マジセミドライブ
ウェビナー関連のニュースやITサービス&ツールの最新情報を随時配信します。
おすすめITセミナー資料
2023.01.18
「 Web分離 (RBI) 」ソリューションまとめ3選

「 Web分離 (RBI) 」ソリューションまとめ3選として、
以下の概要を紹介しています。
①セキュアクラウドネイティブ実行環境「Silo Web Isolation Platform」
②ブラウザ防御プラットフォーム「Apozy」
③オンラインアクティビティをルーティング「Menlo Security」
※『Ericom Shield:セキュリティと利便性を両立させる最適解「RBI」』に関するセミナー資料(37ページ)を無料で参照できます。
コンテンツ
「 Web分離 (RBI) 」とは
「Web分離」(RBI:Remote Browser Isolation)とは、
「インターネットを介した脅威からユーザーを保護」するために設計されたWebセキュリティ技術です。
「ブラウザ分離」や「インターネット分離」とも呼ばれます。
詳細はこちらを参照ください。
→マジセミドライブ →【用語紹介】わかりやすくまとめ「 Web分離 (RBI) 」
「 Web分離 (RBI) 」ソリューションまとめ3選
特に海外で人気がある「Web分離ソリューション」を紹介します。
①セキュアクラウドネイティブ実行環境「Silo Web Isolation Platform」

概要
「Silo Web Isolation Platform」は、さまざまなWebベースアクティビティのための「安全なクラウドネイティブ実行環境」です。
すべての「Webコード」+「重要データ」をエンドポイントから分離し、ブラウジング機能を構成し、監査を可能にします。
特徴
■機密データ保護
・安全で匿名の Web アクセス
・リモートワーカー保護
・価値の高いアプリへの安全なアクセス管理
・サードパーティ アクセス管理
・Webアクセスによってもたらされるリスクから保護
■シームレスな導入
・迅速にデプロイ可能なクラウドベースソリューション
・インフラストラクチャ投資は不要
・簡単に拡張可能
・IT部門はユーザー向けの特定エクスペリエンスを定義
■ロールベースのプロビジョニング
・特許取得済みの「ユーザー/グループ/ポリシー」 フレームワーク
・「アクセス」「認証」「使用」ポリシーを定義
・Web使用方法に対する制御を実施
・デバイスや場所を問わずユーザーを追跡
■ITサービス統合
・ディレクトリサービス
・ID管理プラットフォーム
・セキュアWebゲートウェイ
・SIEM ソリューション など
■グローバル認証基準
・世界で最も規制の厳しい組織のニーズに対応
・すべてのデータは暗号化され、最高水準で保護
・定期的に第三者による監査と評価
・グローバルスタンダード準拠を維持 :「FedRAMP」「PCI」「HIPAA」「SOC2」 など
ユースケース
・サイバーセキュリティ インテリジェンス
・インテリジェンスと証拠の収集
・金融犯罪とコンプライアンス
・詐欺およびブランドの悪用調査
・企業内部の調査と保護
オフィシャルサイト
→authentic8.com →products →silo-web-isolation-platform
②ブラウザ防御プラットフォーム「Apozy」

概要
「Apozy」は、ワンクリックで Web攻撃を無力化する「ブラウザ防御プラットフォーム」です。
特徴
■すべてのリンクを保護
・クリックした時点で「すべての悪意のあるリンク」をサンドボックス化
・「フィッシング」「アカウント乗っ取り」「マルウェア」を阻止
・中断することなくオンラインの脅威から隔離
■視覚的な洞察
・ビジュアル データを使用して、検出を多様化
・ブラウザ内のコンテキストを考慮して、悪意のあるサイトをリアルタイムで特定
■Chrome 拡張機能を監視
・「コンプライアンス」「不正使用」「プライバシー」を常に把握
■ゼロトラスト ネットワーキング モデルに完全適合
・さまざまな通信事業者の構成に対応
■OAuth使用状況を監査
・OAuthでのアカウント情報へのサイトアクセスを監視
・データの悪用とプライバシーを常に把握
オフィシャルサイト
→apozy.com →native-browser-isolation
③オンラインアクティビティをルーティング「Menlo Security」

