人事・総務・経理・バックオフィスDX
最新&人気ウェビナー

該当するセミナーはありません

人事・総務・経理・バックオフィスDX
ウェビナーアーカイブ
(動画・資料)

代表電話の取り次ぎ業務や営業電話への対応は、どうすれば軽減することができるのか ~AI+ボイ...

3.6株式会社電話放送局

本セミナーはWebセミナーです

ツールはZoomを使います。URLは直前にメールにてご連絡いたします。 なお、「osslabo.com」「majisemi.com」からのメールが迷惑メールとならないよう、メールの設定をご確認下さい。

電話対応による業務の中断や非効率な対応

日々、業務を行っていると外部からの電話がかかってくるのが当たり前です。 しかし、その電話対応により業務が中断されてしまったということや、そもそも電話対応をストレスに感じている方も多いのではないでしょうか? 電話の対応(取り次ぎ)は、1件当たり5分の時間を要すると言われています。 その電話が業務上必要な電話であれば、割り切らざるを得ない部分もありますが、不要な営業の電話などの場合は、非効率としか言えない状況になってしまいます。

一般的な自動応答が生み出す、電話を「かける側」のストレス

こうした状況を打開するために、自動応答のシステムを導入されている企業も多くあります。 しかし、電話をかける立場になって考えてみると、必要な電話をかけているのに、番号のプッシュを行ったり保留で待つ時間が長い、折り返しまでに時間がかかるといったストレスを抱えていることが散見されます。 導入企業側は効率化できたと感じていても、今度は電話を「かける側」が非効率な状況に陥ってしまうのです。

高精度なAI+ボイスボットの活用による人的リソースの削減手法

本ウェビナーでは、電話対応における非効率やストレスを解消するサービス「とりつぎ君」をご紹介します。 高精度なAIとボイスボットの組み合わせにより、導入企業の業務効率化と、電話をかける側の効率化・ストレスの削減を実現できます。 その大きな特長として、プッシュでも発話でも指名とりつぎができる点が挙げられます。 電話をかけた際に、発話するだけで担当者に繋がる・不在の場合などの留守電対応が可能となります。 また、コールセンター向けのサービス展開を基盤としているため、伴走型の手厚いサポートも好評を得ています。 電話対応業務に課題を感じていたり、業務効率化を実現したいとお考えの、経営層、バックオフィス部門の決裁者、DX推進担当者の方に特におすすめの内容です。

プログラム

13:45~14:00 受付

14:00~14:05 オープニング(マジセミ)

14:05~14:45 代表電話や営業電話への対応は、どうすれば軽減することができるのか ~高精度なAI+ボイスボットの活用で、電話対応の人的リソースを削減する~

14:45~15:00 質疑応答

主催

株式会社電話放送局(プライバシー・ポリシー

協力

株式会社オープンソース活用研究所(プライバシー・ポリシー) マジセミ株式会社(プライバシー・ポリシー

資料を見る

【宥恕期間終了】アドビとマイクロソフトで実現する電子帳簿保存法への対応

0.0アドビ株式会社

本セミナーはWebセミナーです

参加方法(URL)は主催企業より直接メールにてご連絡いたします。 なお、「adobe.com」「osslabo.com」「majisemi.com」からのメールが迷惑メールとならないよう、メールの設定をご確認下さい。

概要

2022年1月より施行が開始された電子帳簿保存法は2024年1月に2年間の宥恕期間が終了しました。コロナ渦以降急速に電子契約の採用が進んでおり、それまでのように紙を電子化して保管するだけでなく、業務プロセスの変更も伴うような改革が必要と考えられています。

ただ、新しく大きなシステムを構築・導入することが難しいような現実もあるのではないでしょうか。

このセッションでは、アドビのデジタルドキュメントソリューションと多くの企業で導入されているマイクロソフト社のソリューションを活用した電子帳簿保存法の対応やデジタル化によるそのメリットをご紹介いたします。

講師

iwamatsu (1).png.img.png

岩松 健史 アドビ株式会社 デジタルメディア事業統括本部 営業戦略部 ビジネスデベロップメントマネージャー

日本マイクロソフトにて、エンタープライズ企業向け営業部門におけるMicrosoft 365のスペシャリストを経て、2019年アドビ入社。Adobe Document Cloud (Adobe Acrobat/Acrobat Sign)のスペシャリストとして、製品単体やシステム連携等のパートナーへの訴求活動を担当。

