マジセミドライブ

ウェビナー関連のニュースやITサービス&ツールの最新情報を随時配信します。

OSS情報

2020.01.01

【OSS情報アーカイブ】Vue.js

【OSS情報アーカイブ】Vue.js

※当記事に記載されている情報は、古くなっている場合があります。オフィシャルサイトで最新情報をご確認ください。

「Vue.js」とは

「Vue.js」基本情報

■概要

Vue.js(ビュージェイエス)とは、シンプルで拡張性に優れているJavaScriptフレームワークです。学習コストが低いため導入しやすいメリットがあります。

■基本説明

Vue.jsは、ユーザーインターフェースを構築するためのJavaScriptプログレッシブフレームワークです。

シンプルであるため機能は少なめですが、簡単にフレームワークの恩恵を受けることができます。拡張することで高機能なシングルページアプリケーションも構築できます。

Vue.jsの特徴として「リアクティブなデータバインディング」「再利用性の高いコンポーネント」「仮想DOMによる高速レンダリング」「シンプルAPI」などがあります。

■経緯

・2014年 初版リリース

主な特徴

■プログレッシブフレームワーク

Vue.jsは全体的に非常にシンプルに設計されています。

アプリケーションは、多くの場合、リリース後にも開発が続けられます。新機能追加/仕様変更などを繰り返すアプリケーション成長段階において、採用したフレームワークが要件に合わなくなってくるケースはよくあります。

Vue.jsは、プログレッシブフレームワークとして、「アプリケーションの成長に適切かつ柔軟に対応できるフレームワーク」を目指して開発されています。

大規模フレームワーク「AngularJS」の場合

主要な大規模JavaScriptフレームワークとして「AngularJS」があります。
→OSSxCloudNews →オープンソースのフレームワーク/AngularJSとは

フルスタックフレームワークであるAngularJSは高生産性/高機能ですが、AngularJS独自のルールに則ってWebアプリケーションを構築するため、途中で他のフレームワークに切り替えできないデメリットになります。

「Vue.js」の拡張型開発

Vue.jsは、ライブラリとフルスタックフレームワークの間で徐々に拡張できるフレームワークです。AngularJSのように一枚板(モノリシック)なフレームワークとは異なり、Vue.jsは少しずつ適用していけるように設計されています。

中核となるライブラリは view層だけに焦点を当てているため、他ライブラリや既存プロジェクトとの統合を容易に行なえます。

他ライブラリとの組み合わせを自由に選ぶことができるため、足りない機能は他ライブラリを導入して、高機能なアプリケーションに成長させていくことが可能です。

■低い学習コスト

Vue.jsは、構造がシンプルで学習コストが低いため、「HTML」「CSS」「JavaScript」の基礎を学習すれば使い始めることができます。

詳しく解説されたドキュメントも充実しています。

オフィシャル日本語ドキュメント

→Vue.js →はじめに

補足情報

■同様製品

同様な機能を提供する製品として、次のようなものがあります。

オープンソース製品:「Knockout.js」など。

■オフィシャルサイト

オフィシャルサイト

→Vue.js(The Progressive JavaScript Framework)

ライセンス情報

Vue.jsのライセンスは「MITライセンス」です。

詳細について、こちらを参照ください。
→Vue.js →Vue.js の開発を支援する

ダウンロード

→Vue.js →インストール

 

参考元サイト

※定期的にメンテナンスを実施しておりますが、一部情報が古い場合がございます。ご了承ください。

この記事のタグ一覧

おすすめの記事

【デジタル寺田の3分用語解説】「 SAP 2027問題 」とは?⏳

デジタル寺田の3分用語解説

2024.10.07

【デジタル寺田の3分用語解説】「 SAP 2027問題 」とは?⏳

「 SAP 2027問題 」とは、「SAP ERP 6.0」が2027年末でサポート終了する問題です。セキュリティリスクを避けるため、早期に新システムへの移行が必要です。移行は業務プロセスの見直し、効率化のチャンスにもなります。新しい技術を積極的に導入し、挑戦していくことが成功の鍵となります。

【デジタル寺田の3分用語解説】「 ASM 」とは?🧩

デジタル寺田の3分用語解説

2024.10.07

【デジタル寺田の3分用語解説】「 ASM 」とは?🧩

「 ASM 」(アタックサーフェースマネジメント)は、システムに存在する脆弱性や攻撃の入り口を可視化し、管理することでリスクを特定し、対策を講じる手法です。攻撃者がシステムに侵入するために利用できる潜在的な脆弱性を理解し、適切な対策を取ることが、セキュリティ対策の第一歩となります。

【デジタル寺田の3分用語解説】「 人的資本経営 」とは?🧑‍💼

デジタル寺田の3分用語解説

2024.10.08

【デジタル寺田の3分用語解説】「 人的資本経営 」とは?🧑‍💼

「 人的資本経営 」は、企業が従業員のスキルや経験、意欲を高めるために投資を行い、長期的な企業価値の向上を目指す経営手法です。本記事では、人的資本経営の意義やその具体的な取り組みについて分かりやすく解説します。