マジセミドライブ

ウェビナー関連のニュースやITサービス&ツールの最新情報を随時配信します。

おすすめITセミナー資料

2022.04.25

【ツール紹介】無料で使えるオープンソース「 動画作成ツール 」まとめ5選

【ツール紹介】無料で使えるオープンソース「 動画作成ツール 」まとめ5選

無料で使えるオープンソース「 動画作成 ツール 」まとめ5選として、
「Shotcut」「LiVES」「OpenShot Video Editor」「Blender」「Kdenlive」の概要を紹介しています。

※「より伝わりやすい動画制作を実現する方法」に関するセミナー資料(32ページ)を無料で参照できます。

無料で使えるオープンソース「 動画作成 ツール 」まとめ5選

1⃣Shotcut

概要

「Shotcut」は、無料オープンソースのクロスプラットフォームビデオエディタです。

主な特徴

・ワイドフォーマットのサポート
・豊富なオーディオ機能
・さまざまなビデオ効果
・使いやすい編集機能
・クロスプラットフォームおよびコーデックに非依存
・追加システムディスプレイ
・マルチコア並列画像処理
・ハードウェアエンコーディング ←「AMD」「Intel」「NVIDIA」

オフィシャルサイト

→github.com →mltframework/shotcut

→shotcut.org

2⃣LiVES

概要

「LiVES」はパワフルなビデオ編集ツールです。

サイズは小さく、多くの高度な機能を備えています。

「Linux」「BSD」で動作します。

主な特徴

・マルチトラックウィンドウ機能
・RFXプラグインを介したカスタム拡張
・付属のRFXビルダーウィンドウを使用したプロトタイピング
・ハイエンド/ローエンドのハードウェアに合わせて拡張
・順方向および逆方向の可変フレームレートをサポート
・クリップのリアルタイムブレンディング
・LADSPAオーディオプラグインのサポート
・「libvisual」および「projectM(Milkdrop)」プラグインのサポート

オフィシャルサイト

→github.com →salsaman/LiVES

→lives-video.com

3⃣OpenShot Video Editor

概要

「OpenShot Video Editor」は、受賞歴のある無料オープンソースビデオエディタです。

高品質のビデオおよびアニメーションを作成できます。

「Linux」「Mac」「Windows」で動作します。

主な特徴

・高度なタイムライン操作
・強力なカーブベースのキーフレームアニメーション
・無制限のトラック/レイヤー
・リアルタイムプレビューによるビデオトランジション
・2Dアニメーションのサポート
・3Dアニメーションタイトル
・SVGに対応

オフィシャルサイト

→github.com →OpenShot/openshot-qt

→openshot.org

4⃣Blender

概要

「Blender」は、無料のオープンソース3D作成スイートです。

ビデオ編集などを含めた「3Dパイプライン全体」をサポートします。

ビデオエディタの主な特徴

・ライブプレビュー機能
・輝度波形機能
・彩度ベクトルスコープ機能
・ヒストグラム表示機能
・オーディオミキシング機能
・スクラビング機能
・波形の視覚化機能
・最大32スロット
・スピードコントロール機能
・レイヤー調整機能
・トランジション機能
・フィルタ機能

オフィシャルサイト

→github.com →blender/blender

→blender.org

5⃣Kdenlive

概要

「Kdenlive」は、無料のオープンソースビデオ編集アプリケーションです。

「MLTFramework」および「KDEFrameworks 5」に基づいています。

主な特徴

・マルチトラックビデオ編集機能
・タイムラインプレビュー機能
・ワークフローに合わせてカスタムインターフェースレイアウトを配置
・数十のエフェクトを利用可能
・「レンダリングプロファイル」「ワイプ」「タイトルテンプレート」を直接ダウンロード
・FFmpegライブラリのサポート
・自動バックアップ機能

オフィシャルサイト

→github.com →KDE/kdenlive

→kdenlive.org

関連セミナー紹介

セミナータイトル

講演会などの動画に質の高い翻訳字幕をつけ、多国籍で理解を促進させる動画資産としてフル活用する
~より伝わりやすい動画制作を迅速にワンストップで実現する方法~

開催日

2022/02/17(木)

セミナー資料

資料タイトル

講演会などの動画に質の高い翻訳字幕をつけ、
多国籍で理解を促進させる動画資産としてフル活用する
~より伝わりやすい動画制作を迅速にワンストップで実現する方法~

資料ページ数

32ページ

資料イメージ

資料アジェンダ

■会社概要
・事業内容
・翻訳サービス –Translation–

■字幕制作のプロセス
・1.音声の文字起こし
・2.台本の翻訳
・3.字幕編集
・SRTファイルについて
・Adobe Premiere Pro
・Adobe After Effects

■事例動画

■字幕制作のプロセス まとめ
・納期の例(英⇒日の場合)
・価格の例(英⇒日の場合)

■翻訳以外のサービスも
・通訳サービス –Interpretation–
・WEB会議、オンラインセミナーも数多く対応
・人材派遣サービス –Staffing–
・KYTの価値

「セミナー資料ダウンロード」はこちらから(無料)

最後に

今後も毎日のように、多くのIT関連セミナーが開催されます。
ご自分のビジネスを強化できるセミナーを見つけて、ぜひ参加してみてください!

→マジセミTOPページ


参考サイト
→moviemaker.minitool.com →「5 Best Open Source Video Editors in 2022 [Free]」
→lifewire.com →「The 9 Best Open-Source Video Editing Software of 2022」
→democreator.wondershare.com →「Free Open Source Video Editor」

おすすめの記事

【デジタル寺田の3分用語解説】 「 AIエージェント 」は、人間の管理職の代わりになるか?🤖

デジタル寺田の3分用語解説

2025.03.11

【デジタル寺田の3分用語解説】 「 AIエージェント 」は、人間の管理職の代わりになるか?🤖

「 AIエージェント 」は営業マネージャーの業務をどこまで代行できるのか?「データ分析」「フィードバック」「自動日程調整」の可能性を探り、未来の管理職のあり方を考察します。AIが進化する中で、人間の役割はどう変わるのか詳しく解説します。

【デジタル寺田の3分用語解説】 「 ウェルビーイング 」とは?😊

デジタル寺田の3分用語解説

2025.03.10

【デジタル寺田の3分用語解説】 「 ウェルビーイング 」とは?😊

「 ウェルビーイング 」とは、身体的・精神的な健康だけでなく、社会的・経済的にも満たされた状態を指します。企業にとっては、健康経営の推進により生産性向上や離職率低下などのメリットがあります。本記事では、ウェルビーイングが注目される背景や企業の具体的な取り組みについて詳しく解説します。

【デジタル寺田の3分用語解説】 「 心理的安全性 」が無い職場とは?🤐

デジタル寺田の3分用語解説

2025.03.17

【デジタル寺田の3分用語解説】 「 心理的安全性 」が無い職場とは?🤐

「 心理的安全性 」が低い職場とはどのような環境なのか、具体的な特徴を解説します。「質問しづらい雰囲気」「失敗を報告できない隠蔽体質」「発言をためらう風土」など、心理的安全性の欠如がもたらす影響を詳しく紹介し、安全な職場づくりの重要性も解説します。