マジセミドライブ

ウェビナー関連のニュースやITサービス&ツールの最新情報を随時配信します。

おすすめITセミナー資料

2021.12.02

【ツール紹介】クラウド「 ワークフローツール 」5選

【ツール紹介】クラウド「 ワークフローツール 」5選

【ツール紹介】クラウド「 ワークフロー 」ツール5選

①ProcessMaker
②Integrify
③Comindware Tracker
④Flokzu
⑤Zapier

※「ワークフローのリプレース」に関するセミナー資料4本(計:90ページ)を無料ダウンロードできます。

クラウドワークフローツール 5選

①ProcessMaker

「ProcessMaker」は、「ビジネスプロセス管理(BPM)」および「ワークフローソリューション」です。
・オープンソース
・ローコードワークフロー自動化ツール
・使いやすい
・優れた価格
・システム全体はWebベース
・あらゆる業界のユーザーの参入障壁を軽減
・開発者向けAPIアクセス機能—複雑なプロセスカスタマイズが可能

→processmaker.com

②Integrify

「Integrify」は、サービスベースのアプローチを採用しています。
・ベストプラクティスとプロセス改善のための「サポートおよびコンサルティング」を含む
・使いやすさを考慮して開発—ドラッグアンドドロップエディタ
・ブラウザベース—あらゆるモバイルデバイスで利用可能
・サービス指向モデル
・親切なナレッジベース—ワークフロー例
・エンタープライズ版は、複雑なニーズにも対応可能

→integrify.com

③Comindware Tracker

「Comindware Tracker」は、ローコードワークフロー管理ソフトウェアです。
・「Excelベースアクティビティ追跡」から「システム指向アプローチ」に向かうユーザーに最適
・「非構造化」+「急速変化」するビジネスプロセスに対応
・ドラッグアンドドロップワークフロー
・モバイルプラットフォームでの即時可用性
・API提供—「クラウド展開」「オンプレミス展開」「Outlook統合」「サードパーティ統合」

→comindware.com

④Flokzu

Flokzuは、ビジネスプロセスの概要を示せる「アイコンベースフローチャート」を特徴としています。
・タスク指向のインターフェースおよびワークフロー
・700を超える既存アプリケーションと統合
・ワークフローは「チームの特定のタスクとニーズ」に基づいて「個別プロセス」に適応
・エンドツーエンド暗号化

→flokzu.com

⑤Zapier

Zapierは「マーケティング用途」や「プロジェクト管理用途」に向いています。
・「メールマーケティング」+「SNSマーケティング」
・「プロジェクト管理」+「ドキュメント管理」
・各プランを提供—「スターター」「プロフェッショナル」「チーム」「エンタープライズ」
・「永久無料プラン」も提供

→zapier.com

関連セミナー紹介

セミナータイトル

情シスアンケートから見たワークフロー製品の課題解説と、ワークフロー製品リプレースのポイント
~「2重入力」「連携できない」を解決する方法/他社製品からの移行ポイント~

開催日

2019/06/24(月)

セミナー資料①

資料タイトル

ワークフロー製品の
リプレイスのポイント

資料ページ数

25ページ

資料イメージ

資料アジェンダ

■会社案内

■ワークフロー
・ワークフローソフト導入実績
・ワークフローツールの導入状況

■ワークフローツールのリプレイスのタイミング
・1. 既存のワークフローシステムに問題が発生したとき
・2. 既存システムの利用用途を拡大したいとき
・3. 運用管理コストを軽減したいとき
・4. 減価償却や契約が終了するとき

■導入事例
・カルビー株式会社 様
・某飲料メーカー 様
・某レストラン事業・フランチャイズ運用企業 様

■次世代ワークフロー「MAJOR FLOW Z」
・MAJOR FLOW Z のコンセプト
・MAJOR FLOW Z ラインナップ

■MAJOR FLOW Z 特長機能 ご紹介
・①グループウェア連携
・②経費・稟議のW利用
・③中堅・大企業向け機能
・MAJOR FLOW Z KEIHI(経費精算)
・MAJOR FLOW Z FORM(ワークフロー)

■最後に
・導入事例(抜粋/ホームページ掲載企業様)
・パートナーシップ
・お問合せ

セミナー資料②

資料タイトル

WinActorの活用
~業務のRPA化について~

資料ページ数

31ページ

資料イメージ

資料アジェンダ

■はじめに
・RPA(ロボティック プロセス オートメーション)とは
・RPAツール比較(主要5製品)

