マジセミドライブ

ウェビナー関連のニュースやITサービス&ツールの最新情報を随時配信します。

IT用語解説

2021.12.02

【用語紹介】「 労務管理 」の 基礎知識 まとめ

【用語紹介】「 労務管理 」の 基礎知識 まとめ

【まとめ】「 労務管理 」の 基礎知識

労務管理の「概要」「目的」「基本業務」「関連法律」「関連資格」について紹介しています。

※「労務管理と奉行シリーズクラウド移行」に関するセミナー資料2本(計:49ページ)を無料ダウンロードできます。

「労務管理」とは

概要

「労務管理」とは「組織の労働に関する内容全般の管理」を指します。
・労働条件管理
・賃金条件管理
・労働環境管理
・労使関係管理
・安全衛生管理
・福利厚生管理 など

労務管理は社員に関して組織全体の管理を実施するため「業務の幅が広い」という特徴があります。

「社員のモチベーション低下」「離職率向上」などの好ましくない状況に陥らないためにも、企業規模の大小を問わず、しっかりとした労務管理が重要となります。

労務管理の「目的」

労務管理では「社員一人一人が安心して快適に働くことのできる職場環境作り」が中心となりますが、他にも多くの目的が含まれます。

・社員が能力を発揮して継続的に就業できる職場環境の整備
・労務関連法律を遵守できるように調整
・コンプライアンス遵守
・社員の立場を守る
・社員の「労働意欲」や「満足度」の向上
・人材を企業に定着させる
・組織全体の活性化+生産性向上 など

労務管理の「基本業務」

労務管理は、企業経営の根幹にも関わる領域であるため、業務内容は広範かつ多岐にわたります。

勤務関連

・勤怠管理
・有給休暇管理
・給与計算管理
・就業規則管理
・人事異動管理
・人事考課管理

契約関連

・雇用契約管理
・労働条件管理
・採用(退職)手続き
・社会保険(雇用保険)手続き
・労使協定管理
・法定三帳簿の整理—「労働者名簿」「賃金台帳」「出勤簿」

安全衛生関連

・健康診断実施
・福利厚生管理
・過重労働を防ぐ取り組み—36協定管理
・ハラスメント防止に関する取り組み—「パワハラ」「セクハラ」など
・休業管理—「休職管理」「産前産後休業」「育児休業」「介護休業」
・社内規律を維持する取り組み—問題社員に対する指導や懲戒処分
・さまざまな相談の解決

労務管理の「関連法律」

労務管理には、以下のようにさまざまな法律が関連しています。

そのため、労務管理は法的対応が伴う業務でもあります。

・労働基準法
・労働契約法
・パートタイム有期雇用労働法
・高年齢者雇用安定法
・労働安全衛生法
・男女雇用機会均等法
・労働組合法
・最低賃金法
・育児介護休業法
・労働施策総合推進法
・個人情報保護法 など

労務管理の「関連資格」

労務管理業務の実施おいて、特別な資格が必要なわけではありません。

一般的には、企業労務を専門としている「弁護士」「労務管理士」「社会保険労務士」などのサポートを受けながら、労務管理の課題に取り組みます。

社会変化に対応するために、労務管理専門スキルを有する人材が求められているため、労務管理関連資格を取得する人事担当者も増えています。

関連セミナー紹介

セミナータイトル

テレワークにおける労務管理と奉行シリーズのクラウド移行

開催日

2020/07/14(火)

セミナー資料①

資料タイトル

BCP対策/テレワークを促進する
企業業務の効率化手法とは

資料ページ数

17ページ

資料イメージ

資料アジェンダ

■OBC 会社概要

■本日の流れ

■企業業務の環境に今求められていること
・今求められる“BCP対策”の実態について
・深刻化する総務人事部門のジレンマ
・総務人事部門に求められる業務のデジタル化

■クラウドを活用した“すぐに始められる” BCP対策手法
・奉行Edgeを活用した“企業業務”改革

■№1 給与明細配付 業務改革
・明細書が紙だと、給与計算完了後に手作業のプロセスが発生している
・明細書の電子化で配付を完全自動化し、業務時間を0にできます。

■№2 年末調整申告 業務改革
・年末調整を紙で行うと、従業員や役所とのやりとりのプロセスが発生します。
・申告書のWeb化と電子申告で年末調整プロセスを8割削減できます。

■№3 手続業務 業務改革
・手続業務が改善できない3つの理由
・各自の本来業務へ集中できる環境づくりに取り組むことが不可欠

■奉行全体像

セミナー資料②

資料タイトル

テレワークにおける労務管理と奉行シリーズのクラウド移行
~奉行クラウド と 奉行AWS~

資料ページ数

32ページ

資料イメージ

資料アジェンダ

■クロス・ヘッド株式会社
・自己紹介

■奉行クラウドインフラサービス「奉行AWS」
・奉行AWSのメリット
・奉行シリーズ どのプラットフォームで利用する?
・物理サーバは…
・クラウド化で改善!!
・パッケージ版奉行AWS
・違いは・・・?

■奉行クラウドに適した製品
・奉行クラウド vs パッケージ版奉行
・より良いクラウドの使い方を!

■皆さまに AWS をオススメする 本音 と タテマエ
・AWSをお勧めするタテマエ
・AWSをお勧めする本音

■まとめ
・クロス・ヘッドの奉行取り組み

資料ダウンロード(無料)はこちらから

→majisemi.com →テレワークにおける労務管理と奉行シリーズのクラウド移行

最後に

今後も毎日のように、多くのIT関連セミナーが開催されます。ご自分のビジネスを強化できるセミナーを見つけて、ぜひ参加してみてください!

→マジセミTOPページ


参考サイト
https://www.dodadsj.com/content/210430_labor-management/
https://jinjibu.jp/keyword/detl/1247/
https://www.kaonavi.jp/dictionary/jinjiromukanri/
https://kigyobengo.com/media/useful/2106.html

おすすめの記事

【デジタル寺田の3分用語解説】「 2029年問題 」とは?📅

デジタル寺田の3分用語解説

2024.11.18

【デジタル寺田の3分用語解説】「 2029年問題 」とは?📅

「 2029年問題 」とは、高校でのデジタル教育改革により、新入社員と既存社員間でデジタルスキル格差が拡大する懸念を指します。企業は早急に対応が求められています。この格差は、企業競争力や業務効率にも、影響を及ぼす可能性があります。

【デジタル寺田の3分用語解説】「 VMWare 問題 」とは?🖥️

デジタル寺田の3分用語解説

2024.11.18

【デジタル寺田の3分用語解説】「 VMWare 問題 」とは?🖥️

「 VMWare 」の仮想化技術は、「ITインフラの効率化」に大きく貢献する技術ですが、Broadcomによる買収後のライセンス変更が大きな問題として注目されています。柔軟で慎重な契約見直しが今後の鍵となります。

【デジタル寺田の3分用語解説】「 経済産業省:コンテンツ制作のための 生成AI 利活用ガイドブック 」とは?📘

デジタル寺田の3分用語解説

2024.11.18

【デジタル寺田の3分用語解説】「 経済産業省:コンテンツ制作のための 生成AI 利活用ガイドブック 」とは?📘

経済産業省による「 生成AI 利活用ガイドブック 」は、企業やクリエイター向けに、安心して「生成AI」を利用するための、「指針」「実例」「注意点」を明示しています。「業務効率化」や「新しいアイデア創出」の支援を目的としています。