ウェビナー運営代行サービスは、 集客方法と実績で選ぶのが正解! - マジセミ

 お問い合わせお問い合わせ 資料請求資料請求

blog マジセミSTYLE

IT業界のトレンド、ウェビナー最新事情など
スタッフがお届けするマジセミ発ブログです。

ウェビナー運営ノウハウ

ウェビナー運営代行サービスは、 集客方法と実績で選ぶのが正解!

ウェビナー運営代行サービスは、 集客方法と実績で選ぶのが正解!

ウェビナー開催に必要なさまざまな業務を、プロが代行する運営代行サービス。数ある代行会社のなかからサービスを選ぶとき、最初に目がいきがちなのは料金・機材などのわかりやすい差別化ポイントかもしれません。

しかしウェビナーの成果にこだわるなら、本当に注目すべきは「集客方法」と「実績」です。

本記事ではウェビナー運営代行サービスの選定基準について、集客方法&実績を確認すべき理由と、具体的なチェックポイントを紹介していきます。

集客方法が重要な理由とチェックポイント

ウェビナーを開催するうえで、「集客」は最重要の要素です。

どれだけ質の良いコンテンツを制作しても、参加者が少なかったり、自社のターゲット層とズレていたりすると、十分なリード・商談の獲得にはつながりません。

既存顧客を対象にしたウェビナーであれば、ハウスリストへの一斉送信メールでも参加者を集めることはできます。

しかし新規リードの集客はかなりの工数がかかるうえに難易度が高く、マーケティング関連の知識・スキルがなければ、多くのターゲット層を集めるのは至難の業でしょう。

たとえば料金が格安の運用代行サービスであっても、サポート内容に集客が含まれていない場合や、集客力に乏しい場合には、自社で集客を行わなければなりません。結果として「集客業務にかなりのリソースを割かれる」「代行サービスの料金以上に集客コストがかさむ」「参加者が少なく成果につながらない」といった事態に陥る可能性も。

そのため、ウェビナー運営代行サービスを選ぶときは「そもそもサポート内容に集客が含まれているか」「新規リードを集める手法を確立しているか」「十分な集客力があるか」「自社のターゲット層にリーチできるか」をしっかりと見定めることが重要です。

集客代行サービスのなかには、既存顧客へのメール作成はサポートしてくれるものの、新規リードの集客は対象外というケースもあるため、目的に合ったサービスを選ぶように注意しましょう。

集客力を判断する項目としては、具体的な集客実績のほかに、企画支援の有無が挙げられます。ウェビナーの集客を成功させるためには、明確なターゲット設定とターゲットに刺さりやすいテーマ選定が不可欠。そのため企画段階からサポートするサービスの方が、集客力は高い傾向にあるのです。

また、リーチできる業界・顧客層は代行サービスによって得手不得手があるため、自社と相性のいいサービスを選ぶようにしましょう。強みのある業界は多くの場合、サービスのHPに記載されているほか、問い合わせで確認することも可能です。

実績が重要な理由とチェックポイント

「実績」も、ウェビナー運営代行サービスを選ぶ際には必ずチェックしたい観点です。

ウェビナーで効果的な企画・集客を実施できるか、当日運営をスムーズに進めることができるかは、代行会社が蓄積する経験・ノウハウによるところが少なくありません。

とくに、参加者の満足度を大きく左右する当日運営は、代行会社に相応の開催実績がなければ円滑化が難しい領域のひとつ。

参加者が関心を持っているのは何よりもまず「コンテンツ」です。

機材・スタジオに力を入れてリッチな配信環境を整えても、当日の進行がぐだぐだになってしまっては本末転倒。成果につながりにくくなるだけでなく、参加者に不信感を与えるなど、会社のイメージが傷つく可能性もあるでしょう。

その点、数多くの開催実績がある企業は円滑なプログラムの進行や、参加者との活発なコミュニケーションによって、クオリティの高いウェビナーを実現できます。また、機材・通信の不具合をはじめとするトラブルにも、ケースごとの対処法をマニュアル化している場合が少なくありません。

代行会社が過去にどれくらいウェビナーを開催しているかは、HP・問い合わせなどで確認が可能です。年間100件以上の開催実績があれば、信頼性の高いサービスである可能性は高いといえます。

加えて、単純な開催回数の比較だけでなく、主催企業が実際に成果を挙げられているかも重要なポイント。たとえば口コミの評価がいいサービスや、リピーターが多いサービスは、それだけ成功実績が豊富とみなせるでしょう。

集客力と実績で選ぶならマジセミ

「マジセミ」はIT業界・製造業のウェビナーで、国内トップクラスの集客実績を誇るウェビナー運営代行サービスです。

年間1,000回以上のウェビナー開催で培ったノウハウを駆使して、企画から集客・事前準備・当日運営・振り返りまでをワンストップ支援。当日の講演以外のすべての業務を代行するため、ウェビナー開催の手間を大幅に減らすことができます。

参加者の興味関心を理解した企画力と、200,000件の独自ハウスリストを活用した集客力にはとくに強みがあり「成果につながるウェビナーが開催できる」と好評です。

大手IT企業・製造業DX企業・スタートアップなど、ご利用企業様は毎年300社以上。多くの企業様がマジセミのサービス内容にご満足いただき、リピーターとなっています。

また、コストパフォーマンスの高さもマジセミのアピールポイントです。料金システムは、集客人数分だけ費用が発生する「完全成功報酬制」。顧客単価14,500円の低価格でワンストップサポートを提供している代行会社はほかにありません。

「運営代行サービス選びで失敗したくない」「低コストでウェビナーの集客・商談化を成功させたい」とお考えの方は、ぜひマジセミの利用をご検討ください。

お問い合わせはこちら
お問い合わせはこちら
お問い合わせはこちら
サービスの詳細を見る