主催

アドビ株式会社(プライバシー・ポリシー

協力

株式会社オープンソース活用研究所(プライバシー・ポリシー) マジセミ株式会社(プライバシー・ポリシー

セミナー詳細を見る

2024年問題に備える!法改正の内容から課題を解説 ~物流・運送業界でも使えるDX~

0.0GMOグローバルサイン・ホールディングス株式会社

本セミナーはWebセミナーです

ツールはZoomを使います。URLは直前にメールにてご連絡いたします。 なお、「cs.gmosign.com」「osslabo.com」「majisemi.com」からのメールが迷惑メールとならないよう、メールの設定をご確認下さい。

講演内容

働き方改革法案で生まれる2024年問題。働き方改革法案の概要と物流・運送業界が求められる対応、生じる問題や解決策について弁護士が解説いたします。 GMOサインからは業務効率化のためにも使えるDXツールとして、電子契約の概要から物流運送業界で利用するメリットをご紹介いたします。 質疑応答も後半に予定しておりますので、電子契約サービス選定に際してお悩みの方や、2024年問題について知識を深めたい方はぜひご参加ください。

<こんな方におすすめ>

・電子契約を検討している方 ・2024年問題について専門家の意見を聞きたい方 ・GMOサインについて知りたい方

<講師>

西村あさひ法律事務所 福岡事務所弁護士 平田えり

紹介文 民商事紛争・訴訟、M&Aを中心として、一般企業法務、ベンチャー支援など様々な業務を担当。 M&Aの分野では、スキーム選定を含め、企業買収・売却、業務提携、組織再編行為等に関するアドバイスを行う。 特に創業・事業承継分野においてセミナー・講演実績を多数有。

GMOグローバルサイン・ホールディングス株式会社 電子契約事業部 営業セクション 金子 幸平

紹介文 大手企業を中心とし、各業界、業種に幅広く携わる不動産サービスの法人営業を経て、営業として活動。 現在ではGMOグローバルサイン・ホールディングスにフィールドセールスとしてジョインし、 電子契約事業部にて「GMOサイン」の提案活動を行っている。

<プログラム>

1.2024年問題とは?物流・運送業界が求められる対応について/平田えり弁護士

2.無駄なコストと時間を抑える!物流・運送業界での電子契約の活用法について/GMOグローバルサイン・ホールディングス株式会社

3.質疑応答/両者

※参加者さまの顔出しはございません。 ※プログラム内容は予告なく変更になる場合がございます。

主催

GMOグローバルサイン・ホールディングス株式会社(プライバシー・ポリシー

協力

株式会社オープンソース活用研究所(プライバシー・ポリシー) マジセミ株式会社(プライバシー・ポリシー

セミナー詳細を見る

電子契約における電子帳簿保存法とインボイス制度のポイント&対策のご紹介

0.0GMOグローバルサイン・ホールディングス株式会社

本セミナーはWebセミナーです

ツールはZoomを使います。URLは直前にメールにてご連絡いたします。 なお、「cs.gmosign.com」「osslabo.com」「majisemi.com」からのメールが迷惑メールとならないよう、メールの設定をご確認下さい。

講演内容

いよいよ2023年12月31日に宥恕期間が終了する電子帳簿保存法と今年10月から始まるインボイス制度。 実はまだ準備できていない、どんな内容なのかいまいち理解できていない…そんな方に向けて電子帳簿保存法がどんな形で改正されたのか、 インボイス制度にはどのように対応していけばいいのかを専門家目線で解説いたします。 またGMOサインを用いた対応方法やポイントなどをご紹介いたします。

質疑応答時間ではいただいた質問に対して時間の許す限りその場で回答いたしますので、ご興味のある方はぜひご参加ください。 申し込みフォーム備考欄にいただいた事前質問を優先的に回答させていただきます。

<こんな方におすすめ>

・電子帳簿保存法・インボイス制度について専門家の話をききたい ・電子帳簿保存法・インボイス制度についてどんな対応が必要なのか知りたい ・GMOサインでどのように対応すればいいのか知りたい ・電子契約サービスを導入したい

プログラム

【1】 電子契約における電子帳簿保存法とインボイス制度のポイントと対策のご紹介/リック・アンド・カンパニー合同会社 齊藤 佳明(30分)

【2】電子契約サービス「GMOサイン」電帳法とインボイス対応のご紹介/GMOサイン 牛島 直紀(20分)

【3】 質疑応答/両社(15分)

主催

GMOグローバルサイン・ホールディングス株式会社(プライバシー・ポリシー

共催

リック・アンド・カンパニー合同会社(プライバシー・ポリシー

協力

株式会社オープンソース活用研究所(プライバシー・ポリシー) マジセミ株式会社(プライバシー・ポリシー

セミナー詳細を見る

【大手・採用ご担当向け】普及する、採用活動での動画活用。他社との差別化をどう考えるか? 〜新...

