ウェビナ―の課題・悩みをマジセミが解決
ウェビナーの課題解決を
ワンストップでサポート!
- ウェビナーの集客がうまくいかない
- プログラムの作り方がわからない
- 運営できるスタッフが足りない
ウェビナー運営ノウハウ
ウェビナー主催者である「ホスト」が、講演者・対談者・討論者などの立場としてウェビナーに招待する「パネリスト」。
言葉の由来となった「パネル(panel)」には「有識者」「解答者」といった意味があり、もともとは特定のテーマについて順番に見解を述べ、最後に司会者が意見をまとめる「パネルディスカッション(討論会)」の参加者を指す言葉でした。
一方、ウェビナーの文脈では、「パネリスト」は主催者以外の登壇者・プレゼンターを指して使われます。専門知識を活用して講義に説得力を与えたり、ウェビナーの議論の幅を広げたりする重要な役割です。また業界で著名なパネリストが登壇するウェビナーであれば、高い集客効果や参加者の満足度向上も期待できるでしょう。
パネリストが登壇するウェビナーを開催するなら、Zoomウェビナーの活用がおすすめ。
ウェビナー開催のための豊富な機能を備えたZoomウェビナーでは、パネリストを管理する機能が充実しています。パネリスト機能をうまく使いこなすことで、ワンランク上のウェビナー運営を実現可能です。
今回はそんなZoomウェビナーのパネリスト機能について、具体的な活用方法をレポート。またパネリストが参加するウェビナーを運用するときのポイントも解説していきます。Zoomウェビナーを使ってパネリストが登壇するウェビナーを開催したいとお考えの担当者様は、ぜひ本記事の内容を参考にしてみてください。
Zoomウェビナーではパネリストに対して、参加者とは別に専門のウェビナーURLを発行。一般の参加者には行えない、下記の操作権限の一部またはすべてを与えることが可能です。
・練習セッションへの参加
・ウェビナーへの招待
・資料の画面共有
・参加者画面の遠隔操作
・カメラ・マイクのオンオフ
・参加者リストの閲覧
・チャットデータの保存
・質疑応答への回答
・投票への回答
・挙手
・手動での字幕入力
・ウェビナーの録画
これによりパネリストは、ウェビナーの好きなタイミングで資料を表示したり、参加者と双方向のコミュニケーションを取ったりと、スムーズに講演を行うことができます(各機能の具体的な活用方法・制限方法については、のちほどくわしく紹介します)。
またZoomウェビナーではウェビナーの最中に、参加者をパネリストに昇格させることも可能。特定の参加者に臨時で発表をしてもらう場合などにも便利でしょう。
パネリストの人数の上限は、Zoomミーティングの契約プランに応じて決まる、「ミーティングの参加可能人数」とイコールです。無料プランであれば100名まで、「ビジネス」「エンタープライズ」プランなら300名まで、大規模ミーティングのライセンスを購入すれば最大1,000名まで招待できます。ウェビナ―の課題・悩みをマジセミが解決
ウェビナーの課題解決を
ワンストップでサポート!
パネリストを登録・招待する場合、ウェビナー開催の日時までに、Zoomウェビナーの管理画面から設定を行いましょう。
パネリストの登録には、1名ずつ追加していく方法と、CSVファイルでまとめてインポートする方法の2種類があります。後者はパネリストの数が多いときにおすすめです。
1名ずつ追加する場合には、「パネリストを招待」の「編集」項目を選択。ポップアップ画面が表示されるので、パネリストの名前とメールアドレスを入力しましょう。続けて追加するときは、「別のパネリストを追加」を押下します。
その後、リスト下部にある「新たに追加されたすべてのパネリストに招待状を直ちに送信する」にチェックが付いている状態で「保存」を押すと、入力したすべてのパネリストが登録されるとともに、専用URLの記載された招待状が自動送付されます。
対して、パネリストをまとめて登録する場合には、あらかじめA列にパネリストのメールアドレスを、B列に名前を入力したCSVファイルを作成しておきます。CSVファイルはそのまま保存すると文字化けしてしまうため、文字コードを「UTF-8」に変更しておきましょう。
次にZoomの「パネリストを招待」画面で「CSVからのインポート」をクリック。作成したCSVファイルをインポートしたあと、「新たに追加されたすべてのパネリストに招待状を直ちに送信する」にチェックをして「保存」します。
登録したパネリストを削除したいときは、「パネリストを招待」>「編集」でリストを表示。該当のパネリストの右側にある「削除」を選択して、最後に「保存」を押すと登録が解除されます。
ウェビナーの当日は、招待状のURLをクリックしてアクセスすることで、パネリストとしての参加が可能です。ウェビナー直前にバタつかないように、登録後にはパネリスト全員に招待状が届いているか、しっかりと確認するようにしましょう。
招待状が届かないときは、メールアドレスに誤りがある可能性があります。その場合は一度パネリストを削除したうえで、改めて追加登録と招待状の送信を試みます。招待状が迷惑メールフォルダに入っている可能性もあるため、あらかじめ注意喚起をしておきましょう。
パネリストに招待状を直接送信することも可能です。「パネリストを招待」>「編集」でリストから該当のパネリストを選び、右側の「コピー」を選択すると、専用URLをふくむ招待状のテキストが表示されます。このテキストをコピーして、メールなどで送付します。
ウェビナー中は管理画面で入力した名前が参加者全員に公開されるため、会社名・肩書などを記載しておくとわかりやすいかもしれません。なお表示される名前はウェビナーの途中からでも、「参加者」>「パネリスト」>「詳細」>「名前の変更」で変更できます。
参加者をパネリストに昇格する場合には、ウェビナー中に参加者一覧の「視聴者」から名前を選び、「詳細」>「パネリストに昇格」を押下しましょう。一方、パネリストを参加者に切り替える場合には「パネリスト」>「詳細」>「役割を視聴者に変更」を選択します。いまさら聞けない
「ウェビナ―入門」をチェック!「成果が出るウェビナー」を実現するための重要ポイントを解説
ウェビナーの目的から集客手法、商談獲得ノウハウ、開催プロセスまで。ウェビナーを年間1000回以上開催するマジセミ代表・ 寺田が、さまざまな課題を抱えるウェビナーの改善方法をレクチャーします。
注目コンテンツ
1年後、ChatGPTは企業にどのような影響を与えるのか?
注目コンテンツ
ウェビナー集客成功のために 必ず押さえる8つの鉄則
マジセミ導入事例
活用企業に聞いた「ウェビナー開催ならマジセミ」の理由②リンクウィズ様【後編】
マジセミ導入事例
活用企業に聞いた「ウェビナー開催ならマジセミ」の理由②リンクウィズ様【前編】
注目コンテンツ
実用化が進むIoTの最新トレンドと今後の方向性