マジセミドライブ

ウェビナー関連のニュースやITサービス&ツールの最新情報を随時配信します。

プレスリリース・お知らせ

2022.06.13

マジセミ、アバター司会者の採用を開始 ~面接も会議もアバターで。メタバース時代の新しい働き方を提案~

マジセミ、アバター司会者の採用を開始 ~面接も会議もアバターで。メタバース時代の新しい働き方を提案~

ウェビナーマーケティング・サービス「マジセミ」を提供するマジセミ株式会社(本社:東京都港区、代表取締役:寺田雄一、以下マジセミ)は、アバター司会者の採用を開始します。ウェビナー当日はもちろんのこと、採用面接や社内会議など、全てアバターで勤務して頂きます。

 

アバター採用の背景

コロナ禍以降、世界のビジネスは急速にオンライン化が進んでおり、「メタバース(コンピュータやコンピュータネットワークの中に構築された、現実世界とは異なる3次元の仮想空間)」が大きな注目を集めています。
マジセミでは「年齢、性別、人種、身体的な特徴などに関係なく働ける」「なりたい自分になれる」ことがメタバースの大きなメリットだと考えており、これを世の中に先駆けて実践するために今回アバター採用を開始することとしました。

アバター採用の特徴

  • セミナー当日はもちろん、採用面接や社内の会議など、全てアバターで勤務して頂きます。
  • 当然ながら、在宅ワーク・テレワークとなります。
  • 採用、及び業務評価についても、年齢、性別、人種、身体的な特徴などに関係なく、アバターとしての活動を評価させて頂きます。

※アバターのキャラクター(データ)、必要な各種設備などはご自身でご用意頂きます。
※司会のイメージは、Youtube動画をご参考下さい。(アバターではありません)
https://www.youtube.com/channel/UC0tJDtBLJQIcrD7BXgwX-1A

応募方法

以下のサイトからご応募して頂けます。
マジセミ株式会社のWebサイト

https://majisemi.com/service/recruit/

Indeed
(準備中)

マジセミ株式会社について

ミッション:
「デジタル関連のプロダクトやサービスとの新たな出会いと体験の場を創造することで、多段階請負構造を廃し、国内産業の発展と、エンジニアの活躍促進を実現し、すべてのエンジニアをヒーローにする。」
代表者:代表取締役社長 寺田雄一
事業:ウェビナーを活用したリード獲得や商談獲得など、イベントマーケティング・サービス「マジセミ」の提供
設立:2018年1月
本社所在地:〒105-0022 東京都港区海岸1丁目2-20 汐留ビルディング3階
サービスサイト:https://majisemi.com
コーポレートサイト:https://majisemi.com/service/

おすすめの記事

【デジタル寺田の3分用語解説】 「 AIエージェント 」は、人間の管理職の代わりになるか?🤖

デジタル寺田の3分用語解説

2025.03.11

【デジタル寺田の3分用語解説】 「 AIエージェント 」は、人間の管理職の代わりになるか?🤖

「 AIエージェント 」は営業マネージャーの業務をどこまで代行できるのか?「データ分析」「フィードバック」「自動日程調整」の可能性を探り、未来の管理職のあり方を考察します。AIが進化する中で、人間の役割はどう変わるのか詳しく解説します。

【デジタル寺田の3分用語解説】 「 ウェルビーイング 」とは?😊

デジタル寺田の3分用語解説

2025.03.10

【デジタル寺田の3分用語解説】 「 ウェルビーイング 」とは?😊

「 ウェルビーイング 」とは、身体的・精神的な健康だけでなく、社会的・経済的にも満たされた状態を指します。企業にとっては、健康経営の推進により生産性向上や離職率低下などのメリットがあります。本記事では、ウェルビーイングが注目される背景や企業の具体的な取り組みについて詳しく解説します。

【デジタル寺田の3分用語解説】 「 心理的安全性 」が無い職場とは?🤐

デジタル寺田の3分用語解説

2025.03.17

【デジタル寺田の3分用語解説】 「 心理的安全性 」が無い職場とは?🤐

「 心理的安全性 」が低い職場とはどのような環境なのか、具体的な特徴を解説します。「質問しづらい雰囲気」「失敗を報告できない隠蔽体質」「発言をためらう風土」など、心理的安全性の欠如がもたらす影響を詳しく紹介し、安全な職場づくりの重要性も解説します。