マジセミドライブ

ウェビナー関連のニュースやITサービス&ツールの最新情報を随時配信します。

OSS情報

2020.01.01

【OSS情報アーカイブ】HAProxy

【OSS情報アーカイブ】HAProxy

※当記事に記載されている情報は、古くなっている場合があります。オフィシャルサイトで最新情報をご確認ください。

「HAProxy」とは

概要

「HAProxy」(HAプロキシ)とは、TCP/HTTPロードバランサーです。

デファクトスタンダードのオープンソースロードバランサーとして、TCP(HTTP)ベースアプリケーションに対して「高信頼性」「高可用性」「負荷分散機能」「プロキシ機能」を提供します。

基本説明

HAProxyは、「非常に高速」かつ「高い信頼性」を特徴とするリバースプロキシです。

特に、「トラフィックの多いWebサイト」に適しており、「大量のトラフィックを処理しなければならない多くの主要なサイト」で利用されています。

「デファクトスタンダードのオープンソースロードバランサー」として、主要Linuxディストリビューションに同梱されており、多くの場合デフォルトでクラウドプラットフォームにデプロイされ利用されています。

オフィシャルサイト情報

■オフィシャルサイト

→haproxy.org

■GitHub

→github.com →haproxy/haproxy

■ライセンス情報

HAProxyのライセンスは「特に明記されていない限りGPLの対象」です。

詳細について、こちらを参照ください。
→github.com →haproxy/haproxy →LICENSE

■ダウンロード

→haproxy.org [→#down](ダウンロードマトリックス)

■導入事例

→haproxy.org →they-use-it

同様製品

同様な機能を提供する製品として、次のようなものがあります。

オープンソース製品:「Nginx」など。

バージョン表記

■2種類のメジャーバージョン

HAProxyコアチームは、複数バージョンを並行して維持しています。

バージョン1.8以降、毎年2つのメジャーバージョンがリリースされています。

■偶数ブランチ→「長期サポート版」

偶数ブランチは「LTS」(Long Term Support:長期サポート)であり、リリース後「5年間」維持されます。

長期安定性を求める用途で利用します。

■奇数ブランチ→「安定版」

奇数ブランチは「安定版」としてリリースされます。

「最新機能を利用したいユーザー」や「問題が発生した場合にロールバックできる高度なスキルを持つユーザー」を対象としています。

こちらのバージョンは「12~18か月間」維持されます。

ハイパフォーマンス

■概要

HAProxyは、SSL転送トラフィックにおいて、「100Gbpsを介して200万リクエスト/秒」に到達できることを示しています。

このパフォーマンスは多くの技術を組み合わせることで達成しています。
・イベント駆動型アーキテクチャ
・軽量マルチスレッド—SMPマシン並列処理
・タスクスケジューラ—低レイテンシと高スループットの間で永続的に構成
・単一アーキテクチャ層でのリソース節約

■ベンチマークテスト結果

→haproxy.com →blog →「For the first time, a software load balancer exceeds 2-million RPS on a single Arm instance.」

信頼性

HAProxyは、非常に堅牢であることが知られており、「HAProxyプロセスが3年以上稼働しているマシン」は数多く存在します。

サービス停止やデータ破損につながる可能性のある許容できない状況に対して、多くの調査チェックを使用して構築されています。

セキュリティ

ソフトウェアロードバランサーはエッジで実行され、すべてのダーティトラフィックも処理するため、セキュリティは非常に重要な懸念事項です。

未検証データを処理する場合は、多くの防御策を講じます。
・信頼性が問題となる機能は回避(置き換え)
・下位層の非常に早い段階でサニタイズ(リスクがあるコードの無効化)
・リソース使用は慎重に管理
・特権削除
・フォーク防止
・厳密なプロトコル検証
・違反検出の場合の詳細トレース など

拡張機能

HAProxyのための拡張機能が提供されています。
・オンラインコンテンツにアクセスするデバイス識別サポート
・モバイルWebトラフィックの傾向分析
・ジオロケーション製品のサポート など

→haproxy.com →haproxy-integrations

参考サイト
→haproxy.org
→github.com →haproxy/haproxy

この記事のタグ一覧

おすすめの記事

【デジタル寺田の3分用語解説】 「 AIエージェント 」は、人間の管理職の代わりになるか?🤖

デジタル寺田の3分用語解説

2025.03.11

【デジタル寺田の3分用語解説】 「 AIエージェント 」は、人間の管理職の代わりになるか?🤖

「 AIエージェント 」は営業マネージャーの業務をどこまで代行できるのか?「データ分析」「フィードバック」「自動日程調整」の可能性を探り、未来の管理職のあり方を考察します。AIが進化する中で、人間の役割はどう変わるのか詳しく解説します。

【デジタル寺田の3分用語解説】 「 ウェルビーイング 」とは?😊

デジタル寺田の3分用語解説

2025.03.10

【デジタル寺田の3分用語解説】 「 ウェルビーイング 」とは?😊

「 ウェルビーイング 」とは、身体的・精神的な健康だけでなく、社会的・経済的にも満たされた状態を指します。企業にとっては、健康経営の推進により生産性向上や離職率低下などのメリットがあります。本記事では、ウェルビーイングが注目される背景や企業の具体的な取り組みについて詳しく解説します。

【デジタル寺田の3分用語解説】 「 心理的安全性 」が無い職場とは?🤐

デジタル寺田の3分用語解説

2025.03.17

【デジタル寺田の3分用語解説】 「 心理的安全性 」が無い職場とは?🤐

「 心理的安全性 」が低い職場とはどのような環境なのか、具体的な特徴を解説します。「質問しづらい雰囲気」「失敗を報告できない隠蔽体質」「発言をためらう風土」など、心理的安全性の欠如がもたらす影響を詳しく紹介し、安全な職場づくりの重要性も解説します。