概要
「Menlo Security」は、ブラウジング機能+パフォーマンスを犠牲にすることなく、リモートワーカーやハイブリッドワーカーを悪意のあるコンテンツから保護します。
特徴
■安全なコンテンツのみをエンドポイントへ配信
・クラウドベースブラウザ
・すべてのオンラインアクティビティをルーティング
・すべてのコンテンツを悪意のあるものとして扱う
■エラスティック スケーリング
・ユーザーの迅速なプロビジョニング
・「任意の数のワーカー」に対応
・「シフトするトラフィックボリューム」をサポート
■セキュリティポリシー
・ポリシー作成 :「ユーザー」「グループ」「ファイル種類」「Webサイトカテゴリ」など
■既存セキュリティを強化
・既存Web セキュリティ ソリューションのセキュリティ機能を拡張
・回避性の高い適応型脅威 (HEAT) を確実に防止
・セキュリティ体制を改善
・アラート削減
オフィシャルサイト
→menlosecurity.com →product →remote-browser-isolation
【関連セミナー紹介】Ericom Shield:セキュリティと利便性を両立させる最適解「RBI」
セミナータイトル
従来のWeb分離方式が抱える、利便性やコストの問題を解決するには?
~セキュリティと利便性を両立する最適解「RBI」~
開催日
2022/12/15(木)
【セミナー資料】従来のWeb分離方式が抱える利便性やコストの問題を解決
資料タイトル
従来のWeb分離方式が抱える利便性やコストの問題を解決するには?
~セキュリティと利便性を両立する最適解「RBI」~
資料ページ数
37ページ
資料イメージ
資料アジェンダ
■会社概要-株式会社アシスト
・アシスト認定ソフトウェア
■マルウェア感染による被害が深刻化
・ランサムウェア被害件数推移
・直近の国内ランサムウェア事例
・2021年に日本の組織が支払った身代金の平均支払額は約5億
・先月より再び動き出したEmotet
■各機関が相次いでWeb分離/無害化を推奨
・なぜWeb分離/無害化を推奨しているのか
・マルウェア流入経路の8割以上はWeb、メール、ダウンロードファイル
・検知ではなく脅威排除
■現在のWeb分離
・Web分離とは
・物理分離(インターネット接続専用PC)
・論理分離(VDI)
■今、求められているWeb分離とは
・比較ポイント
・セキュリティを担保しつつ不自由のないブラウジング環境
■セキュリティと利便性を両立する「Ericom Shield」
・Ericom Shieldとは
・高品質かつ高機能なRBIを提供
・Ericom Shieldによるインターネット分離
・Ericom Software社とは
・Ericom Shieldが提供する3つの無害化
・Ericom Shield 6つの特徴
・特徴① 選べる提供モデル
・特徴② 使用感の変わらないセキュアブラウジング体験
・・専用ソフトウェア不要。使用感も変わらないため、ユーザ教育が必要ありません
・特徴③ 要件に合わせたWeb無害化モード選択
・特徴④ ファイル無害化(CDR)も標準バンドル提供
・特徴⑤ 世界初 Virtual Meeting Isolation
・特徴⑥ 製品専任エンジニアによる高品質なサポート
・デモンストレーション(構成)
・各社ソリューション比較
■「Ericom Shield」導入事例
・一般社団法人衛生文化協会 城西病院
■まとめ
・2つの無償トライアルサービス
「セミナー資料ダウンロード」はこちらから(無料)
最後に
今後も毎日のように、多くのIT関連セミナーが開催されます。
ご自分のビジネスを強化できるセミナーを見つけて、ぜひ参加してみてください!
参考サイト
→g2.com →「Best Browser Isolation Software」
→expertinsights.com →「Browser Isolation」
→startupstash.com →「Top 20 Browser Isolation Tools」
フリーワード検索
カテゴリー一覧
アクセスランキング
ランク1位
【無料で使える】「 プロジェクト管理 」ツールまとめランク2位
【無料で使える】「 ドキュメント管理 」ツールまとめランク3位
【ツール紹介】無料オープンソース「 ビデオ監視 ツール 」まとめ3選ランク4位
【無料で使える】「 OCR 」ツールまとめランク5位
【無料で使える】「 暗号化 」ツールまとめランク6位
【無料で使える】「 エンドポイントセキュリティ 」ツールまとめランク7位
【無料で使える】「 ファイアウォール 」ソフトウェアまとめランク8位
【無料で使える】「 メール 」ソフトウェアまとめランク9位
【無料で使える】「 翻訳 」ツールまとめランク10位
【ツール紹介】無料で使えるオープンソース「 ヘルプデスク 管理ツール 」まとめ5選
おすすめの記事

デジタル寺田の3分用語解説
2025.03.10
【デジタル寺田の3分用語解説】 「 ウェルビーイング 」とは?
「 ウェルビーイング 」とは、身体的・精神的な健康だけでなく、社会的・経済的にも満たされた状態を指します。企業にとっては、健康経営の推進により生産性向上や離職率低下などのメリットがあります。本記事では、ウェルビーイングが注目される背景や企業の具体的な取り組みについて詳しく解説します。