3.7株式会社オープンエイト

本セミナーはWebセミナーです

ツールはZoomを使います。URLは直前にメールにてご連絡いたします。 なお、「osslabo.com」「majisemi.com」からのメールが迷惑メールとならないよう、メールの設定をご確認下さい。

新卒採用のエントリーが、これまでのように進まない

通年採用、SNS経由の応募など、採用活動のスタイルが大きく変化しています。 オンライン中心の採用環境で、リアル開催の説明会が減り、会社のリアルな魅力、求める人材像、職場の雰囲気などが伝わりにくくなっています。そうした就活生へのコミュニケーションに、動画の活用は必須となり、動画なしでは新卒エントリーに格段の差が出てしまいます。

上位企業8割は採用動画を導入、活用効果UPには差別化が必要

上位企業の8割では既に動画を導入、動画の活用で他社と差別化するには、ターゲット人材に多様なメッセージを伝えるために、多くの動画制作が必要となります。その際、動画制作の予算やリソースの確保が課題となります。

エントリー数の増加、内定承諾率の向上には、採用のDX化が不可欠

リクルーティングでは、採用媒体の活用やアプローチ手法が日々変化しており、コンテンツの更新や管理など、採用ご担当の業務負荷は重くなっています。 効率化のために、動画制作も含め、採用のDX化は不可欠となっています

採用DXの核となる、ビジネス動画編集クラウドの活用法を紹介

本セミナーでは、採用活動におけるDXの実態と動画活用について解説し、 採用業務の効率化を実現するビジネス動画編集クラウド「VideoBRAIN」を紹介します。新卒採用ご担当はもちろん、中途採用のご担当もぜひご参加ください。

該当する部署や、次のようなお考えの方におすすめです。

・人事・採用担当の方

・採用DXに関心がある

・動画編集の効率化に関心がある

・社内で動画編集できるようにしたい 

プログラム

13:45~14:00 受付

14:00~14:05 オープニング(マジセミ)

14:05~14:45 普及する、採用活動での動画活用。他社との差別化をどう考えるか?

        〜新卒エントリー数を2倍に導く、動画コンテンツの活用法を紹介〜

14:45~15:00 質疑応答

主催

株式会社オープンエイト(プライバシー・ポリシー

協力

株式会社オープンソース活用研究所(プライバシー・ポリシー) マジセミ株式会社(プライバシー・ポリシー

セミナー詳細を見る

2人の中小企業診断士が解説!IT導入補助金活用ではじめるDX化

0.0GMOグローバルサイン・ホールディングス株式会社

本セミナーはWebセミナーです

ツールはZoomを使います。URLは直前にメールにてご連絡いたします。 なお、「cs.gmosign.com」「osslabo.com」「majisemi.com」からのメールが迷惑メールとならないよう、メールの設定をご確認下さい。

講演内容

中小企業・小規模事業者等が業務効率化・売上アップを目的にITツールを導入する際、 その発生する経費の一部を補助する「IT導入補助金」 申請してみたいけれど概要やメリット、注意点などが分からずなかなか申請に踏み出せない… という方も多いのではないでしょうか。 今回はそんな方に向けて中小企業診断士の金城さまをゲストにお迎えし、 同じく中小企業診断士である弊社高橋と対談形式にて、IT導入補助金の使い方や注意点などをご紹介いたします。

またIT導入補助金をつかってはじめられる「GMOサイン」もあわせてご紹介いたします。 後半には質疑応答も設けておりますので、気になることがあればお気軽にご質問ください。

<こんな方におすすめ>

・IT導入補助金の活用を検討されている方 ・電子契約について興味のある方 ・DX推進のご担当者様

<講師>

株式会社インサイトクルー 代表取締役 中小企業診断士 金城 寛人

独自のマーケティングと数値管理のノウハウを強みに、 中小企業に対して経営コンサルティング事業を行う。 新規事業開発、販路開拓、施策活用など経営相談を含めて 1000件以上の支援実績を有する。

