マジセミドライブ

ウェビナー関連のニュースやITサービス&ツールの最新情報を随時配信します。

OSS情報

2020.01.01

【OSS情報アーカイブ】Draft

【OSS情報アーカイブ】Draft

※当記事に記載されている情報は、古くなっている場合があります。オフィシャルサイトで最新情報をご確認ください。

「Draft」とは

「Draft」基本情報

概要

Draft(ドラフト)とは、「Docker」コンテナデプロイサポートツールです。Microsoftが提供しています。「Kubernetes」クラスタ上へのデプロイと継続的インテグレーション機能を提供します。

基本説明

Draftを使用すると、Kubernetesクラスタ上で動くコンテナベースアプリケーションの開発工程を簡素化できます。

開発者は、Docker/Kubernetesの管理作業から解放され、アプリケーション開発に専念できます。

「Kubernetes」とは

「Kubernetes(クーベルネイテス)」とは、Dockerコンテナ群管理フレームワークです。コンテナ群のデプロイ/オーケストレーション/クラスタリング管理/運用管理などの各機能を提供します。
→OSS×Cloud News →オープンソースの運用管理・運用自動化/Kubernetesとは

経緯

Draftは、2017年5月、オープンソース公開されました。

主な特徴

Draftのターゲット

Draftは、開発者のワークフローである「インナーループ」をターゲットしています。

「インナーループ」とは「コード記述中状態(バージョン管理コミット前)」を意味しています。

2ステップでKubernetesへデプロイ

Draftを使用すると、2つのコマンドのみで、Kubernetesへのデプロイを行えます。

ステップ①「draft create」
1. Draftが対象アプリケーション言語を検知
2.「Dockerファイル」と「Kubernetes用パッケージマネージャHelmに対応したパッケージング」をソースツリー出力

ステップ②「draft up」
1. Dockerファイルを基にビルドを実行
2. Kubernetesへデプロイ

継続的インテグレーション

Draftでデプロイされたコンテナアプリケーションのコードをローカル環境で修正すると、継続的インテグレーションが行われます。
1. 自動的にKubernetesへデプロイ
2. バージョン管理システムにコミットしてプッシュ

Docker/Kubernetesのインストール不要

Draftを使用する場合、ローカル開発環境にDocker/Kubernetesのインストールは必要ありません。

サポート言語

主要な開発言語をサポートしています。
Python
Node.js
・Java
Ruby
PHP
Go

同様製品

同様な機能を提供する製品として、次のようなものがあります。

オープンソース製品:「Paus」「Rancher」など。

ライセンス情報

Draftのライセンスは「MIT License」です。

詳細について、こちらを参照ください。
→GitHub →Azure →Draft →LICENSE

ダウンロード

→GitHub →Azure →Draft

参考元サイト

・GitHub →Azure →Draft
・Azure →Blog →Announcements →Streamlining Kubernetes development with Draft
・ZDNet →MS、コンテナベースのアプリ開発を効率化するオープンソースツール「Draft」リリース
・Publickey →マイクロソフト、アプリを自動的にDockerコンテナ化してKubernetesへデプロイしてくれる「Draft」をオープンソースで公開
・OSDN →Magazine →米Microsoft、Kubernetesで動くコンテナアプリ構築ツール「Draft」を発表
・TechCrunch Japan →MicrosoftのDraftはコンテナ化の面倒を引き受けるクラウドサービス、デベロッパーはアプリケーションのコードをローカルに書くだけ
・Wantedly Engineer Blog →Docker Compose を使った オープンソース PaaS: Paus のご紹介

※定期的にメンテナンスを実施しておりますが、一部情報が古い場合がございます。ご了承ください。

この記事のタグ一覧

おすすめの記事

【デジタル寺田の3分用語解説】「 ESG経営 」とは?🌱

デジタル寺田の3分用語解説

2024.10.21

【デジタル寺田の3分用語解説】「 ESG経営 」とは?🌱

「 ESG経営 」とは、環境・社会・ガバナンスに配慮し、持続可能な成長を目指す経営スタイルです。企業価値の向上だけでなく、ブランドイメージの強化、優秀な人材の確保、経営リスクの軽減など多くのメリットがあります。

【デジタル寺田の3分用語解説】「 マルチモーダルAI 」とは?🤖

デジタル寺田の3分用語解説

2024.10.21

【デジタル寺田の3分用語解説】「 マルチモーダルAI 」とは?🤖

「 マルチモーダルAI 」とは、テキストや画像、音声など様々なデータを統合して処理する技術です。AIの進化により、自動運転や医療、チャットボットなど多くの場面で活用されています。課題解決が今後の発展の鍵です。

【デジタル寺田の3分用語解説】「 3PL 」とは?🚚

デジタル寺田の3分用語解説

2024.10.21

【デジタル寺田の3分用語解説】「 3PL 」とは?🚚

「 3PL 」とは、自社の物流業務を外部の専門企業に委託し、コスト削減や生産性向上を図る手法です。特に人手不足や労働問題が深刻な現代では、3PL の導入が重要であり、物流業務の効率化や法令遵守にも役立ちます。専門知識を活用することで、企業は物流に関わる負担を軽減し、本業に集中できるようになります。