マジセミドライブ

ウェビナー関連のニュースやITサービス&ツールの最新情報を随時配信します。

OSS情報

2020.01.01

【OSS情報アーカイブ】LibreSpeed

【OSS情報アーカイブ】LibreSpeed

※当記事に記載されている情報は、古くなっている場合があります。オフィシャルサイトで最新情報をご確認ください。

「LibreSpeed」とは

概要

「LibreSpeed」(リブレスピード)とは、自己ホスト型HTML5スピードテストツールです。

JavaScriptで実装されており、「Flash」「Java」「Websocket」などは使用していません。

Dockerイメージによる簡単セットアップにより、Webサイト最適化サポートツールとして利用できます。

スピードテストツールによる「Webサイト最適化」

Webサイト表示速度は、ユーザーからの評判に大きな影響を及ぼすため、Webページ速度を監視することは不可欠です。

速度テストを実施することで、Webサイトのパフォーマンスや改善ポイントを明らかにし、Webサイト最適化に役立てることができます。

オフィシャルサイト情報

■オフィシャルサイト

→librespeed.org

■GitHub

→github.com →librespeed/speedtest

■ライセンス情報

LibreSpeedのライセンスは「GNU Lesser General Public License v3.0」です。

詳細について、こちらを参照ください。
→github.com →librespeed/speedtest →LICENSE

■サーバ動作環境

・適度に高速なWebサーバ—「Apache 2」「Nginx」
・PHP 5.4—他バックエンドも利用可能
・データベース—「MySQL」「PostgreSQL」「SQLite」

■クイックスタートインストールガイド

「UbuntuServer 19.04」におけるクイックスタートインストールガイドが提供されています。

→fdossena.com →「HTML5 SPEEDTEST INSTALLATION GUIDE – UBUNTU SERVER 19.04 + APACHE」

同様製品

同様な機能を提供する製品として、次のようなものがあります。

オープンソース製品:「speedtest-cli」「Internet Speed Logger」など。

主要ブラウザサポート

最新の主要ブラウザはすべてサポートされています
・Edge
・Chrome
・Firefox
・Safari
※モバイル版でも動作します。

測定項目

「複数のテストポイント」を選択可能で、測定結果を共有できます。
・ダウンロード
・アップロード
・ping
・ジッター(ping値の揺らぎ)
・IPアドレス
・ISP
・サーバからの距離
・テレメトリ

Androidクライアント構築用テンプレート

「LibreSpeedインストール用のAndroidクライアントを構築する場合のテンプレート」が提供されています。

テンプレートを使用すると「既存LibreSpeedサーバを使用してスピードテストを実行するAndroidアプリ」を構成および配布できます。

→github.com →librespeed/speedtest-android

Dockerイメージ

DockerHubで提供されているDockerイメージを利用して、迅速セットアップが可能です。

→registry.hub.docker.com →adolfintel →speedtest

Go言語実装版

LibreSpeed(Go言語実装版)も提供されています。

→github.com →librespeed/speedtest-go

参考サイト
→librespeed.org
→github.com →librespeed/speedtest
→hostinger.com →「How to Run a Website Speed Test + 19 Top Tools to Check Performance」

この記事のタグ一覧

フリーワード検索

アクセスランキング

おすすめの記事

【AIツール実験室】画像生成AIツール「 Emi 」(前編)

AIツール実験室

2023.09.28

【AIツール実験室】画像生成AIツール「 Emi 」(前編)

はじめに ごあいさつ 日本全国の「画像AI生成ファン」のみなさま、
おつかれさまで...

【AIツール使ってみる実験室】楽曲作成ツール「 Suno AI 」〜AI生成ミュージックフェス〜

AIツール実験室

2023.09.26

【AIツール使ってみる実験室】楽曲作成ツール「 Suno AI 」〜AI生成ミュージックフェス〜

はじめに ごあいさつ 日本全国の「自動的に楽曲を作成してもらいたい派」のみなさま、
...

【ChatGPT使ってみる実験室】いちばん賢い チャットAI 選手権!

AIツール実験室

2023.09.20

【ChatGPT使ってみる実験室】いちばん賢い チャットAI 選手権!

はじめに ごあいさつ 日本全国の「いちばん賢いチャットAIを探索中」のみなさま、
...