GMOグローバルサイン・ホールディングス株式会社 電子契約事業部 中小企業診断士 高橋 良輔

週の前半は、GMOグローバルサイン・ホールディングス株式会社のサラリーマンとして 電子契約を推進、週の後半で、高橋国際コンサルティング事務所の代表として、都内の中小企業を中心に経営コンサルタント業務を行う。 また、地方創生を事業の柱とする合同会社Michilabの業務執行社員。 PRESIDENT経営者カレッジではオンライン講師を担当。

プログラム

【1】 補助金やIT導入補助金の概要について

【2】IT導入補助金に採択されるためには

【3】 電子契約と電子印鑑GMOサインのご紹介

【4】質疑応答

主催

GMOグローバルサイン・ホールディングス株式会社(プライバシー・ポリシー

協力

株式会社オープンソース活用研究所(プライバシー・ポリシー) マジセミ株式会社(プライバシー・ポリシー

セミナー詳細を見る

期限が迫る電帳法への対応、不十分な対策で発生する大きな課題とは ~データ保存で終わらせず、業...

4.0株式会社NIコンサルティング

本セミナーはWebセミナーです

ツールはZoomを使います。URLは直前にメールにてご連絡いたします。 なお、「osslabo.com」「majisemi.com」からのメールが迷惑メールとならないよう、メールの設定をご確認下さい。

対応開始が迫る、電帳法改正への対応義務化

2023年12月末までの「宥恕期間」の終了が目前に迫り、いよいよ電子帳簿保存法における電子取引のデータ保存の義務化が2024年1月1日より開始となります。 義務化の開始が迫る中で、すでに対策は講じているという方もいると思いますし、まだ何も検討していないという方やこれから対策を実施するという方も多いのではないでしょうか? 本ウェビナーでは、これから対応を行っていく方はもちろん、すでに何らかの対策を取っている方にも向け、対応を進める中で発生する見落としやその対策をについて解説いたします。

データ保存だけを行う認識だと発生する落とし穴

「電子帳簿保存法における電子取引のデータ保存の義務化」が始まるにあたり、電子取引のデータを保存する方法を検討すれば良いとお考えの方が多くいらっしゃいます。 しかし、データを保存するだけでは、ただ単に業務負荷が増えてしまうだけの状況になってしまいます。 こうなると、現場での運用が形骸化してしまい、社内での対応に漏れや徹底してもらえないなどの問題が発生してしまいます。

業務効率化・ペーパーレス化を実現する手段

こうした状況に陥らないために重要なのは「電帳法への義務化」として対応するのではなく、「業務効率化・ペーパーレス化」推進の業務改善として取り組むマインドを持つことです。 ウェビナーでご紹介するNI Collabo 360は、電帳法に対応した保存を行うだけではなく、書類を受領してから経理処理を行うまでの業務フローを効率化することが可能です。 また、高機能なAI-OCRが付随しておりデータ化の際の手間も削減できます。 そのうえ、ワークフロー機能や経費精算・支払管理といった機能も付随しているので、オールインワンで対応できる点が好評を得ています。 電帳法対応以外にもバックオフィスの全体的な業務効率化を実現できる機能が多数あるため、電帳法対応を行いつつ業務効率化・ペーパーレス化を実現できます。 電帳法義務化や、インボイス制度への対応で課題をお持ちの方、経理・総務業務の業務効率化を実現したいとお考えの決裁者・ご責任者様に特におすすめの内容です。

プログラム

12:45~13:00 受付

13:00~13:05 オープニング(マジセミ)

13:05~13:45 期限が迫る電帳法への対応、不十分な対策で発生する大きな課題とは ~データ保存で終わらせず、業務効率化を進める具体的手法を解説~

13:45~14:00 質疑応答

主催

株式会社NIコンサルティング (プライバシー・ポリシー

協力

株式会社オープンソース活用研究所(プライバシー・ポリシー) マジセミ株式会社(プライバシー・ポリシー

資料を見る

弁護士が解説 契約の重要性と電子契約選定のポイントとは

0.0GMOグローバルサイン・ホールディングス株式会社

本セミナーはWebセミナーです

ツールはZoomを使います。URLは直前にメールにてご連絡いたします。 なお、「cs.gmosign.com」「osslabo.com」「majisemi.com」からのメールが迷惑メールとならないよう、メールの設定をご確認下さい。

