マジセミドライブ

ウェビナー関連のニュースやITサービス&ツールの最新情報を随時配信します。

OSS情報

2020.01.01

【OSS情報アーカイブ】SyLAS

【OSS情報アーカイブ】SyLAS

※当記事に記載されている情報は、古くなっている場合があります。オフィシャルサイトで最新情報をご確認ください。

「SyLAS」とは

基本情報

概要

SyLAS(シラス)とは、システムログを高速検索できるソフトウェアです。複数サーバログの一元管理も可能です。Webインターフェースから操作を行えます。

基本説明

SyLAS(SysLog Access System)は、メールサーバアカウント情報管理アプリケーション「postLDAPadmin」のプラグインとして動作します。

SyLASは、オープンソースのsyslogサーバ「rsyslog」と連携してログ監視を実現します。

また、データベース「MySQL」または全文検索エンジン「Elasticsearch」を使用します。

syslogサーバ「rsyslog」などがデータベースに保存したログデータに対して、SyLASが検索をかけます。

経緯

2016年7月、デージーネットは、SyLASをオープンソース公開しました。

主な特徴

複数サーバログ一元管理

複数のサーバのログを一元管理し、ログを検索できます。

簡易ログ検索
キーワードを入力し、そのキーワードを含むログを出力します。該当ログがWeb画面に表示されます。

DHCPログ検索
DHCPサーバをログ監視対象とし、ログを解析して表示します。MACアドレス/貸し出しIPアドレスの一覧を表示できます。日時/MACアドレスなどでの絞り込みも可能です。

ネットワークログ検索
ネットワーク機器にsyslogサーバへログを転送する機能があれば、ネットワーク機器のログも検索対象にできます。アプリケーション/ホスト/ファシリティを組み合わせた検索が行えます。

メールログ検索
Postfixをログ監視対象とし、ログ解析して表示します。送信日時/送信元メールアドレス/宛先メールアドレス/送信ステータスなどを表示できます。日時/メールアドレスなどでの絞り込み検索も可能です。
メールサーバ負荷分散システムの場合、「メールが送信されない」という問題が発生した時に、どのサーバで該当のメールが処理されているのか分からないため、すべてのサーバにログインして調査する必要があります。しかし、SyLASを使用すれば、すべてのメールサーバのログを検索できるため、障害調査をスピーディーに行えます。

メール通知機能

ログに特定のメッセージが出力された時に、メールで管理者へ通知できます。

ログ監視設定を行うためにはrsyslogの設定変更が必要になりますが、すべてWebインタフェースから設定できます。送信元IPアドレス/ファシリティ/重要度/キーワード設定/ログ監視通知メールアドレスなどの設定を行えます。

全文検索エンジン(Elasticsearch)連携

全文検索エンジン(Elasticsearch)は、大規模データを扱うことを想定しているため、今までのリレーショナルデータベースでは扱えないような大容量のログ管理にも対応できます。

ログを検索しやすい形式で保存することにより、高速検索が可能です。

全文検索エンジン(Elasticsearch)を採用するとシステム拡張が容易にできます。導入時にはスモールスタートで始め、必要になった都度、サーバを増強する運用が可能です。

簡単に導入できる

複雑な設定が必要なく、手軽に導入できます。

同様製品

同様な機能を提供する製品として、次のようなものがあります。

オープンソース製品:「Logstash」「Fluentd」「Graylog」など。

ダウンロード

ダウンロードページ

※定期的にメンテナンスを実施しておりますが、一部情報が古い場合がございます。ご了承ください。

この記事のタグ一覧

おすすめの記事

【デジタル寺田の3分用語解説】「 VMWare 問題 」とは?🖥️

デジタル寺田の3分用語解説

2024.11.18

【デジタル寺田の3分用語解説】「 VMWare 問題 」とは?🖥️

「 VMWare 」の仮想化技術は、「ITインフラの効率化」に大きく貢献する技術ですが、Broadcomによる買収後のライセンス変更が大きな問題として注目されています。柔軟で慎重な契約見直しが今後の鍵となります。

【デジタル寺田の3分用語解説】「 2029年問題 」とは?📅

デジタル寺田の3分用語解説

2024.11.18

【デジタル寺田の3分用語解説】「 2029年問題 」とは?📅

「 2029年問題 」とは、高校でのデジタル教育改革により、新入社員と既存社員間でデジタルスキル格差が拡大する懸念を指します。企業は早急に対応が求められています。この格差は、企業競争力や業務効率にも、影響を及ぼす可能性があります。

【デジタル寺田の3分用語解説】「 経済産業省:コンテンツ制作のための 生成AI 利活用ガイドブック 」とは?📘

デジタル寺田の3分用語解説

2024.11.18

【デジタル寺田の3分用語解説】「 経済産業省:コンテンツ制作のための 生成AI 利活用ガイドブック 」とは?📘

経済産業省による「 生成AI 利活用ガイドブック 」は、企業やクリエイター向けに、安心して「生成AI」を利用するための、「指針」「実例」「注意点」を明示しています。「業務効率化」や「新しいアイデア創出」の支援を目的としています。