPOを導入する
ページリンク
→Small Office & Simple IT →オープンソースグループウェア “AIPO” を活用して見える化と効率化
■【Docker】NASのDockerコンテナにAipoインストール
概要
NAS「QNAPのTS-453A」のDockeコンテナ型仮想化機能を利用して、Docker Hubからイメージをダウンロードして「Aipo」を起動する方法についてまとめられています。
解説テーマ
・クラウドか? 自前か?
・コンテナステーションを利用
・Aipoを使ってみよう
・コンテナ利用時の注意点
ページリンク
→INTERNET Watch →やっぱりDockerって便利 QNAP TS-453Aで数クリックで「Aipo」を動かす
Aipo参考情報②Aipoの使い方
オープンソースグループウェア「Aipo」は、2018年3月31日で提供終了しています。
Aipoの使い方に関する情報についてまとめられているサイトを紹介します。
■Aipoデモ用サイト
概要
Aipoのデモ用サイトを使用して、Aipoの使い方を紹介しています。
解説テーマ
・ログイン画面
・マイページ
・トピック追加
・掲示板
・ファイル追加
・フォルダ
・ファイル詳細情報
・スケジュール追加
・スケジュール詳細
ページリンク
■iPhone向けのAipoアプリの使い方
概要
iPhone向けのAipoアプリで、連動してメッセージを受け取る方法についてまとめられています。
解説テーマ
・これで作業効率がアップする「Aipo(アイポ)」
・無料の範囲で使うAipo(アイポ)
・iPhoneと連動してメッセージを受け取る
ページリンク
→andropp →これで作業効率がアップする「Aipo(アイポ)」
■Aipo 8.1(Windows版)の自動起動停止方法
概要
Windows10にAipo8.1をインストールすると、サービスとして自動起動するように設定されます。
この自動起動を手動起動に切り替える方法についてまとめられています。
解説テーマ
(1) Windowsの「サービスの管理」を起動する。
(2) サービス管理から「AipoPostgreSQL」と「AipoTomcat」のプロパティを変更する。
(3) スタートアップの種類から手動を選択。
ページリンク
→Dr.Clover's Computer Clinic →Aipo 8.1 (Windows版)の自動起動を停止する方法
Aipo参考情報③Aipoのスケジュール機能
Aipo参考情報③Aipoのスケジュール機能
オープンソースグループウェア「Aipo」は、2018年3月31日で提供終了しています。
Aipoのスケジュール機能に関する情報についてまとめられているサイトを紹介します。
■AipoのスケジュールをGoogleカレンダーに同期表示する方法
概要
AipoのスケジュールをGoogleカレンダーに同期表示する方法についてまとめられています。
Google Cloud Platformで、Googleカレンダー連携用のプロジェクトを作成しています。
解説テーマ
・Google Developer Consoleでの設定
・Google Calendarでの設定
・同期ツールの設定
ページリンク
→Qiita →AipoのスケジュールをGoogleカレンダーに同期表示する
■カレンダー休日設定変更方法
概要
Aipoカレンダーの休日設定を変更する方法についてまとめられています。
「holidays_default.properties」ファイルの編集を行います。
ページリンク
→Nadia →Aipoのにわか管理者必見!カレンダーの休日を変更するには
Aipo参考情報④Aipoの開発/カスタマイズ
Aipo参考情報④Aipoの開発/カスタマイズ
オープンソースグループウェア「Aipo」は、2018年3月31日で提供終了しています。
Aipoの「開発」および「カスタマイズ」に関する情報についてまとめられているサイトを紹介します。
■「CentOS 6.6」に「Aipo7.0.2」の開発環境を構築
概要
「CentOS 6.6(64bit)」に「Aipo7.0.2」の開発環境を構築する手順についてまとめられています。
ミニマルインストール状態からの構築手順です。
解説テーマ
・事前準備
・JDK のインストール
・Maven のインストール
・PostgreSQL のインストール
・Tomcat のインストール
・Eclipse のインストール
・Cayenne のインストール
・プロジェクトの作成
・アプリケーションのビルド
ページリンク
→ハックノート →CentOS6.6にAipo7.0.2の開発環境を構築する手順
■Aipoの開発において押さえておきたい参考情報まとめ
概要
Aipoの開発に行うにあたって、押さえておくとスムーズな開発が行える参考情報について紹介されています。
解説テーマ
・コードの探し方
・テンプレートエンジンの使い方
・Javaの動作確認
・SQLの動作確認
・ログを活用する
・その他
ページリンク
→ハックノート →Aipoの開発を始めた頃に知っておきたかったことのまとめ
■Aipo新着通知自動取得アプリケーション「AipoReminder」
概要
GitHubに登録されているグループウェアAipoの新着通知を自動で取得するアプリケーションについて解説されています。
解説テーマ
・使い方
・Aipoの管理者向けの情報
・AlertWindow.dllについて
ページリンク
→GitHub →Koichi-Kobayashi/AipoReminder
Aipo参考情報⑤クラウドサービス「Aipo.com」
Aipo参考情報⑤クラウドサービス「Aipo.com」
オープンソースグループウェア「Aipo」は、2018年3月31日で提供終了しています。
クラウドサービス「Aipo.com」に関する情報についてまとめられているサイトを紹介します。
■オフィシャルサイト「Aipo.com」
概要
「Aipo.com」のオフィシャルサイトです。
サービス概要について説明されています。
ページリンク
■クラウドサービス「Aipo.com」とは
概要
「Aipo.com」は「Aipo」の機能をクラウドサービスとして提供するグループウェアサービスです。
ページリンク
→OSS×Cloud News →クラウドサービス/Aipo.comとは
■Aipo.comの製品解説(1)
概要
「Aipo.com」のポイントや製品解説などについてまとめられています。
解説テーマ
・Aipo.comのポイント
・Aipo.comの製品解説
ページリンク
→TechRepublic Japan →Aipo.com:無料で始められるクラウド型グループウェア–オープンソース版も提供
■クラウド型給与計算ソフト「MFクラウド給与」との連携
概要
「Aipo.com」のタイムカード機能において、勤怠集計データをクラウド型給与計算ソフト「MFクラウド給与」専用CSVフォーマットで出力する機能追加に関するプレスリリースです。
ページリンク
→ValuePress! →クラウドグループウェア「Aipo.com」とクラウド型給与計算ソフト「MFクラウド給与」が連携
※定期的にメンテナンスを実施しておりますが、一部情報が古い場合がございます。ご了承ください。
この記事のタグ一覧
フリーワード検索
カテゴリー一覧
アクセスランキング
- 🏆ランク1位🏆
【無料で使える】「 OCR 」ツールまとめ - 🏆ランク2位🏆
【無料で使える】「 ドキュメント管理 」ツールまとめ - 🏆ランク3位🏆
【ツール紹介】無料オープンソース「 ビデオ監視 ツール 」まとめ3選 - 🏆ランク4位🏆
【OSS情報】AIネイティブ埋め込みデータベース「 Chroma 」 - 🏆ランク5位🏆
【OSS情報アーカイブ】NW.js - 🏆ランク6位🏆
【無料で使える】「 プロジェクト管理 」ツールまとめ - 🏆ランク7位🏆
【無料で使える】「 バックアップ 」ツールまとめ - 🏆ランク8位🏆
【OSS情報アーカイブ】Odoo - 🏆ランク9位🏆
【ChatGPTプラグイン探訪】「 WebPilot 」〜Web検索プラグイン〜 - 🏆ランク10位🏆
【無料で使える】「 暗号化 」ツールまとめ