自社にセミナー開催の経験・知見がない状態からセミナーを成功させるなら、運営代行サービスの活用がおすすめです。
とくに集客と運営をトータルで代行する代行会社は、自社の強みや集めたいターゲットに合わせた企画提案と集客が可能。成果につながる確率がぐんと高まるでしょう。
今回はセミナー集客・運営代行会社を選ぶ際のポイントを、網羅的に解説していきます。
強み・得意分野
代行会社にはそれぞれに特色があり、強みや得意とする分野が異なります。
そのため「どのようなセミナーが開催したいか」「どのような業界のターゲットを集めたいか」を明確にしたうえで、相性の良いサービスを選ぶことが大切です。
HPなどで直接強みを打ち出していない場合でも、実現したいセミナーに近い開催実績があるかはあらかじめチェックするようにしましょう。
依頼できる業務
同じ集客・運営のトータルサポートを掲げているサービスでも、細かく見ていくと依頼できる業務内容には違いがあります。
たとえば企画提案・講演のサポート・開催後のアフターフォローが含まれているか、会場・配信スタジオ・機材などのレンタルをしているかなどは、運営会社によって個性が出るポイント。自社の予算感や状況に合わせて過不足のないサービスを選びましょう。
いまさら聞けない
「ウェビナ―入門」をチェック!
「成果が出るウェビナー」を実現するための重要ポイントを解説
ウェビナーの目的から集客手法、商談獲得ノウハウ、開催プロセスまで。ウェビナーを年間1000回以上開催するマジセミ代表・ 寺田が、さまざまな課題を抱えるウェビナーの改善方法をレクチャーします。
ウェビナ―動画一覧を見る
実績
代行会社の信頼性を判断するうえで、参考になるのが実績です。
開催実績が豊富で多様な顧客の支援をしている会社であれば、それだけ数多くのノウハウが蓄積されているため高品質なサービスが期待できるでしょう。
実績はHPに掲載されているか、電話・メールなどで問い合わせれば確認できます。
開催後のフォローアップ
セミナーで商談を獲得するために、とくに重要になるのが参加者ごとに最適化したフォローアップ。開催から時間が経過するほど参加者の熱量は下がっていくため、当日か遅くても翌日までのアプローチが大切です。
リソースに余裕がない場合には、フォローアップの代行サービスが役立ちます。商談獲得が目的であれば、ぜひとも押さえておきたいサポート内容のひとつでしょう。
費用
費用感も集客・運営代行会社を選ぶときの重要な基準です。もちろんどれだけ費用が安くても成果につながらなければ本末転倒のため、サービス内容や実績なども踏まえながら総合的に比較します。
代表的な料金プランは、開催するごとに費用がかかるパターンと、月額など定額で利用できるパターンの2種類。開催頻度に応じて、お得なプランを選びましょう。
継続しやすさ
今後セミナーを定期的に開催していくなら、代行会社はできるだけ同じところを継続したほうが認識をすり合わせる手間が省けてスムーズです。
そのためには続けやすい費用感や料金プランに加えて「自社への理解度」も選定の基準になるでしょう。
たとえばヒアリングが丁寧な会社や、開催後の振り返りを実施してくれる会社であれば、継続するほどに自社への理解が深まりセミナーの成果があがりやすくなります。
IT業界・製造業のセミナーならマジセミ
以上、セミナー集客・運営代行会社を選ぶ6つのポイントを紹介しました。
IT業界・製造業のウェビナー運営代行なら、年間1,000回の開催実績がある「マジセミ」がおすすめです。企画・集客・講演原稿の作成・当日運営・参加者フォロー・振り返りまでをトータルでサポート。また生成AIを活用した新サービスにより、当日の講演も代行することができます。
完全報酬型の料金プランを採用しているため、発生する費用にも無駄がありません。たとえば初回トライアルパッケージは、集客単価14,500円で提供。ウェビナー運営のトータルサポートをこれだけの低価格で受けられるのはマジセミだけです。
費用・手間・時間をできるだけかけずにセミナーを成功させたいという方は、ぜひマジセミの利用をご検討ください。
ウェビナ―の課題・悩みをマジセミが解決
ウェビナーの課題解決を
ワンストップでサポート!
- ウェビナーの集客がうまくいかない
- プログラムの作り方がわからない
- 運営できるスタッフが足りない
「ウェビナーの集客や運営の方法がわからない」「参加者のニーズに合うプログラムを作れない」。ウェビナーに関する悩みは、マジセミのワンストップサービスが解決します。年間1200回のウェビナ―開催で積み上げたノウハウを提供。お客様が対応するのは、当日の講演のみです。