マジセミドライブ

ウェビナー関連のニュースやITサービス&ツールの最新情報を随時配信します。

OSS情報

2020.01.01

【OSS情報アーカイブ】389 Directory Server

【OSS情報アーカイブ】389 Directory Server

※当記事に記載されている情報は、古くなっている場合があります。オフィシャルサイトで最新情報をご確認ください。

「389 Directory Server」とは

基本情報

概要

389 Directory Server(389ディレクトリサーバ)とは、オープンソースディレクトリサーバです。「Fedora Directory Server」の後継で、商用製品の流れを受けており、ユーザフレンドリーなGUIツールの充実などが特徴です。

基本情報

「389 Directory Server」は、RedHat系統のオープンソースLDAPサーバです。

各種クライアントから、設定が極めて簡単に行えます。JavaベースGUIクライアント/Windows版設定クライアントがあります。また、WEBベース設定インターフェイス「Directory Server Gateway」も使用できます。

経緯

直接的な流れとしては、「Netscape Directory Server」→「Ferora Directory Server」→「389 Directory Server」となります。

「iPlanet Directory Server」と「Sun Java System Directory Server」は、この流れの中から派生したディレクトリサーバです。

これらの製品は、細部は異なっても基本的な構造に大きな違いはありません。

「389 Directory Server」と「OpenLDAP」との関係

■両者とも起源は、ミシガン大学のslapdプロジェクト

■コンセプトは共通
  LDAPv3準拠
  BerkleyDBバックエンド
  レプリケーションモデル
  アクセスコントロール機能

■実装は大きく異なっている

■「389 Directory Server」のポイント
  1.ユーザインターフェース(Webブラウザ管理画面など)は格段に優れている(※前身が商用製品であるため)
  2.設定のほとんどをディレクトリデータとして管理している
  3.マルチマスタレプリケーションに対応

主なポイント

■ハイパフォーマンス
■高いスケーラビリティ(数千単位の命令実行回数、数万単位の同時利用者、数千万単位のエントリ、数百ギガバイト単位のデータ量)
■セキュアな認証/転送機能(SSLv3、TLSv1、SASL)
■LDAPv3準拠
■高性能DBバックエンド(Berkley DB)の採用
■4ウェイマルチマスタレプリケーション機能(耐障害性/書き込み速度向上)
■「Active Directory」ユーザ/グループ情報同期機能
■GUIインタフェース(ユーザ/グループ/サーバ管理)
■10年以上にわたる開発(同じチームによって継続的に開発)
■豊富なドキュメント
■設定情報のオンラインアップデート対応

同様製品(概要情報)

同様な機能を提供する製品として、次のようなものがあります。

商用製品:Microsoft「Active Directory」、「Red Hat Directory Server」など。

オープンソース製品:「OpenLDAP」、「Apache Directory Server」、「OpenDJ」など。

導入事例

中小規模からエンタープライズ規模まで、さまざまな領域で幅広く利用されています。

ライセンス情報

「389 Directory Server」のライセンスは、「GNU General Public License」です。このライセンスに従うことを条件として、ソースコードの改変と公開が許可されています。

ダウンロード

ダウンロードページ

※定期的にメンテナンスを実施しておりますが、一部情報が古い場合がございます。ご了承ください。

この記事のタグ一覧

おすすめの記事

【デジタル寺田の3分用語解説】「 VMWare 問題 」とは?🖥️

デジタル寺田の3分用語解説

2024.11.18

【デジタル寺田の3分用語解説】「 VMWare 問題 」とは?🖥️

「 VMWare 」の仮想化技術は、「ITインフラの効率化」に大きく貢献する技術ですが、Broadcomによる買収後のライセンス変更が大きな問題として注目されています。柔軟で慎重な契約見直しが今後の鍵となります。

【デジタル寺田の3分用語解説】「 2029年問題 」とは?📅

デジタル寺田の3分用語解説

2024.11.18

【デジタル寺田の3分用語解説】「 2029年問題 」とは?📅

「 2029年問題 」とは、高校でのデジタル教育改革により、新入社員と既存社員間でデジタルスキル格差が拡大する懸念を指します。企業は早急に対応が求められています。この格差は、企業競争力や業務効率にも、影響を及ぼす可能性があります。

【デジタル寺田の3分用語解説】「 経済産業省:コンテンツ制作のための 生成AI 利活用ガイドブック 」とは?📘

デジタル寺田の3分用語解説

2024.11.18

【デジタル寺田の3分用語解説】「 経済産業省:コンテンツ制作のための 生成AI 利活用ガイドブック 」とは?📘

経済産業省による「 生成AI 利活用ガイドブック 」は、企業やクリエイター向けに、安心して「生成AI」を利用するための、「指針」「実例」「注意点」を明示しています。「業務効率化」や「新しいアイデア創出」の支援を目的としています。