通信の安定性や使い勝手の良さから、数あるウェビナー(WEBセミナー)ツールの中でもとくに人気の高いZoomウェビナー。コロナ禍でウェビナーの需要が高まったことをきっかけに、多くの企業で導入されています。
しかしZoomウェビナーを使えば確実にウェビナーで成果を挙げられるわけではありません。優れた機能も、実際のウェビナー開催で使えなければ宝の持ち腐れです。
そこで今回は「集客」に使えるZoomウェビナーの具体的な活用術をくわしく解説していきます。良質なツールの機能を最大限に活かしてウェビナーを成功に導きたいとお考えの方は、ぜひ最後までご覧ください。
集客テクニック:送信メールや登録ページを設定する
Zoomウェビナーでは、ウェビナー周知のために配信するメールの詳細な設定が可能です。
ウェビナーのURLを記載した招待状の自動作成・送信はもちろん、登録者向けのリマインドメール、ウェビナー終了後のメール、当日キャンセルのあった登録者へのメールも事前に設定できます。効率的なアフターフォローができるため、次回以降のウェビナー集客にもつながるでしょう。
またあらかじめユーザーを登録しておくと招待状への承諾状況がチェックでき、オンラインセミナー参加者の管理に便利です。
ブランディングの設定機能では、招待状や登録ページのバナー、ロゴ、テーマカラーなど、デザイン全体を細かくカスタマイズして差別化をはかれます。講演者のくわしい情報も記載できるため、オンラインセミナーの集客力アップが期待できます。
開催テクニック:録画機能・オンデマンド配信を活用する
録画機能が搭載されているZoomウェビナー。
リアルタイムで配信しているウェビナーをクラウド上に記録して、URLでアーカイブを公開することが可能です。開始時間に間に合わなかった参加者が進行中のウェビナーを後追いできるため、当日キャンセルの防止につながるでしょう。
また当日参加できなかったより多くの人にコンテンツを視聴してもらえるのもうれしいポイント。録画したコンテンツなら何度でも使い配信ができるため、非常にコストパフォーマンスが高く効率的です。
もちろんあらかじめ収録・編集した動画をオンデマンド配信することもでき、コンテンツの幅が広がります。
開催テクニック:ライブストリーム配信で集客力アップ
録画機能と組み合わせれば、FacebookやYouTubeなどのプラットフォームを活用してライブストリーミング配信を行うことも可能です。
設定手順は非常にシンプル。あらかじめFacebookやYouTubeでのライブ配信を許可しておけば、あとはウェビナーがスタートしてから実際に利用するサービスを選択するだけで自動的に配信がスタートします。
ライブストリーミング配信なら、自社のアカウントやチャンネルに登録している既存ユーザーが、その場でウェビナーを視聴できます。人数の制限などもないため、より多くのユーザーにコンテンツを届けられるでしょう。
また動画のアーカイブはそのままプラットフォームに残るため、当日参加ができなかったユーザーもあとから視聴可能です。
ウェビナーの参加者情報を分析して集客方法を改善
Zoomウェビナーの使用状況レポート機能やCRM・MAツールとの連携機能をうまく活用すれば、ターゲット層のさまざまな情報を効率的に収集して、次回以降のウェビナー集客や中長期的なマーケティング戦略を改善できます。
たとえば使用状況レポートは、開催したウェビナーの事前登録者・参加者のリストや、パフォーマンス、Q&A・投票・アンケートの結果をダウンロードできる機能。リアルタイムとオンデマンドの両方で配信をした場合には、ユーザーがどちらで視聴したかも確認可能です。
これらの情報を分析することで、より集客効果の大きいウェビナー配信の形を追求することができるでしょう。
このように奥の深いZoomウェビナー。ノウハウがない状態から完璧に使いこなそうとするのはなかなか難しいかもしれません。
ウェビナーの企画・集客・運営をワンストップで支援する「マジセミ」なら、専門的な知識とノウハウを駆使してZoomウェビナーの機能を最大限に引き出すことが可能です。さらに質・量ともに業界最高クラスのハウスリストと手厚いアフターフォローで、多くの商談を獲得します。
効率的にウェビナーで成果を出したいとお考えの担当者様は、ぜひマジセミの利用をご検討ください。
いまさら聞けない
「ウェビナ―入門」をチェック!
「成果が出るウェビナー」を実現するための重要ポイントを解説
ウェビナーの目的から集客手法、商談獲得ノウハウ、開催プロセスまで。ウェビナーを年間1000回以上開催するマジセミ代表・ 寺田が、さまざまな課題を抱えるウェビナーの改善方法をレクチャーします。
ウェビナ―動画一覧を見る