講演内容

契約には様々なポイントがあり正しい知識を持つこと、重要性を理解することが必要です。 このセミナーでは、契約の重要性や電子契約選定におけるポイントについて、専門家がわかりやすく解説します。 またGMOサインのご紹介や質疑応答も後半に予定しておりますのでサービス選定に際してお悩みの方や、知識を深めたい方はぜひご参加ください。 ※質問内容によって当日回答しかねますので予めご了承ください。 ※必要な場合個別商談にて回答させていただきます。

プログラム

【1】契約の重要性と電子契約選定のポイントについて(25-30分)    登壇者:西村あさひ法律事務所    平田えり弁護士

【2】「電子印鑑GMOサイン」のご紹介(10-15分)    登壇者:GMOグローバルサイン・ホールディングス株式会社    高橋良輔

【3】質疑応答/両社:15分(事前質問次第で時間調整)

主催

GMOグローバルサイン・ホールディングス株式会社(プライバシー・ポリシー

協力

株式会社オープンソース活用研究所(プライバシー・ポリシー) マジセミ株式会社(プライバシー・ポリシー

セミナー詳細を見る

【再放送】Googleフォームの課題 〜デザインやフィールドのカスタマイズ機能を備え、様々...

3.3Ascensio System SIA

本セミナーはWebセミナーです

ツールはZoomを使います。URLは直前にメールにてご連絡いたします。 なお、「osslabo.com」「majisemi.com」からのメールが迷惑メールとならないよう、メールの設定をご確認下さい。

本セミナーは6月15日に開催されたセミナーの再演です。

本セミナーは2023年6月15日に開催され、大変ご好評をいただいた同名セミナーの再演(録画放送)となります。 残念ながら前回ご参加いただけなかった皆様のお申込みをお待ちしております。

ペーパーレス化により、利用シーンが拡大しているデジタルフォーム

デジタル化の波が進む中、紙媒体のフォームを電子化したデジタルフォームの利用シーンが拡大しています。 オンラインで記入・送信ができるため、企業の業務効率化、コスト削減、ペーパーレスの推進などに寄与しており、アンケートフォームや請求書、電子署名文書など、ビジネスのあらゆる面で利用されています。

編集の自由度が高すぎるWord、用途が限られるGoogleフォーム、初心者にはハードルが高いAdobe

デジタルフォームを扱う際、WordやGoogleフォーム、あるいはAdobe Acrobatなどで作成するのが一般的かと思います。 しかし、Wordは一貫したデザインやレイアウトを保つのが難しく、フォーマットを用意しても、ユーザーが意図せずレイアウトを崩す可能性があります。また、記入者による入力規則の逸脱などが起きることもあります。 一方のGoogleフォームはフォーム作成に特化しているものの、基本的にはアンケートや登録フォーム等、限られた用途でしか使えません。複雑な質問タイプやカスタムフィールドの作成は困難で、デザインやレイアウトのカスタマイズも限られています。 さらに、Adobe Acrobatに関しても、その操作性や機能の制約が課題となっています。特に、複雑なフォームを作成しようとすると、一部の専門知識が必要になる場合もあり、初心者にはハードルが高いです。また、ライセンス費用が比較的高額で、中小企業には負担となる可能性もあります。

カスタムフィールドの作成やレイアウトのカスタマイズ機能などを備えたフォーム作成ツール

本セミナーでは、これらの課題を解決するために、カスタムフィールドの作成やレイアウトのカスタマイズ機能などを備えたフォーム作成ツールを紹介します。 ユーザーが自由にレイアウトやデザインをカスタマイズできるだけでなく、アンケートから請求書、申込書など様々な用途に対応しながらも入力の一貫性も担保できる「ONLYOFFICE フォームクリエーター」をご紹介予定です。 WordやGoogleフォーム、Adobe Acrobatで感じていた課題を解決する新しい選択肢を、ぜひこの機会にご検討ください。

プログラム

11:45~12:00 受付

12:00~12:05 オープニング(マジセミ)

12:05~12:45 Googleフォームの課題〜デザインやフィールドのカスタマイズ機能を備え、様々な用途で使えるデジタルフォーム〜

12:45~13:00 質疑応答

主催

Ascensio System SIA(プライバシー・ポリシー

協力

株式会社オープンソース活用研究所(プライバシー・ポリシー) マジセミ株式会社(プライバシー・ポリシー

セミナー詳細を見る