さまざまな集客手法のなかで、ターゲットをしっかりと集めて購買に導くのに効果的なウェビナー(WEBセミナー)。コロナ禍で対面での商談が難しくなったのをきっかけに、新時代のマーケティング手法として世界中で注目を集めています。
InsideSalesの調査によると、約73%もの営業・マーケティング部門が、効果的な見込み客獲得方法としてウェビナーをあげました。
今回はそんなウェビナーマーケティングの導入を検討している担当者様に向けて、考え方や押さえておくべきポイントを解説します。
ウェビナーマーケティングとは?
ウェビナーマーケティングは、顧客接点の獲得や自社が提供する商品・サービスに対する購買意欲の向上、商談化実現のため、動画配信を活用するマーケティング手法です。
録画した動画を配信するだけでなく、チャット機能を活用したリアルタイムのオンラインセミナー配信で、参加者と双方向的なコミュニケーションを取れるのが特徴。参加者との信頼関係が築きやすく、視聴履歴・アンケートの取得によるユーザー分析も簡単なため、長期的な顧客戦略を実現できます。
またオンラインで完結するウェビナーは、会場に参加者が集まるリアルセミナーと比べて、効率的なマーケティングを実現できるのも魅力です。全国・全世界から一度にたくさんの人を集められるうえに、会場のレンタル、移動、紙資料・アンケートの作成・配布・回収も不要なため、開催コストや運用スタッフの負担を大幅に削減できるでしょう。
リアルタイムセミナーを録画しておけば、自社サイトやSNSなどで繰り返し配信することもできます。
企画で押さえておくべきポイント
ウェビナーマーケティングを導入する際には、目的・ターゲットを明確にしたうえで、参加者目線のウェビナーを企画することが重要です。
ターゲットのニーズを無視したオンラインセミナー企画では、そもそも多くの参加者を集めることはできません。またウェビナー進行中の途中離脱を防ぐためにも、参加者を飽きさせない工夫は必要不可欠でしょう。
たとえばウェビナー全体にターゲットが知りたい情報を散りばめる、具体的な課題解決をテーマに据える、チャットの内容に適宜対応しながら双方向のコミュニケーションを重視する、画像・映像などのコンテンツを活用するといった施策が有効です。
またリアルセミナーとは異なり、開催後に参加者を物理的にとどめておけないウェビナーは、計画的なアフターフォローが欠かせません。まずはできるだけスピーディーにお礼のメールまたは電話をして、参加者との継続的な関係性構築を目指す必要があります。
ここで実施したいのがデータの収集と分析。アンケート機能・履歴閲覧機能・マーケティングツールとの連携機能などを搭載したウェビナーツールであれば、登録者・参加者のメールアドレス、ウェビナーの閲覧時間、資料ダウンロードの有無、アンケート結果などのデータを簡単に収集することが可能です。
このデータを分析すれば、参加者の興味・関心のレベルや課題・ニーズを把握したうえで、最適なアプローチができます。さらにデータを活用してPDCAを回すことで次回以降のウェビナー改善にもつながるでしょう。
ウェビナーの運営代行ならマジセミ
ウェビナーマーケティングを成功させるためには、企画・集客・データ分析・アフターフォローなどの各プロセスに多くの手間暇をかける必要があります。とくにノウハウがゼロの状態からスタートする場合には、リアルセミナーほどではないものの、担当者様の負担も少なくありません。
マジセミはそんな手のかかるウェビナーの企画から当日の運営・進行までをノンストップで代行します。
年間1,000回の開催実績があるため、ターゲットの興味関心にピンポイントで刺さり、かつ商談につながるテーマを提案。また13万件のハウスリストを活用して、本気度の高い参加者を低コストで集客可能です。
さらにウェビナー終了後、マジセミの担当者が電話・メールで参加者に迅速なアプローチを実施するオプションも用意。ターゲットを逃さず商談化につなげるとともに、フィードバックを集めてレポートを作成します。
新時代のマーケティング手法であるウェビナーで競合他社に差をつけたいとお考えの担当者様は、ぜひマジセミの利用をご検討ください。
初めてのウェビナー開催は、
豊富な実績のマジセミへ
IT・製造業のウェビナーで
国内トップクラスの集客実績!
独自のハウスリストと企画に応じたターゲティングによる集客は、国内でもトップクラス。IT業界のトレンドや商品の魅力をふまえた企画設計から、参加者フォローまで押さえたトータルの運営まで、ワンストップでサポートいたします。