マジセミドライブ
ウェビナー関連のニュースやITサービス&ツールの最新情報を随時配信します。
OSS情報
2020.01.01
【OSS情報アーカイブ】.NET Core


※当記事に記載されている情報は、古くなっている場合があります。オフィシャルサイトで最新情報をご確認ください。
コンテンツ
「.NET Core」とは
「.NET Core」基本情報
■概要
.NET Core(ドットネットコア)とは、Microsoftおよび.NET開発コミュニティによって管理されているオープンソースの汎用開発プラットフォームです。
■基本説明
.NET Coreは、クロスプラットフォームのソフトウェアフレームワークで、「各種デバイス用アプリ」「クラウドアプリ「IoTアプリ」などを構築できます。
■経緯
初版バージョン「.NET Core 1.0」は2016年6月にリリースされました。
■オフィシャルサイト情報
オフィシャルサイト
→.NET Core(Welcome to .NET Core!)
ライセンス情報
.NET Coreのライセンスは「MIT License」です。
詳細について、こちらを参照ください。
→GitHub →dotnet/core →LICENSE.TXT
動作環境
.NET Coreは「Windows」「macOS」「Linux」でサポートされています。
ダウンロード
→Microsoft →.NET →.NET Downloads
■同様製品
同様な機能を提供する製品として、次のようなものがあります。
「.NET Core」の主な特徴
■クロスプラットフォーム
.NET Coreは「Windows」「macOS」「Linux」の各オペレーティングシステムで動作し、クロスプラットフォーム開発を実施できます。
→GitHub →dotnet/core →.NET Core Supported OS Lifecycle Policy
■アーキテクチャー間での一貫性
.NET Coreでは、「x64」「x86」「ARM」などの複数アーキテクチャにおいて、同一動作でコード実行できます。
■Dockerサポート
.NET CoreはDockerコンテナーと一緒に使用でき、アプリに含めることも可能です。
→Microsoft →.NET →Introduction to .NET and Docker
■他フレームワーク互換性
.NET Coreは、.NET標準API仕様を実装することによって、「.NET Framework」「Xamarin」「Mono」と互換性があります。
→Microsoft →.NET →.NET Standard
■サポート言語
.NET Coreでは、「C#」「Visual Basic」「F#」を使用して、.NET Core用アプリケーションやライブラリを作成できます。
■サポート体制
アップデートサイクル
各OS単位で定義されたライフサイクルがあります。
.NET Coreチームは、これらの各ライフサイクルスケジュールを適用して、オペレーティングシステムのバージョンに対するサポートの追加と削除を通知します。
Microsoftサポート
.NET Coreバイナリディストリビューションは、Microsoftが管理するAzureサーバ上で構築およびテストされ、他のMicrosoft製品と同じようにサポートされています。
Red Hat Enterprise Linuxサポート
Red Hatは、Red Hat Enterprise Linux(RHEL)上の.NET Coreをサポートしています。
Red Hatは.NET Coreをソースから構築し、Red Hat Software Collectionsで利用できるようにします。Red HatとMicrosoftは、.NET CoreがRHEL上で確実に機能するように協力しています。
■オープンソースプロダクト
.NET CoreはオープンソースとしてMicrosofから.NET Foundationに提供され、.NET Foundationプロジェクトの中で活発な開発が進められています。
「個人的利用」「学術的利用」「商業的利用」など、個人や企業が自由に採用できます。
多くの企業が「アプリケーション」「ツール」「プラットフォーム」「ホスティングサービス」などで.NET Coreを使用しています。
参考元サイト
※定期的にメンテナンスを実施しておりますが、一部情報が古い場合がございます。ご了承ください。
この記事のタグ一覧
フリーワード検索
カテゴリー一覧
アクセスランキング
- 🏆ランク1位🏆
【無料で使える】「 OCR 」ツールまとめ - 🏆ランク2位🏆
【無料で使える】「 プロジェクト管理 」ツールまとめ - 🏆ランク3位🏆
【無料で使える】「 翻訳 」ツールまとめ - 🏆ランク4位🏆
【OSS情報アーカイブ】SonarQube - 🏆ランク5位🏆
【無料で使える】「 ドキュメント管理 」ツールまとめ - 🏆ランク6位🏆
【ツール紹介】無料オープンソース「 ビデオ監視 ツール 」まとめ3選 - 🏆ランク7位🏆
【AIツール実験室】画像生成AIツール「 Emi 」(前編) - 🏆ランク8位🏆
【ChatGPT使ってみる実験室】 WordPress関数を作って記事リストを出力 - 🏆ランク9位🏆
【無料で使える】「 グループウェア 」まとめ - 🏆ランク10位🏆
【無料で使える】「 エンドポイントセキュリティ 」ツールまとめ
おすすめの記事


ChatGPT探訪
2023.10.27
【ChatGPT探訪】ビルトイン画像生成AI「 DALL·E 3 」🖼️
ChatGPTに統合されている画像生成AI「 DALL·E 3 」について、 いろいろいじりつつ🔍 各種画像生成チェックを実施してみました🎨 商用利用OKの💼 「日常的に使える画像生成ツール」として活用できそう😊 という感じになりました。 Bing経由でも無料で使えるので🆓 試してみてください👍