マジセミドライブ
ウェビナー関連のニュースやITサービス&ツールの最新情報を随時配信します。
OSS情報
2020.01.01
【OSS情報アーカイブ】Jaspersoft


※当記事に記載されている情報は、古くなっている場合があります。オフィシャルサイトで最新情報をご確認ください。
コンテンツ
「Jaspersoft」とは
概要
Jaspersoft(ジャスパーソフト)とは、オープンソースのビジネスインテリジェンス(BI)ツールです。複数のコンポーネントで構成されており、高機能BIレポーティングツールとして、高度にインタラクティブなレポートを作成できます。Webやモバイルアプリケーションに組み込める分析機能なども提供します。
基本説明
Jaspersoftは、以下の各コンポーネントで構成されており、必要な機能を組み合わせて分析やレポート作成を実施できます。
・JasperReports Server
・JasperReports Library
・Jaspersoft ETL
・Jaspersoft Studio
・visualize.js
・JasperReportsIO
オフィシャルサイト情報
■オフィシャルサイト
■GitHub
■主要開発元
Jaspersoftは、Jaspersoft Corporationが中心となり開発が進められています。
■動作環境
→jaspersoft.com →getting-started
同様製品
同様な機能を提供する製品として、次のようなものがあります。
オープンソース製品:「Pentaho」など。
「JasperReports Server」とは
■概要
「JasperReports Server」は「レポート(分析)サーバ」です。
レポート(分析)機能をWeb(モバイルアプリ)に組み込むことが可能で、レポートや分析ビューについて「共有」「保護」「一元管理」できるように最適化されています。
ミッションクリティカルな情報を「ブラウザ」「モバイルデバイス」「Eメール受信トレイ」などに対して、リアルタイムまたはスケジュールベースで配信することにより、企業の中央情報ハブとして機能します。
■オフィシャルサイト
→community.jaspersoft.com →project →jasperreports-server
■ライセンス
GNU Affero General Public License
■ダウンロード
→community.jaspersoft.com →project →jasperreports-server →releases
主な特徴
■柔軟なサーバアーキテクチャ
・展開オプション—「オンプレミス」「仮想化」「クラウド(SaaSおよびPaaS)」
・オープンスタンダードWebサービスアーキテクチャ—RESTおよびSOAPベース
・モバイルとWebアプリケーションの統合を簡素化
■一元化リポジトリ
・既存ID管理システムへの接続
・レポートと分析ビューを一元化して保護
・使用状況監査機能—コンプライアンスのためのアクセスレポート
・セキュリティアクセス機能—セルおよび列レベル
■その他
・組み込み可能アーキテクチャ—カスタムアプリにHTTPベースおよびJavaWebサービスを活用
・インタラクティブレポート生成の簡素化
・さまざまな出力形式に対応
・カスタム配信機能—スケジュール設定(カレンダーまたはcronベース)、数千人規模の配信に対応
・データ形式非依存—リレーショナル、非リレーショナル、ビッグデータソース
・拡張可能フレームワーク—セキュリティ強化、データソースサポートカスタマイズ
・ロールベースのアクセス制御—リポジトリ内のすべてのオブジェクトへの権限設定
・再利用可能なサブレポート
Jaspersoftコンポーネント②「JasperReports Library」
「JasperReports Library」とは
■概要
「JasperReports Library」とは、オープンソースのレポートエンジンです。
完全にJavaで記述されているJavaライブラリとして利用でき、数千ものアプリケーションに組み込まれています。
さまざまなドキュメント形式で「表示」「プリントアウト」「エクスポート」できるレポートを作成できます。
■オフィシャルサイト
→community.jaspersoft.com →project →jasperreports-library
■ライセンス
GNU Lesser General Public License
■ダウンロード
→community.jaspersoft.com →project →jasperreports-library →releases
主な特徴
■レイアウトおよびインタラクティブ機能
・ピクセルパーフェクトなページ作成
・さまざまな出力タイプ—ダッシュボード、テーブル、クロス集計、グラフ、ゲージ、ウィジェット
・複雑なレイアウトにも対応可能—インタラクティブなテーブル要素とサブレポート
・バーコードのサポート
・視覚的テキスト回転機能
・スタイルライブラリ
・ドリルスルー/ハイパーテキストリンク—PDFブックマークのサポート
・条件付きプリントアウト機能
・グローバル化およびローカライズ可能 など
■レポート出力タイプ
・PDF
・XML
・HTML
・CSV
・XLS
・RTF
・TXT など
■任意のデータソース接続
任意のデータソースプロバイダーを使用できるため、作成したレポート機能をほぼすべてのサードパーティアプリケーションに拡張できます。
JDBCを介してデータにアクセスできない場合、カスタムデータソースを実装できます。
・リレーショナルデータベース(RDBMS)
・JavaBeans—EJB、Hibernate
・プレーンオールドJavaオブジェクト(POJO)
・XMLデータソース用JDBCラップデータプロバイダー など
■スケーラブルアーキテクチャ
・レポートサイズに制限は無し
・メモリ使用率の最適化
・I/Oパフォーマンスの最適化
・ガバナークエリ機能—システムリソースを保護 など
Jaspersoftコンポーネント③「Jaspersoft ETL」
「Jaspersoft ETL」とは
■概要
「Jaspersoft ETL」とは、オープンソースETLツールです。
