マジセミドライブ
ウェビナー関連のニュースやITサービス&ツールの最新情報を随時配信します。
OSS情報
2020.01.01
【OSS情報アーカイブ】OpenXava


※当記事に記載されている情報は、古くなっている場合があります。オフィシャルサイトで最新情報をご確認ください。
「OpenXava」とは
概要
OpenXavaとは、オープンソースのローコードプラットフォームであり、Javaドメイン駆動型Webフレームワークです。プレーンJavaでドメインクラスのみを記述することで、効率的かつ迅速にエンタープライズWebアプリケーションを開発できます。
基本説明
OpenXavaは、Javaを使用してビジネスアプリケーションを迅速に開発するためのフレームワークです。
簡単に習得でき、「CRUDモジュール」「レポート生成」「会計パッケージ」「顧客関係管理」「請求書発行」「倉庫管理」などのビジネスアプリケーションを開発できます。
また、OpenXavaは拡張可能でカスタマイズ可能であり、アプリケーションコードは非常に純粋なオブジェクト指向の方法で構成されているため、任意の複雑なアプリケーション開発にも対応できます。
オフィシャルサイト情報
■オフィシャルサイト
■主要開発元
OpenXavaは、openxava.orgが中心となり開発が進められています。
■ライセンス情報
OpenXavaのライセンスは「LGPL license」です。
詳細について、こちらを参照ください。
→openxava.org [→Open source]
■ダウンロード
→sourceforge.net →projects →openxava →files
■導入事例
同様製品
同様な機能を提供する製品として、次のようなものがあります。
オープンソース製品:「Joget Workflow」「Convertigo」「VisionX」など。
高い生産性(データ構造とビジネスロジックコードのみを記述)
OpenXavaでは、開発者は「データ構造」と「ビジネスロジックコード」のみを記述し、「HTML」「JavaScript」「CSS」「SQL」などを記述する必要はありません。
「ユーザーインターフェイス」「データアクセスロジック」「デフォルト動作」などは、OpenXavaフレームワークにより自動的に提供され、基本的なアプリケーション動作に関するコード記述を省略できます。
一般的な方法では対応できない特別な処理が必要な場合は、任意部分について手動プログラミングすることにより、柔軟に対応できます。
アーキテクチャ「モデル駆動型開発アプローチ」
OpenXavaは「モデル駆動型開発アプローチ」と「ビジネスコンポーネント」の概念に基づいています。
迅速開発のためのOpenXavaアプローチは、ビジュアル環境ベース(Visual BasicやDelphiなど)やスクリプトベース(PHPなど)を使用するアプローチとは異なります。
OpenXavaアプリケーションのコアは、問題をモデル化するJavaクラスであるため、高レベルのカプセル化を維持しながら生産性を維持できます。
Java標準
OpenXavaはJava標準に準拠しているため、既存JavaコードをOpenXavaに移行でき、その逆に簡単に実行できます。
短い学習曲線
OpenXavaでは、シンプルなJavaクラスの作成方法を学習するだけで、アプリケーション開発を開始できます。
豊富な標準機能
OpenXavaは標準で豊富な機能を備えています。
・AJAXユーザーインターフェース—ページリロードなし
・エディタ機能—タブ、フレーム、ダイアログ、参照、コレクション
・リストモード機能—カード形式、チャート
・ページング機能
・列の追加/削除/移動機能
・順序付け機能
・フィルタリング機能
・レスポンシブレイアウトサポート
・レポート機能—PDF、Excel など
参考元サイト
※定期的にメンテナンスを実施しておりますが、一部情報が古い場合がございます。ご了承ください。
この記事のタグ一覧
フリーワード検索
カテゴリー一覧
アクセスランキング
- 🏆ランク1位🏆
【ChatGPT探訪】ビルトイン画像生成AI「 DALL·E 3 」🖼️ - 🏆ランク2位🏆
【OSS情報アーカイブ】GitBucket - 🏆ランク3位🏆
【ChatGPT使ってみる実験室】GAS×ChatGPT4で「 URLオープンチェック 」を自動化してみました - 🏆ランク4位🏆
【OSS情報アーカイブ】memcached - 🏆ランク5位🏆
【OSS情報アーカイブ】SonarQube - 🏆ランク6位🏆
Java単体テストツール「 JUnit 」まとめ - 🏆ランク7位🏆
【OSS情報アーカイブ】Hazelcast - 🏆ランク8位🏆
【OSS情報】ディスクイメージング(クローニング)ツール「 Clonezilla 」 - 🏆ランク9位🏆
【OSS情報アーカイブ】Icinga2 - 🏆ランク10位🏆
【OSS情報アーカイブ】Keycloak
おすすめの記事


ChatGPT探訪
2023.11.10
【ChatGPT探訪】GPT-4V「 画像解析機能 」🔍
ChatGPT4の「 画像解析機能 」について、 画像読み込み機能チェックを実施してみました🔍 「請求書不備チェック」は便利なのですが、 クローズドGPTを使いたくなります🤔 さまざまな用途に活用できる可能性を感じました🌟 いろいろ分析してくれるので、 試してみてください👍