■1.WinActorの概要説明
・WinActorとは
・WinActorで出来ること
・WinActorの特長(詳細)
・ライセンス形態

■2.WinActor導入にむけて
・どのような業務に・・・
・どこまで効果があるのか?
・シナリオ作成のコツは?
・WinActorの得意な操作

■3-1.WinActor固有の課題
・ライセンス形態
・シナリオ作成(自動記録)
・シナリオ作成(自動記録以外)
・シナリオ作成(手作業)

■3-2.WinActor導入時の課題
・①専用PCとライセンス
・②管理面
・③対処方法!?
・ほっと一息:OnRPA®ご紹介

■4.RPAを導入してみたものの・・・
・対象業務の選定
・業務内容の把握・整理
・詳細設計
・シナリオ構築規約(サンプル)

セミナー資料③

資料タイトル

MAJOR FLOW Z RPA連携
~業務自動化のためのコツ~

資料ページ数

27ページ

資料イメージ

資料アジェンダ

■会社概要
・会社沿革・SWCCグループ紹介
・2019年 組織概要
・MajorFlow アクシオの導入実績
・RPA(WinActor) アクシオの実績

■自動化に適した業務とは
・アクシオからのご提案

■連携例のご紹介
・例1.各種マスタ取り込み(業務フロー図)
・例1.各種マスタ取り込み(RPA適用後)
・例1.各種マスタ取り込み(詳細)
・例2.支払依頼書 転記・申請(業務フロー図)
・例2.支払依頼書 転記・申請(RPA適用後)
・AI-OCR とは
・例2.支払依頼書 転記・申請(詳細)
・例3.交通系ICカードによる自動申請(業務フロー図)
・例3.交通系ICカードによる自動申請(RPA適用後)
・例3.交通系ICカードによる自動申請(詳細)

■まとめ

セミナー資料④

資料タイトル

MAJOR FLOW Z+RPAで実現する業務改善
情シスアンケートから見たワークフロー製品の課題解説と、
ワークフロー 製品リプレースのポイント
~「2重入力」「連携できない」を解決する方法/他社製品からの移行ポイント~

資料ページ数

7ページ

資料イメージ

資料アジェンダ

■ワークフローシステムの見直しは皆さんどうしていますか?
・情シス部門がワークフローに抱える課題<メリット>
・情シス部門がワークフローに抱える課題<課題>
・ワークフローにギャップを感じているのはじつは管理者?

■MAJORFLOW Z でワークフローをもう一度見直ししませんか?

資料ダウンロード(無料)はこちらから

→majisemi.com →【東京開催】情シスアンケートから見たワークフロー製品の課題解説と、ワークフロー製品リプレースのポイント ~「2重入力」「連携できない」を解決する方法/他社製品からの移行ポイント~

最後に

今後も毎日のように、多くのIT関連セミナーが開催されます。ご自分のビジネスを強化できるセミナーを見つけて、ぜひ参加してみてください!

→マジセミTOPページ


参考サイト
→technologyadvice.com →10 of the Best Options for Workflow Automation Software

この記事のタグ一覧

おすすめの記事

【デジタル寺田の3分用語解説】「 VMWare 問題 」とは?🖥️

デジタル寺田の3分用語解説

2024.11.18

【デジタル寺田の3分用語解説】「 VMWare 問題 」とは?🖥️

「 VMWare 」の仮想化技術は、「ITインフラの効率化」に大きく貢献する技術ですが、Broadcomによる買収後のライセンス変更が大きな問題として注目されています。柔軟で慎重な契約見直しが今後の鍵となります。

【デジタル寺田の3分用語解説】「 2029年問題 」とは?📅

デジタル寺田の3分用語解説

2024.11.18

【デジタル寺田の3分用語解説】「 2029年問題 」とは?📅

「 2029年問題 」とは、高校でのデジタル教育改革により、新入社員と既存社員間でデジタルスキル格差が拡大する懸念を指します。企業は早急に対応が求められています。この格差は、企業競争力や業務効率にも、影響を及ぼす可能性があります。

【デジタル寺田の3分用語解説】「 経済産業省:コンテンツ制作のための 生成AI 利活用ガイドブック 」とは?📘

デジタル寺田の3分用語解説

2024.11.18

【デジタル寺田の3分用語解説】「 経済産業省:コンテンツ制作のための 生成AI 利活用ガイドブック 」とは?📘

経済産業省による「 生成AI 利活用ガイドブック 」は、企業やクリエイター向けに、安心して「生成AI」を利用するための、「指針」「実例」「注意点」を明示しています。「業務効率化」や「新しいアイデア創出」の支援を目的としています。