簡単に展開でき、トランザクションシステムからデータを抽出して、レポートおよび分析のための「統合データウェアハウス(データマート)」を作成できます。
■オフィシャルサイト
→community.jaspersoft.com →project →jaspersoft-etl
■ライセンス
Apache License Version 2.0
■ダウンロード
→community.jaspersoft.com →project →jaspersoft-etl →releases
主な特徴
■豊富なコネクタ
豊富に用意されているコネクタを利用することで、さまざまなデータ処理が可能です。
Jaspersoftコンポーネント④「Jaspersoft Studio」
「Jaspersoft Studio」とは
■概要
「Jaspersoft Studio」とは「レポート発行ワークフロー作成ツール」です。
「JasperReports Server」と統合して、「Eclipseプラグイン」または「スタンドアロンアプリケーション」として利用できます。
レポートテンプレートを利用してレポートクエリを作成できます。
50種類以上のビジュアルコンポーネントをレイアウトできます。
・チャート
・マップ
・テーブル
・クロス集計
・カスタムビジュアライゼーション など
■オフィシャルサイト
→community.jaspersoft.com →project →jaspersoft-studio
■ライセンス
Eclipse Public License
■ダウンロード
→community.jaspersoft.com →project →jaspersoft-studio →releases
主な特徴
■データソースサポート
さまざまなタイプのデータソースにアクセスできます。
・CSV
・Hibernate
・Jaspersoft Domain
・JavaBeans
・JDBC
・JSON
・XML
・NoSQLデータソース
・データレイク
・独自カスタムデータソース など
■ドキュメント作成
インタラクティブコンポーネントへのナビゲーションを使用して、収集したデータからあらゆるドキュメントを作成できます。
・プリントアウト用PDF
・ダイナミックHTML
・OpenOffice
・Word
・Excel—各種スプレッドシートドキュメント
・PowerPoint
・RTF
・CSV
・JSON
・XML など
ニーズに合わせて独自カスタムエクスポーターも構築できます。
Jaspersoftコンポーネント⑤「visualize.js」
「visualize.js」とは
■概要
「visualize.js」とは「JavaScript APIフレームワーク」です。
開発者は標準のJavaScriptを使用して、インタラクティブな「HTML5ビジュアライゼーション」「ダッシュボード」「複数要素レポート」などをWebアプリ内に埋め込むことができます。
■オフィシャルサイト
→community.jaspersoft.com →project →visualizejs
■ダウンロード
→community.jaspersoft.com →community-download
主な特徴
■API
JavaScript APIを使用すると、埋め込んだレポートを動的に操作できます。
・CSSを介してすべての要素のルックアンドフィールを制御
・データをアプリケーションにマージ
・高度なビジネスインテリジェンス機能作成 など
■JasperReportsServerサービスの利用
バックエンドのJasperReportsServerサービスが提供する機能を利用できます。
・ユーザー認証機能
・データ接続機能
・リポジトリサービス機能 など
Jaspersoftコンポーネント⑥「JasperReportsIO」
「JasperReportsIO」とは
■概要
「JasperReportsIO」とは「データ視覚化サービス」です。
クラウド(マイクロサービスベースアーキテクチャ)で、レポートとデータの視覚化を生成するための埋め込み可能な視覚化サービスを提供します。
■オフィシャルサイト
→community.jaspersoft.com →project →jasperreports-io
■ダウンロード
→community.jaspersoft.com →community-download
主な特徴
■視覚化機能
「静的ドキュメントタイプ」や「高度にインタラクティブなHTML5チャート」など、さまざまな視覚化生成が可能です。
■Dockerサポート
「JasperReportsIO」にはDockerfile構成が含まれているため、簡単にコンテナにデプロイして、最新のクラウド環境で実行できます。
参考サイト
→community.jaspersoft.com
→community.jaspersoft.com →documentation
この記事のタグ一覧
フリーワード検索
カテゴリー一覧
アクセスランキング
- 🏆ランク1位🏆
【無料で使える】「 プロジェクト管理 」ツールまとめ - 🏆ランク2位🏆
【無料で使える】「 OCR 」ツールまとめ - 🏆ランク3位🏆
【OSS情報アーカイブ】SonarQube - 🏆ランク4位🏆
【無料で使える】「 翻訳 」ツールまとめ - 🏆ランク5位🏆
【無料で使える】「 ドキュメント管理 」ツールまとめ - 🏆ランク6位🏆
【無料で使える】「 RPA 」ツールまとめ - 🏆ランク7位🏆
【ツール紹介】無料で使えるオープンソース「 ヘルプデスク 管理ツール 」まとめ5選 - 🏆ランク8位🏆
【ChatGPT使ってみる実験室】 WordPress関数を作って記事リストを出力 - 🏆ランク9位🏆
【無料で使える】「 マルウェア 」対策ツールまとめ - 🏆ランク10位🏆
【無料で使える】「 ファイアウォール 」ソフトウェアまとめ
おすすめの記事


ChatGPT探訪
2023.10.27
【ChatGPT探訪】ビルトイン画像生成AI「 DALL·E 3 」🖼️
ChatGPTに統合されている画像生成AI「 DALL·E 3 」について、 いろいろいじりつつ🔍 各種画像生成チェックを実施してみました🎨 商用利用OKの💼 「日常的に使える画像生成ツール」として活用できそう😊 という感じになりました。 Bing経由でも無料で使えるので🆓 試してみてください👍