マジセミドライブ

ウェビナー関連のニュースやITサービス&ツールの最新情報を随時配信します。

OSS情報

2020.01.01

【OSS情報アーカイブ】Hazelcast

【OSS情報アーカイブ】Hazelcast

※当記事に記載されている情報は、古くなっている場合があります。オフィシャルサイトで最新情報をご確認ください。

コンテンツ

「Hazelcast」とは

概要

Hazelcast(ヘーゼルキャスト)とは、オープンソースの「分散コンピューティング」および「ストレージプラットフォーム」です。

インメモリデータグリッドを提供し、イベントストリーム(各種データソース)に対して一貫かつ低レイテンシで「クエリ機能」「集約機能」「ステートフル計算機能」などを実行できます。

基本説明

Hazelcastを利用すると、リソース効率の高いリアルタイムアプリケーションをすばやく構築できます。

また、「小さなエッジデバイス」から「クラウドインスタンスの大規模なクラスタ」まで、あらゆる規模のデプロイに対応できます。

ユースケース

Hazelcastは、応答性の高いアプリケーションを構築するための各種機能を利用することで、さまざまなユースケースをサポートできます。

・データ取り込み—コネクタライブラリを使用
・ステートフルデータ処理—ストリーミングデータ、保存データ
・SQL直接クエリ—ストリーミングデータソース、バッチデータソース
・低遅延SQLクエリを使用してデータを提供
・イベントでアプリケーションに更新をプッシュ
・低遅延のキューベースまたはpub-subメッセージング
・コンテキストデータ(トランザクションデータ)への高速アクセス
・マイクロサービス分散調整
・データ複製—リージョン間、同一リージョン内のデータセンター間 など

オフィシャルサイト情報

■オフィシャルサイト

→hazelcast.com →open-source-projects

■GitHub

→github.com →hazelcast/hazelcast

■主要開発元

Hazelcastは、Hazelcast.Incが中心となり開発が進められています。

→hazelcast.com →company

■ライセンス情報

Hazelcastのライセンスは「the Apache License 2.0」および「the Hazelcast Community License」です。

詳細について、こちらを参照ください。
→github.com →hazelcast/hazelcast →LICENSE

■ダウンロード

→hazelcast.com →open-source-projects →downloads

■導入事例

→hazelcast.com →resources(Case Studies)

同様製品

同様な機能を提供する製品として、次のようなものがあります。

オープンソース製品:「Redis」「memcached」など。

分散型インメモリオブジェクトストア

Hazelcastは「分散型インメモリオブジェクトストア」です。

データをRAMに保存し、マシンのクラスタ全体に分散して複製し、データローカル計算を実行します。

■サポートデータ構造

さまざまなデータ構造をサポートします。
・Map
・Set
・List
・MultiMap
・RingBuffer
・HyperLogLog など

■オフィシャルサイトページ

→hazelcast.com →open-source-projects →imdg

ストリーム処理

Hazelcastはデータパイプラインを構築し、「分散ストリーム処理」と「バッチ処理」を可能にします。

「メッセージキュー」や「データベース変更ログ」などからのイベントのストリームを処理できます。

処理状態が複製されるため、データを失うことなく計算能力のスケールアップ(スケールダウン)が可能です。

■サポートデータソース

・Kafka
・Amazon S3
・Hadoop
・JMS
・JDBC など

■オフィシャルサイトページ

→jet-start.sh

シングルバイナリ

Hazelcastは、15MB未満の単一Javaアーカイブ(JAR)です。

小さなデバイスで実行できるほど軽量であるため、スタンドアロンクラスタとしてデプロイできます。

データ構造「分散マップ」

「分散マップ」は、Hazelcast内で最も広く使用されるデータ構造です。

アプリケーションから直接オブジェクトを保存し、キー(クエリ)を使用してオブジェクトを取得できます。

データベースキャッシング機能

Hazelcastを使用することで「リレーショナルデータベース」や「NoSQLストア」など、ディスクの読み取りと書き込みを実行するアプリケーションを高速化できます。

■キャッシュパターン

複数用意されているキャッシュパターンを選択して利用できます。
・リードスルー
・ライトスルー
・ライトビハインド
・キャッシュアサイド など

分散コンピューティング機能

Hazelcastの分散コンピューティング機能を使用すると、データセットをクラスタキャッシュにロードし、キャッシュされたデータの上で計算ジョブを実行します。

「MapReduce」「Spark」「カスタムJava」などのデータ処理ジョブを高速化できます。

「インメモリアプローチ」や「コロケーション」を並列実行と組み合わせることで、パフォーマンスを大幅に向上できます。

参考サイト
→hazelcast.com →open-source-projects
→github.com →hazelcast/hazelcast

この記事のタグ一覧

フリーワード検索

アクセスランキング

おすすめの記事

【ChatGPT使ってみる実験室】いちばん賢い チャットAI 選手権!

AIツール実験室

2023.09.20

【ChatGPT使ってみる実験室】いちばん賢い チャットAI 選手権!

はじめに ごあいさつ 日本全国の「いちばん賢いチャットAIを探索中」のみなさま、
...

【AIツール実験室】画像生成AIツール「 Emi 」(前編)

AIツール実験室

2023.09.28

【AIツール実験室】画像生成AIツール「 Emi 」(前編)

はじめに ごあいさつ 日本全国の「画像AI生成ファン」のみなさま、
おつかれさまで...

【AIツール使ってみる実験室】楽曲作成ツール「 Suno AI 」〜AI生成ミュージックフェス〜

AIツール実験室

2023.09.26

【AIツール使ってみる実験室】楽曲作成ツール「 Suno AI 」〜AI生成ミュージックフェス〜

はじめに ごあいさつ 日本全国の「自動的に楽曲を作成してもらいたい派」のみなさま、
...